表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
451/548

21-3. 報告

――――なんて話をしていると。



コンコンコン

「……ん?」


CalcuLegaと玄関を繋ぐ扉からノック音。来客みたいだ。

今日は特に約束は無いハズだけど……誰だろう?



「トラスホーム・フーリエで御座います」

「はーい。どうぞー」

「失礼致します」


なんだ。トラスホームさんだったか。




「お早う御座います、ケースケ様、アーク様、そしてクク様。お話し中のところ失礼致しました」

「いえいえ。丁度切れ目の良いところだったので」

「左様でしたか」


扉を開けて入ってきたトラスホームさんは、今日もいつも通りの紺スーツ。

髪もビシッと整え、バッグも携えてしっかりビジネスマンだ。



「で、トラスホームさん。今日は何のご用で?」

「はい。本日は、ケースケ様方に急ぎ御報告する事が有って参りました」

「急ぎご報告……?」


なんだろう。

嫌な予感しかしない。



「また魔物出現ですか? それとも魔王軍が――――

「ああ、いえいえ。そういった御報告では御座いませんよ」


えっ、そうなの?



「となると……?」

「少々お待ち下さい。悪い話では御座いませんから、どうぞ御気を楽にされて下さい」


どんな内容かドキドキする僕達を焦らしながら、おもむろにバッグを開いて三つ折りの紙を取り出すトラスホームさん。

三つ折りを開けば、中からはトラスホームさんの綺麗な手書きの文字が現れる。



「こちらの内容は、今朝一番で魔力通信機にて王都から届いたメッセージになります。……では、お読みします」

「よろしくお願いします」


そう答えれば、トラスホームさんは一呼吸置いて……ゆっくりと、その内容を読み上げた。






「呼出状・カズハラケースケ殿。――――貴殿の諸活躍は、王国の平和維持に対し多大に貢献したと王国議会にて認められた。よって、以下日程にて受勲式を執り行う事とする。定めて参加すべし」


じっ……受勲式!?



「記。――――日時・本案内送付日より20日後の正午。場所・王城、謁見の間。なお、他詳細は後日送付する正式な呼出状を参照のこと。……以上。国王マーガン・ティマクス、代読トラスホーム・フーリエ」


おぉ……。

まさかの国王様直々のお呼び出しかよ。




「やったじゃない、ケースケ! 活躍が認められたのよ!」

「おめでとうございます。(わたくし)も、フーリエを治める領主として大変嬉しいです」

「あ、ああ。……本当ビックリだ」


いや、マジか。

話のスケールが大きすぎて実感が湧かないよ。


国王様からの受勲式って……つまりアレだろ? 日本に居た時にニュースで時々見る、総理大臣賞とか天皇陛下からの褒賞みたいな物だよな。それと同レベルの式典って事だよな?


そんな式典に、僕が呼ばれてしまったと。



「うわー……今からでも緊張で縮こまりそうだ」

「御心配は無用です、ケースケ様。第一、ケースケ様は『この世界』へとやって来られた時に一度謁見された筈。初対面ではないのですから」


……とは言っても、かれこれもう3ヶ月くらい経つしさー。

ほとんど憶えてないよ。



「友達のご兄姉さんに会いに行く程の心構えで十分ですよ」


……それはそれで気を遣うじゃんか。



「極論を申せば、タメ口でも国王陛下は御見過ごし下さるかと」

「……ハハッ」


流石にそこまではしないから大丈夫かな。

……とはいえ、今のでちょっと自信が湧いた気がする。




「えっと、とりあえず今の話を纏めると……要は20日後に王城に行けば良いって事ですよね? トラスホームさん」

「左様です」


よし、分かった。

20日後に王城ね。



「先程も申し上げました通り、後日ケースケ様の下へと御手紙が届けられる筈です。詳細や持参品等につきましてはそちらに載っております。それでもご不明な点が御座いましたら、何時でも(わたくし)まで御尋ね下さい」

「分かりました」


とりあえず、今は手紙を待てって事だな。

当日までは3週間弱も有るんだし、旅程を組むにせよ何にせよノンビリやっていこう。






話は以上のようで、用事を終えたトラスホームさんは手紙を再びバッグに仕舞うと。

『それでは、山のように溜まった先日の件の書類を処理して参りますので』と言い残して、そそくさと玄関へと向かった。


……領主さんってのも大変だな。

フーリエのためにいつもありがとうございます。



「それでは、(わたくし)はこれにて失礼致します。御邪魔しました」

「いえいえ。お疲れ様です」


見送りに来た僕達に一礼し、玄関の扉のドアノブに手を掛ける――――




「……あっ、そうでした。最後にもう一つ」

「何でしょうか?」

「今、シン様はお家にいらっしゃいますでしょうか?」



ああ、シンか。


「いや。今日は朝から出掛けちゃってます」

「左様でしたか、ならば結構です。有難う御座います」

「もし何か有れば、帰って来た時に伝えておきますけど。それか急ぎなら【共有Ⅵ】(コモン)で今すぐ呼び戻しますし」

「あ、いえ。急ぎでは御座いませんし、今度直接御会いした際に改めてお話しますので」


そっか。

まぁ、トラスホームさんがそう言うのならそれで。




「では、改めて。御邪魔しました」

「「お気を付けて」」


そうして、今度こそトラスホームさんは領主屋敷へと戻っていった。






「……シン、今日もあそこに行ってるのかしら」

「多分な。あそこならシンも気を落ち着けられるだろうし」

「確かに。あの件から毎日、ある意味気苦労が溜まってそうだもんね」


シンはここ最近、毎日お気に入りの場所に通ってるみたいだからな。

多分、今日もそこに居るんだろう。



……まぁ、僕達も変に干渉せず放っておけばいいか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ