表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々三国演義  作者: ンバ
第一回 桃園に宴し三豪傑義を結び、黄巾を斬りて英雄功を立てる
1/135

一、斜陽の王朝

 〜この回から登場する人物〜


劉備りゅうび玄徳げんとく)161〜223

 幽州涿(たく)郡涿県の人。漢の中山靖王劉勝(りゅうしゅう)の後裔。世の混乱を嘆き、関羽・張飛とともに兵を挙げる。


関羽かんう雲長うんちょう)162〜219

 司隷しれい河東かとう解良(かいりょう)県の人。青龍偃月刀せいりゅうえんげつとうを振るう美髯の偉丈夫。


張飛ちょうひ翼徳よくとく)168〜221

 幽州涿郡涿県の人。一丈八尺の蛇矛だぼうを操る直情型の猛将。


曹操そうそう孟徳もうとく)155〜220

 徐州(はい)(しょう)県の人。乱世の奸雄と称される文武両道の人物。


盧植ろしょく子幹しかん)?〜192

 幽州涿郡涿県の人。清廉なる劉備の師。


皇甫嵩こうほすう義真ぎしん)?〜195

 涼州安定(あんてい)朝那(ちょうだ)県の人。朝廷の命を受け、盧植や朱儁しゅしゅんとともに黄巾討伐に乗り出す。


張角ちょうかく ?〜184

 後漢末の反乱指導者。弟の張宝ちょうほう張梁ちょうりょうとともに黄巾の乱を扇動する。


董卓とうたく仲潁ちゅうえい)?〜192

 涼州隴西(ろうせい)臨洮(りんとう)県の人。悪逆非道の徒。

挿絵(By みてみん)


 滾滾こんこんたる長江は東方へ流れ行き、浪華なにわ(白波)は英雄を掬い尽くす。


 物事の是非とは。成功と失敗とは。頭を巡らせれば空虚なものである。


 青山は依然としてかつての姿のままで在り続け、一体幾度、斜陽の紅を見届けてきたのであろうか。


 白髪となった漁師ときこりは渚のほとりに。秋月と春風を看る事にも慣れている。一献の酒を酌み交わし、互いに再会を喜び合う。古代から現代に至るまで、全てを談笑に付して──



 天下の大勢を語るに、分かたれて久しければ必ず合わさり、合わさりて久しければ必ず分かれるものである。


 しゅう王朝の末期には、天下は七つの国々に分かれて争い、しん王朝に併呑された。秦が滅亡すると、かんに分かれて争い、漢が兼併した。


 漢王朝は、高祖が白蛇を斬り捨てて義兵を起こしたところより始まり、やがて天下を一つにまとめた。後に光武帝こうぶていが中興し、献帝けんていに至るまで血脈が伝えられる頃、かくて天下は三国に分裂したのである。


 ここまでの混乱をきたした理由を推察するに、殆ど桓帝かんてい霊帝れいていの時代に始められたものと称してよいであろう。桓帝は善良な者たちを禁錮きんこ(出仕禁止)し、宦官かんがんを信任した。桓帝が崩御すると今度は霊帝が即位し、大将軍の竇武とうぶ、そして太傅たいふ陳蕃ちんはんが補佐の任に当たることとなった。


 当時は宦官の曹節そうせつらが権力を弄んでおり、竇武と陳蕃は彼らの誅殺を目論んだものの、事は露見してしまい、反対に殺害される所となった。

 中涓(禁中の者=宦官)は、この事件が起きてより、いよいよ専横に至った。


 建寧けんねい二年(169)四月望日、帝が温德殿うんとくでん御幸みゆきし高座に上ろうとしたところ、殿の隅から強風がやにわに巻き起こり、ただ見やればそこには一条の青き大蛇。梁の上から下方へと移動し、椅子の上に蟠踞した。帝は驚愕して尻もちをつき、側近は主上を守らんと慌てて駆け寄り、百官は皆逃げ去ったが、須臾にして蛇の姿は掻き消えた。俄かに天より稲妻が迸り、雹の混じった雨が夜半まで止まず、数え切れぬ程の家屋が倒壊してしまった。


 建寧四年(171)二月、洛陽に地震が発生し、海水が氾濫して海沿いの家屋の大半が薙ぎ倒され、住民は波に呑まれた。


 光和こうわ元年(178)、雌鶏が雄に変わった。六月朔日、十丈余りの黒い雲気が飛来して温徳殿を包んだ。秋七月、玉堂に虹が懸かり、五原ごげんで山崩れが起きた。


 こうした不吉な瑞祥が次々と現れたので、帝は群臣に災異の由縁を問うた。


 議郎の蔡邕さいよう上疏じょうそして、虹が現れたり雌鶏が雄鶏に変化した事は、婦女や宦官を政治に参画させているが故だとして、彼等を痛切に罵った。帝は上奏文に目を通すと嘆息し、召替えに起った。


 曹節は後方から上奏文を盗み見ており、左右の者ら悉くに告げると、かくて蔡邕を罪に落とし、官職を剥奪して郷里に追放してしまった。


 張譲ちょうじょう趙忠ちょうちゅう封諝ほうしょ段珪だんけい曹節そうせつ候覧こうらん蹇碩けんせき程曠ていこう夏惲かうん郭勝かくしょうら十人は結託して奸計を為しており、「十常侍じゅうじょうじ」と号されていた。帝は張譲を信任して「阿父(父さん)」と呼んでおり、朝政は立ち行かなくなった。天下の人々は惑乱し、盗賊が蜂起した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ