表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/345

殺戮と滅亡 29~ファルとサバ「ワニのおかげでございます」

「して、ファル王様。お聞き苦しいが、その左手。以前からではありますまい。如何いかがなされました?」

 サバがファルに尋ねた。

 

 

 『ああ、これはワニにくれてやったのだ。』

「ワニ?」

 『そう、ここまでの道程みちのり、カザマンス川の赤い泉。兄上もきっと知っておられるであろ?』

「アコカンテラの森近くでありますね。」

 『アコカンテラをいで来るには、そこを通らねばならん。獣の楽園。』

「それは、それは。しかしくれてやったとは? 食いつかれたということでありましょうか?」

 『大きなワニであった。人の3、、いや4倍はあったであろうか、、』


「4倍、、、主だ。マム・ジャーラ!!」

 『マム・ジャーラとは?』

「赤い泉に70年もの間生きているという幻のワニ。カザマンスの伝説の神。」


 『神?』


「そう、その神の命と引き換えにファル様は左腕を捧げてきたというわけです。普通であれば、命を奪われております。」


 『ではなぜ?』


「きっと、マム・ジャーラはファルという王に託したのでありましょう。神は全てお見通し。このカザマンスの地を白人達が奪い、共に生きて来た部族を追いやり、獣たちは新たに開拓された土地に捨てられる。」


 『しかしオレは、そこに猛毒を流して獣たちを皆殺しにしてしまったのだ。』

「それが、引き換えの腕でありましょう。」


 『それでは、済まぬのでは?』

「これから先を考えれば、アコカンテラは一時いっとき。流れ沈む。そして大河の下流に消えてゆく。しからば、フランスはどうだ?オランダはどうだ? 奪われれば永久に彼ら獣たちの住処はない。」


 『マム・ジャーラはその代償にオレの左腕を選んだと。』


「ひいてはこの雨。マム・ジャーラの雨。」


 『つまりは、ワニの神のおかげだ。』


「いえ、そうでもございません。ファル様。あなた様がそのマム・ジャーラに選ばれし王だという事でございましょう。それでなければ腕一本では済まされまい。生贄いけにえ同然。利き腕を残されたのも、ファル様にたくされた証。」


 『オレも神にくれてやったと半端な豪語をしてきたが、偶然ではあるまいか?』


「いえ、この世に偶然などというものはございません。全て必然。全ては必然の上に成り立っているのでございましょう。」


 『なるほど。』


「つまり、わたくしサバがファル様にお仕えするのも必然の流れ。」


 『しかし、マンディンカの王子という身でありながら、こんなにもいとも容易たやすく、、オレに従うなんて、、しかも兄上という身。』


「わたくしは、奴隷という体験を致しました。わかったのです。人間には、形ばかりの地位や名誉は必要ないと。信ずるものがあればそれに従い生きてゆけばよいと。それがここにいるバブエやブラルであり、ファル様でございます。」


 

ファルの後ろにいたハラが言った。

 「ファル様。ンバイ様やマリマ様とお会い出来たのも、マム・ジャーラという神のおかげかと。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ