表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セーブ&ロードのできる宿屋さん ~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~  作者: 稲荷竜
六章 ヨミの回想録作成

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

83/249

83話

 前書き。



 忘れないうちに、昔の話を書き留めてしまおうと思います。

 最初に宣言しておくと、これは失敗の話です。

 大変な苦労と、つらい決断の末に、なにも守れなかったお話です。


 私はこの話を誰かに語って聞かせることは、ないと思います。

 でも、本当は誰かに話したくてたまらないのだとも、思います。


 ちょうど、新製品の紙を渡されて、その使用感を語るよう、アレクに求められています。

 だから、あの人の作った紙に、あの人のことを書いてみようかと思いました。


 あの人とは、アレクサンダーです。

 私の夫のような、兄のような人。


 思えば、宿で修業をするお客さんからは、化け物のように扱われることが多い彼です。

 実際、今の彼は色々と化け物なのでしょう。


 だからふと、どうしようもないことを思ってしまいます。

『もし、彼が最初から化け物だったら』。

 あるいは、違った未来もあったかもしれない、と。


 私たちは宿屋経営をせずに、犯罪者をやっていたかもしれない。

 私の父と、二人の母は、まだそばにいたかもしれない。


 これから過去の話を記そうと思ったのは、そういうどうしようもない『もしも』に自分の中で決着をつけるため、という側面もあると思います。


 前置きが長くなりすぎても駄目だと思うので、本題に入りたいのですけれど、話を始めるというのは意外に難しく、どう書き出したらいいか困ります。

 だから私でもよく知った始まり方を、真似させてもらおうと思います。




 昔々あるところに。

『輝く灰色の狐団』という、クランがありました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ