表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/33

聖女が新聖女と対峙したらしく

 その日を境にドロテアの態度ががらっと変わった。


 まず彼女は取り巻き連中にイオナを蔑むのを止めろと厳命した。表立って何度も言うことで周囲にそれを知らしめ、それでもなお嘲笑う令嬢がいたら彼女直々に厳重注意するぐらいの徹底ぶりだったわな。


 その上でドロテアはイオナに過剰に接触しようとするラースローの奴に幾度となく苦言を申した。「婚約者をないがしろにするのは何事か」「彼女も皇子に付きまとわれて困っている」「そもそも学業と公務を疎かにして遊ぶ暇あるのか?」等の正論のみで。


「黙れドロテア! 私はお前の指図を受けぬ!」


 それに対してラースローは公衆の面前でドロテアに反発したとさ。その前に叩きつけられたドロテアの意見に対しても我儘で感情的な主張を繰り返すばかりで、周りの白けた視線は一切感じてないようだった。


 いやー、ラースローの馬鹿っぷりが想定通りすぎて笑えちまうわな。実はあの後すぐにドロテアはラースローとの婚約解消を願い出て、とっくの昔にラースローとの縁なんざ切れてるっつーのによ。


「それで、ギゼラ様。これまで皇子妃に相応しくあれと教育されてきたわたくしと釣り合う殿方なのですが、心当たりに打診したところ快諾してくださいましたわ」

「それはよろしゅうございました。好奇心でお尋ねしますが、どなたとご一緒になられるのですか?」

「まあ、とぼけるなんて。不束者ですがよろしくお願い致しますわ、お義姉様」

「……へ?」


 ところがどっこい、ドロテアからまさかの反撃を食らった。なんとこの公爵令嬢、あろうことかあたしの弟を新たな伴侶として狙ってきやがった。バイエルン公爵家は弟が嫡男だから、このまま行けばドロテアは公爵夫人に収まるわけで。まあ及第点ってところか。


 いやいやいや、だからってどうして彼女から義姉って扱われなきゃいけねえんだよ! あたしはとっくの昔に公爵家から離れて……いや、戻ったか。両親に対する誤解も解けたし、こりゃあたしのことは完全に公爵令嬢と見なして差し支え無い、か。


「どうしてこうなった……。あたしは手頃な駒が欲しかっただけで妹を求めてたわけじゃ無かったんだが……」

「身から出た錆でしょうよ。大人しく結果を受け入れてはどうですか?」


 ぐうの音も出ねえど正論ありがとよ。けっ。


「で、マティルデの方はどうなんだよ? イオナから接触を受けたんじゃねえのか?」

「ええ、受けましたね。共に正義を成しませんか、って誘われました」


 一方、単独行動したあたしにドロテアが接触してきたように、マティルデの方にもイオナが接触してきたらしい。それも休み時間中の教室内で、だ。普段イオナの方から人と関わろうとしていなかっただけに、周りの連中はとても驚いたらしい。


 で、やりとりをかいつまむとこんな感じだったそうだ。


「聖女マティルデ。ご無沙汰しています」

「……聖女イオナ。わたしは聖女ではないんですけれど?」

「その点を言い争う気はわたしにはありません。単刀直入に申しますが、共にドロテア公爵令嬢の断罪をする気は?」

「不穏なことを口にしますね。あの人はラースロー殿下と懇意にしている聖女イオナをたしなめているだけでは?」

「現時点ではそう見せるでしょう。しかし彼女はいずれ必ず大罪を犯すことでしょう」

「それは神が仰ったからですか? それとも聖女イオナの勘ですか?」


 マティルデは有無を言わさない神秘的な雰囲気を漂わせるイオナにも全く臆すること無くずけずけと言いたい放題だった。対するイオナは気分を害するどころか表情一つ変えずにマティルデを見据え続ける。


「そのように運命が定まっているからです」

「話になりませんね。ドロテア様が悪意の果てに身を滅ぼす未来が決まってるならわたしが手を出そうが出すまいが大差無いでしょう。わたしが干渉しなければ断罪出来ない程度に不確定なら、その言い回しは卑怯ですよ」

「つまり、聖女マティルデは神の使命に従わない、と?」

「ふぅん、あくまでわたしを聖女として扱いたいなら、助言をあげましょう」


 マティルデはここで初めて席から立ち上がり、起立したイオナと面と向かって対峙したそうだ。これは後からその場に居合わせた同級生に聞いたんだが、この時のマティルデはとてつもなく真剣で険しい表情をしていたんだとか。


「わたしは聖女として悪女を断罪し、相応しい罰を与えました。それから諸悪の根源を命をとして裁いてやりました。ですがわたしは今この場にいます。神は言っていました。ここで死ぬ定めではない、と」

「……!」

「つまり、聖女イオナがこのままドロテア様を断罪したからって神の思し召しじゃあないってことなんじゃないですかね」

「人生をやり直している、と仰るのですか? ラインヒルデ皇太子殿下方の暗殺を防げたのもそのおかげだ、と?」


 マティルデはイオナにだけ聞こえるよう囁いたらしく、周りの連中には何を言ってるのかさっぱりだったそうだ。まああたしどころかマティルデにも起こった現象の要因はさっぱりだし、要らねえ混乱を招きたくなかったんだろう。


「ま、ドロテア様をどうにかしたいならわたしが出しゃばらなくてもあの人がなんとかしちゃうでしょうから、気にする必要はありませんよ」

「しかし、このまま見過ごすわけには……」

「ところで聖女イオナはどんな奇跡を授かったんですか? ちなみにわたしは悪意を察せられます。それで今までドロテア様とかラースロー殿下を避けてたの、気付きました?」

「意図的にしても上手く避けていたので、そんな類だとは思っていました」

「悪を裁き正義を成す、それが聖女の使命なら、ドロテア様は捨て置きましょう。であればわたしも協力しても構いません」

「……分かりました。わたしの授かった奇跡は――」


 以上。繰り返す、以上。


 何でもイオナの奇跡は二人だけの秘密とかであたしにも明かせないんだとさ。その時が来たらのお楽しみ、とかぬかすマティルデの頭をはたきたくなったあたしはこれっぽっちも悪くないよな。


 しっかしさすがはラースロー共を唆して最低の屑を破滅させた元聖女。現聖女の扱いもお手の物って奴か。マティルデがイオナと結託して何やらかそうとしてるかはあえて関知しねえけど、今のマティルデならあたしの不利にはならねえだろ。


「とりあえず聖女イオナにはこれまでと同じように過ごしましょうって言ってあるので、変なことにはならないと思いますよ」

「ドロテアとイオナがまともならラースロー共の異常さが際立つからな。今はそれでいい。奴らが性懲りもなく調子に乗った所で首根っこ掴めばいいさ」


 イオナは授業以外はこれまで以上に聖女としての奉仕活動に専念した。ラースロー共が夕食だとか夜会に誘おうが全て拒絶。自分の思いどおりにならない人が増えたためか、アイツ癇癪を起こす頻度が目に見えて増えた気がするな。


 こんな風にあたしとマティルデはドロテアとイオナを調整しながら学園生活を波乱無く過ごしていた。何せ前回は嫉妬と悪意に彩られてた記憶しか無いし、授業とか課外活動とかまさか楽しもうと思えばいくらでも謳歌出来るなんてな。


 ……ところが、だ。追い込まれたあのクソ共がろくな事考えねえことまでは予測出来てたんだが、まさかあんな手でこられるとは思わなかった。しかもあたしが知ったのは全てが終わった後だったなんて。


「悪いなギゼラ。神聖帝国の皇子なんだが、ムカついたんでぶん殴っちまった」

「はい?」


 こんな感じにイストバーンからあっけらかんとした報告を受けて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ