表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/796

50:真面目なガディス

「たっだいまぁ~!」


 なんとか体のゾクゾクが治まった俺は、グレコと共に、意気揚々とテトーンの樹の村へと戻った。


「おっ! モッモ!! お帰りぃっ!!!」


「みんなぁっ! モッモが帰って来たぞぉっ!!」


「わ~い! モッモ~!!」


 あっという間に、村中のピグモルたちがニコニコ笑顔で集まってきて、囲まれる俺とグレコ。


 お~お~、いいねぇ~、この歓迎ムード♪

 やっぱり故郷の村が一番だな!


 しかしながら、チラリと視線を向けると……、畑はやはり、駄目そうだ。

 植え直したとはいえ、一度引っこ抜かれて踏みちゃちゃくられたせいか、野菜の苗は土の上に横たわったままで、完全に萎びてしまっていた。


「モッモ! よくぞ帰った!!」


 少々出遅れつつも、長老までもが出迎えてくれた。


 俺はこの村のヒーローだなっ! 

 えっへんっ!!


「それで、どうだった!?」


「エルフの住む場所はどんな所だったの〜?」


「食料は!? 分けてもらえたのか!!?」


「岩塩はっ!?!?」


 口々に尋ねてくるピグモル達。


「長老、みんな……。実は、エルフの隠れ里で……」


 わざと俯き、不安気な空気を漂わせ、溜める俺。

 まさか、そんな!? という表情で、固唾をのんで見守るピグモルたち。


「……ふふっ。食糧の援助を、してもらえましたぁっ!!!」


 両手を大きく広げて、声高らかに俺は発表した。


「わぁぁぁっ!」


「やったぁぁぁっ!!」


「これで冬を乗り越えられるぞぉっ!!!」


「岩塩〜〜〜!!!!!」


 万歳をしながら、小躍りで喜ぶピグモルたち。


 俺は、鞄から次々に食糧を取り出して、みんなに説明を始めた。

 どんな野菜なのか、どんな果物なのか、どういう調理方法で食べれば美味しいのか、などなど。

 あと、みんなが心待ちにしていた岩塩も貰えたのだが……、何も言わずに渡せば、みんなのことだ、馬鹿みたいになんでも塩をふりかけて食べてしまうに違いない。

 そうなればきっと、高血圧とかで体調を崩す奴が急増してしまう! 

 という事で、岩塩は美味しいけれど、一日に食べていい量を守らなければ死に至る、という事を伝えておいた。

 みんな驚愕して青褪めていたから、過度に摂取することはしないだろう。


 一通り食料の説明を終えてから、今度は分けてもらった野菜の種や果物の苗などを取り出して、みんなで畑に植えた。

 今の時期に植えてちゃんと育つものを貰って来たので、しばらく経てばまた、しっかりと自給自足の生活ができるだろう。

 エルフに教わった世話の仕方も、きっちりとみんなに伝えた。

 みんなは時折、俺に質問したりしながら、ちゃんと真剣に話を聞いてくれていた。

 この調子なら、俺が旅に出てしばらく村に帰れなくても、なんとか大丈夫そうだ。


 そんな俺たちを見つめながら、少し離れた場所で、グレコは優しく微笑んでいた。









「モッモよ、少し良いか……?」


「ん? おぉっ!? ガディス、いたのっ!??」


 自らがテトーンの樹を薙ぎ倒してできた獣道に、フェンリルのガディスがちょこんと座っていた。


「おぉ! ガディス様!! 先日はタイニーボアーの肉を届けてくださり、まことにありがとうございました!!!」


 ガディスの姿を発見したピグモルたちは、みんなで頭を垂れて感謝の意を述べる。


 先日はって……、俺がエルフの隠れ里に旅立ってから、まだ五日しか経ってないのに、もう肉を与えたのか? 

 ガディスはなかなかピグモルたちに甘いな。


「良い。皆の喜びは、我の幸せだ」


 ガディスが答える。


「なんというお優しいお心! さすがは我らの守護神様!!」


「守護神ガディス様! 万歳っ!!」


 わいわいと、ガディスを褒め称えるピグモルたち。

 嬉しそうに、飼い犬の様に尻尾を小さく振るガディス。


 ……ん? あれ??

 言葉が通じている???


「ねぇガディス。言葉、通じないんじゃなかったっけ?」


 そう、ガディスもグレコ同様に、ピグモル達の言葉を理解出来なかったはず……、なのに……?


「うむ。しばし皆を観察し、必要最低限の言葉を覚えたのだ。これから先、守護神としてピグモル達を守る為には、是が非でも言葉を解する必要があると思うてな。難しい言葉はまだ使えぬが……、まぁそこは、追々な」


 なんとまぁっ! 

 なんって勉強熱心な守護神様だことっ!!


「そして、この道の先に、我の新たな住処を作った。いついかなる時、いかなる敵からも、ピグモル達を守る為にな」


 獣道の先を、鼻で指すガディス。


 なんとまぁっ! 

 お引越しされてきたのねっ!!

 そこまでしてくれるなんて……、守護神の鏡ですなっ!!!


「ガディスって、本当にピグモルが好きなのね」


 クスッと笑ったのはグレコだ。


「む? お主もいたか。お主もピグモルの言葉を覚えるがよい。幾度となくここへ足を運ぶのならな。言葉とは即ち、思いを伝えるもの。皆と心を通わせ、更なる親密を求めるのならば、言葉は必要不可欠であるぞ」


 ドヤ顔で、ガディスはそう言い切った。

 なんていうか……、とても真面目だったのですね、ガディス様。


「時にモッモよ、お主、この衣服に見覚えがあるか?」


 そう言って、ガディスは何やらオレンジ色の派手な帽子を口に咥えて、俺に渡した。


 ……はて? どこかで見た事があるぞ、このトルコ帽。


「あ~、これは……、もしかして、ドワーフの物じゃない? ほらここ、この刺繍の模様、本で見た事があるわ。ドワーフが衣服や家具に使う模様にとても似ているわね。ガディス、どうしてこんなもの持っているの?」


 グレコが、帽子に刺繍された幾何学模様を指さし、ガディスに尋ねた。


 ドワーフ? ドワーフってあの……、あっ!?

 そうかこれっ!!?


「テッチャのだ! ドワーフのテッチャの帽子だよこれっ!! でも……、どうしてガディスが?」


 テッチャは、つい先日、エルフの隠れ里の地下牢にて出会ったドワーフ族だ。

 俺の記憶が正しければ、別れ際にテッチャは、こんな帽子を被っていたはず……


「ふむ、あの輩の言っていたことは真であったか。悪い事をした……」


 申し訳なさそうな顔をするガディス。


「え? 悪い事って……、何かあったの??」


「うむ、実は……。モッモをセシリアの森へ送り届けた数日後、怪しい奴がこの村の近くをうろうろしておったのだ。見慣れぬ種族故、我は警戒した。捕まえて話を聞くと、訳の分からぬ事を話したが故……、少し離れた場所に埋めたのだ」


 ……はっ!? えっ!?? なんてっ!!??


「えっ? なっ!? う……、埋めたっ!??」


 埋めたって何っ!?

 なんで埋めたのっ!!?


「うむ。なんでも、エルフ共の地下牢で……、モッモ、お主に助けられたとか。あと、小川の宝石がどうとかぬかしておってな。怪しい匂いがぷんぷんだったのだが……、そうか、本当に知り合いだったとは……」


 えっ!? ちょっ!??

 何その残念そうな顔っ!!??


 ガディスは、とてもとても残念そうな……、取り返しのつかない事をしてしまったかのような表情で、フーッとため息をつく。


「今どこにっ!? テッチャはどこにいるのっ!??」


 ドキドキと、俺の心臓の鼓動が速くなっていく。


「……こちらだ、案内しよう」


 立ち上がり、背を向けて歩き出すガディス。

 その歩幅は大きく、ただ歩いているだけなのに、どんどん遠ざかっていく。


 ……どうしよう。

 テッチャ、埋められちゃった?

 もしかして……、死んじゃった??


 ドキドキドキドキドキドキドキドキ


「モッモ……。とにかくついて行きましょう」


 グレコに優しく諭されて、動揺を隠し切れない俺は、ただ頷くだけで精一杯だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ