表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦争を語る仔  作者:
19/80

19 街を出る生き残り

 食事をとりながら、空夜は彼に聞いた。

「これからどうするつもりなんだ?」

「今日のうちは、なんとか中央エリアの外に出られる手を捜してみるよ。早いうちに出ていくつもりだ。お前もそうしたほうがいい」

「出たって同じさ。行く当てもない」

「でも、この街も重点繁栄都市地区のひとつだ。軍が手を出しやすい。気をつけたほうがいいのは違いない」

「そうだな」

 空夜は桐珂を見た。

 いざという時に、彼女を連れて逃げるのは辛い。彼女だけでも先にどこか安全な土地に逃がしておくべきだろうか。しかし、その場合、自分だけがこの街に残る必然性はない。何のしがらみもこだわる理由もなければ、自分も彼女とともに行けばいいのだ。

 ただ、問題は住民票も通行許可もない自分と一緒にいることで、彼女までもがここから出られなくなるのではないかという不安だった。自分と一緒に行動すれば、彼女まで危険な目にあわせてしまうかも知れない。

 彼女はクレッフェの正規部隊、戸籍も住民票もあるのだから、生活保護だって受けられるだろう。

 しかし、彼女はなんと言うだろう。空夜が行くと知れば、彼女は一緒に行くと言ってその考えを変えないことは分かっている。

「軍は何をしようとしているんだろう」

 空夜は尋ねた。

 パンをかじろうとした秋比古が顔を上げた。

「なんとか誰かから情報を仕入れようとはしてみたんだが、クレッフェの試験部隊のことを知っている人間すらいない状態ではどうしようもないな。軍関係者には触りたくはないし、政府の情報はほとんど降りてこない状態だ。散花の部隊の生き残りが一体何人いるかさえ分からない。もしかしたら、俺達で最後かも知れないな」

「まさか」

 冗談めかして秋比古の言葉をはぐらかしたが、あるいは最後の人間かも知れないと空夜は思いはじめていた。

 ザゼルの悲劇と呼ばれる、歴史から締めだされた事件によって、クレッフェの試験部隊の人間はほとんど死に絶えてしまったのだから。そしてまた、桐珂の妹、宝子も。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ