勇者だけど大魔王城で執事やってます。え、チートってもらえるものなの?
異世界転移的なアレをしたチートな高校生の水無瀬真人がチートだらけの異世界で、大魔王と戦ったり、大魔王と戦ったり、大魔王と戦ったり、大魔王と戦ったり、大魔王の娘なお姫様やいろんなメイドさんや、魔に堕とされた勇者と出逢ったり、魔王な魔人や獣人やはたまた機人や死神や妖魔とか龍とか虫とかに、ボコられたりボコったりしながら後悔しないしないように第二の人生を歩む物語です。
「ああ、反省はしている。でも後悔だけは絶対にしない」
でも良く死ぬんだよ?悲しいな!
※キーワードは順次追加。大体2日に1度くらい更新?1章10万字程度1話大体2000字~。
現在最終章を開始しております。
「ああ、反省はしている。でも後悔だけは絶対にしない」
でも良く死ぬんだよ?悲しいな!
※キーワードは順次追加。大体2日に1度くらい更新?1章10万字程度1話大体2000字~。
現在最終章を開始しております。
24話:欲しいものが目の前にあると幾らでも手に入れようとしてしまいそうだけど腹八分目のほどほどが一番ちょうどいいモノだよね?
2020/08/10 01:48
25話:欲望って危険で危ないものにも思えるけど人が生きていく上で必要なモノでもあるよね?
2020/08/12 00:41
(改)
26話:観光地なんかによくあったブランド品のパチものってそれはそれで買って楽しいものだよね?
2020/08/15 23:06
27話:バレンタインデーは菓子会社の陰謀と言われることもあるけれど貰えたら貰えたでそれはそれで嬉しいモノだよね?
2020/08/18 01:52
28話:毒のある生き物を無毒化してでも食べようとする日本人って美食に対する執念を感じるよね
2020/08/21 02:22
29話:旅行に行くとバスとか電車の乗り放題のパスを買ったりするけれど思っていたほど使わなかったりするモノだよね?
2020/08/23 01:33
30話:大きいのも小さいのもいいモノだけれどできれば大きい方が夢とロマンとがあっていいよね?
2020/08/26 01:58
31話:無限に増え続けるクリ饅頭を宇宙の果てに飛ばしたらどうなるのか今こそ検証してみたいモノだよね?
2020/08/28 21:59
32話:たとえ自分の夢を持って無くても誰かの夢を守るくらいならできそうだよね?
2020/09/01 01:46
33話:ふらりと一人旅は男の浪漫だけど多少なりとも計画していないと後で大変な目にあうから注意しないといけないよね?
2020/09/04 08:34
34話:古人は月明りが雪に反射するのを利用して勉強をしたと言うけれど現代人じゃ見えなさそうだよね?
2020/09/05 20:50
35話:台風の前に備えは重要だけどおにぎりとコロッケはどう考えても外せないモノだよね?
2020/09/08 02:19
36話:願い星
2020/09/11 04:44
(改)
37話:叶え星
2020/09/13 02:13
(改)
38話:星に願っても叶わないことばかりだから自分で頑張るしか無いのが悲しいところだよね?
2020/09/16 00:58
最終章:
序:
2020/09/18 18:00
1話:
2020/09/21 02:16
2話:
2020/09/23 01:57
3話:
2020/09/25 20:19
4話:
2020/09/28 01:26
(改)
5話:
2020/09/30 01:00
(改)
6話:
2020/10/03 09:15
(改)
7話:
2020/10/06 04:50
8話:
2020/10/09 16:11
9話:
2020/10/11 21:13
10話:希望の星とか呼ばれると緊張しちゃうから満天の星空の端の端に隠れさせて欲しいなって思ちゃうものだよね?
2020/10/14 00:03
閑話:
2020/10/16 12:52
11話:運命の人と言われると困惑するけれど運命の人だと思えてしまえばそれはもう恋と言う奴だよね?
2020/10/16 17:22
(改)
12話:親バカって愛情MAX振り切っているだけだから迷惑と思っちゃ駄目な気がするけれど本音で言えば少し抑えてくれるくらいが丁度いいよね?
2020/10/19 00:55
13話:仕事ができればその分責任も増えていくけれどそれに見合ったお給料が出るかと言えばそうでもないから困ったものだよね?
2020/10/21 03:44
14話:秋のお彼岸の後って季節的にも冷えてくる時期だからか何とも言えない心寂しさを感じるよね?
2020/10/24 02:46
(改)
15話:鶴の恩返しで決して襖を開けないでと念はに念を入れて言われちゃうと逆に見るべきじゃないかなと思ってしまうよね?
2020/10/26 01:50
(改)
16話:姉や妹の理想と現実が程遠いのかって一人っ子にはとてもすごく気になる至極重要な問題だよね?
2020/10/30 23:17
(改)
17話:神社で多種多様な御守が売られているけれど同じものを沢山買ったらもご利益が更にアップするモノなのかとても気になるところだよね?
2020/11/02 13:05
(改)
18話:お前の罪を数えろと言われてもキチンと数え切れてるか正直あまり自信が持てないよね?
2020/11/06 02:24
19話:冬は石焼き芋が恋しい季節だけど家で焼くのと焼き芋屋さんが売っているのとじゃ味が格別に違う気がするよね?
2020/11/08 02:33
20話:深夜に炭水化物は大敵だと分かっていても〆のラーメンは背徳の美味しさだよね?
2020/11/11 01:47
21話:瓶詰のうにもこれはこれで美味しいけれど生うに丼は最早筆舌に尽くしがたい味だよね?
2020/11/14 00:23
(改)
22話:変わらないモノ
2020/11/17 01:08
23話:隠すべきモノ
2020/11/20 02:38
24話:花火大会は家族や友人と行くのが普通だけれど一人で行くのも寂しいけど中々に乙なモノだよね?
2020/11/22 03:03
25話:誰かを愛していると叫ぶのは見栄も恥じらいもかなぐり捨ててて全力で叫ぶ方が男として格好いい気がするよね?
2020/11/24 20:50
26話:春一番を感じるのは梅の花だけど春を感じるのは間違いなく桜だよね?
2020/11/28 02:50
(改)
27話:元旦の初詣で一番大切なのは願い事でもお賽銭でもなく去年の平穏無事を神様に報告したりお礼を言う事が一番大事だったりするよね?
2020/12/01 02:33
28話:英雄にはなれないけれどたった一人誰かのための勇者になら誰にでもなれそうな気がしてくるよね?
2020/12/03 21:43
29話:最終決戦で最終形態で戦うのも初期形態で戦うのもどちらもロマンが溢れすぎて男の子的に堪らないよね?
2020/12/06 03:02
30話:英語にフランス語やドイツ語にラテン語にギリシャ語なんかをごちゃ混ぜにした必殺技名って言語としては間違っているけれ格好いいならオールOKだよね?
2020/12/08 02:15
(改)
31話:山のように大きいって標高六十センチから九千メートルまであるからどれで比べればいいのか人それぞれでかなり変わりそうだよね?
2020/12/11 18:09
32話:お腹が空いたときに近くのコンビニはとても便利だけど夜中でも食べれちゃうから気付いたらお腹のお肉がヤバそう……ヤバイよね?
2020/12/15 01:51
33話:大切な誰かと手をつないで見上げる果てない蒼い空はとても尊い思い出だよね?
2020/12/19 00:12
閑話:
2020/12/20 23:57
最終話-前:大切な人たいと過ごす一日一日は何物にも代えがたい大切なものだよね?
2020/12/23 02:08
最終話-後:長々としたタイトルばかりだったけれど大体中身と関係なかった気がするよね?
2020/12/26 00:22
エピローグ
2020/12/28 17:08
(改)