表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/26

魔王城会議

花壇の一角に咲いた花は、城中の話題になった。

ほんの十数輪――それだけでも、魔国にとっては十分な奇跡だったのだ。


そして私は、広間に呼び出された。

魔王を中心に、クラウス、ガルド、リリィ、ゼノが長い黒檀のテーブルに並んでいる。

張り詰めた空気に、自然と背筋が伸びた。


「……まず確認しておきましょう」

クラウスが冷静に口を開いた。

「救世の書記官様が本物であることは、もはや疑いようがありません。街の再生、そして花壇の修復――その力は伝承そのものです」


少し安堵しかけた私に、しかし彼は続けた。


「ですが――その名を明らかにせぬまま、“救世の書記官”と呼び続けることは危うい」


「……どうしてですか?」


「人間諸国には救世の書記官を祀る神殿が存在します。彼らが黙っているはずがない。

横やりを入れてくるでしょうし、場合によっては“真偽を確かめる”という名目で誘拐や拉致もありえます。

あなたが信仰の対象である以上、熱狂も狂信も、すべてがあなた自身の身を脅かすのです」


喉がひゅっと鳴る。そんな危険が――。


クラウスの瞳がさらに鋭さを増す。

「加えて……魔国が救世の書記官を抱え込み、世界を我が物にしようとしていると――疑念を持たれるでしょう」


広間に静かな緊張が走った。


だがクラウスは小さく眼鏡を押し上げ、淡々と続ける。

「……もっとも、他国にとやかく言われる筋合いはありません。

何しろ、この救世の書記官様を呼び出したのは――我らが魔王陛下なのですから」


「……呼び出した?」

思わず声を漏らす。

「どうやって……?」


クラウスは一度魔王を見やり、答えた。

「古代の預言書に記された、最後の召喚の儀式。

救世の書記官を呼び戻すことでのみ、この世界は再び繋がれると……そう記されていました」


魔王の金の瞳がわずかに光る。

「人間どもは躊躇した。滅びに怯え、手を汚す覚悟を持てなかった。

ならば我が手で行うまでだ」


「……そう、なんだ」


胸の奥で、奇妙な納得が広がった。

あの頃の私が、物語の余白として雑に書き残した設定――

“救世の書記官は、必要とされれば呼び戻される”という一文。


(もし、あれがなかったら……この世界は今頃もう滅んでいたのかもしれない)


くだらないと思っていた黒歴史が、実際には最後の綱になっていた。

罪悪感よりもむしろ、背筋を伸ばさなければと思わせる重みが、静かにのしかかる。


ゼノが短く言った。

「名を名乗れ。それが最低限だ」


リリィも小さく頷いた。

「そうですね。わたしも、書記官さまをお名前で呼びたいです」


逃げ場はない。

深く息を吸い、私は言った。


「……私は、藤堂とうどう 真白ましろです」


沈黙。


クラウスは頷き、記録用の羊皮紙にさらさらと書きつける。

「――承知しました。では今後は“マシロ様”とお呼びいたします」


「マシロ姉御か! いい名前じゃねぇか!」

ガルドが豪快に笑った。


「ましろ様……」

リリィは小さく繰り返し、頬を緩める。

「素敵なお名前です」


そして魔王。

金の瞳が鋭く光り、ただ一言。


「――マシロ」


肩書でもなく、役割でもなく。

たった一人の人間として名前を呼ばれた瞬間、胸が大きく跳ねた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ