表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/78

27.盾と鎧

「人間のために命を賭しますか。ジェネフィス卿もお気の毒なことだ」


(どの口が言うのかしら)


 まるで情を持ち合わせているかのような口ぶりだ。『大事な』花嫁が血を流すのを、眉一つ動かさず見ているくせに。

 別に動揺を誘うための作戦ではない。が、実に腹立たしい。


「ウィズリー様への処罰の軽減を望むなら、交渉相手は魔王様でしょう。すでに相手の手の中にあるものを、取引きには使えませんもの」

「……なるほど。婚約者の自覚がおありのようで、なによりです」


 そう言って、大仰にため息を吐く。

 行動がいちいち癪に障る男だ。破片を突きつけてやりたい衝動をぐっと堪える。


(今は、リダの身の安全を確保するのが先決だ)


 無関係な者の命を、危険にさらすわけにはいかない。


「分かりました。あの少年には金を渡し、すぐにここから帰しましょう。ですのでどうか、その物騒なものをお離しください」

「いいえ。ちゃんとリダが解放されたかどうか、窓から確認させてもらうわ。これを離すのはそのあとよ」 

「……用心深いかたですね。では、兵を寄越しますので、せめて床の破片だけでも片付けさせてください」

「分かりましたわ」

「ありがとうございます。ついでにお茶も持って来させますよ」


 軽く会釈し、ヤヌシュがくるりと背を向ける。廊下に響く足音が徐々に遠ざかっていくと、全身から一気に力が抜けた。

 そのまま床にへたり込む。


(……魔法の靴、ヒビが入ってしまったわね)


 さっき馬車を飛び降りた時だ。

 三十年前のフランジアから帰った後、グレンが履かせてくれた靴。

 二度目の求婚とともに。


 割れて、取れかけたヒールのかかとをそっと撫でる。


「……殿下……!」


 こぼれそうになる涙を、唇を噛んでグッと堪える。──負けるものか。

 諦めなければ、きっとまだ打つ手はある。


 だがそれ以前に、違う不安要素が寝台に横たわっていた。

 体の消えかかったシュカはもとより、サラも、魔力を奪われて相当消耗している。

 時間的にあまり余裕はない。

 マシェリの手元にあるのは荷物のカバン一つと、ケルトが眠る魔本だけ。


 この状況で、自分に一体何ができるだろう。


 やっぱりもう少し魔力を鍛えておくべきだった。再びくじけそうになった時、窓ガラスに何かがぶつかる音がした。


「ク、ククッ」


 白い背景の中に、赤い翼がくっきり見える。脚には、主従契約のリボン。

 戻ってきてくれたのか。鉄格子の隙間から手を突っ込み、なんとかククが通れるくらい窓を開ける。


(諦めるのはまだ早いわ)


 希望の光が一筋射した。カバンから出したパンで餌付けしながら、ククの羽根をごそごそと探る。この奥に仕込んである収納魔道具には、『アレ』が入っているはずだ。

 取り出したのは、水竜を捜索するために陛下から借りて来た蒼竜石。


 これがあれば、マシェリのなけなしの魔力でも多少は強化できる。

 部屋をぐるりと見回し、ふっと微笑む。──ここから逃げ出すくらいなら、なんとかなりそうだ。


(でも、問題はそのあとか)


 相手は力のある魔人。他に兵も大勢いるし、上手く部屋から逃げ仰せたとしても、すぐ捕まってしまうだろう。

 仮に運良く外へ出られたとしても、ここは魔界の関所。馬車などの出入りはあるものの、乗っている者のほとんどが魔人や魔物。故に、逃亡の手伝いは期待できない。


 やっぱりどうしても、ここまで誰かに迎えに来てもらう必要がある。魔界に今いる、マシェリの味方に。


(ウィズリー様……は、たぶん無理だし。結局、殿下とビビアン様の二人だけか)


 けれど彼らに連絡する手段がない。魔本に呼びかければケルトが出てきてくれるかもしれないが、体調が不安だった。それに、ケルトが万が一ヤヌシュに捕らえられでもしたら、それこそ窮地に陥ることとなる。

 それだけは、絶対に避けなければならない。

 厳密にいえばあと一人。いるにはいるが、この状況での彼が敵か味方かは、正直判断いたしかねる。


 どうしよう。床に座り込んで腕組みをし、うんうん悩むマシェリの膝の上に、食事を終えたらしいククが舞い降りてきた。


「ク、ククッ。クッ?」

「まあ、わたくしのこと、心配してくれるんですの? 師匠に似て、優しいんですのね。貴女も」


 魔王城付近からここまで、ほとんど休みなしで飛び続け、とても疲れているだろうに。

 いい子だ。柔らかい冠羽の頭を、そっと撫でる。


(師匠……)


 不意に、ルシンキの城でのルドガーとの再会を思い出す。

 あの時、別れ際に彼が言っていたことも。


『また、城で会おう』


 あれがもし、フランジアの王城のことではなかったとしたら。


(連絡を取るための手段ならここに全部そろってる)


 マシェリは胸元に仕舞っていた招待状の封筒の中から、一枚だけ入っている白い用紙を取り出した。

 出欠の返信用紙。使う予定のなかった物だが、入れっぱなしにしておいてよかった。黒一色の招待状では、赤色がまったく目立たない。おまけに、既に固まりかけた血では、たった数文字書き連ねるのにも苦労する。

 それでも、用紙の裏に指を走らせるマシェリの気分は、とても晴れやかだった。


 ククの足からリボンを解き、細く巻いた用紙にきゅっと結ぶ。

 マシェリはそれを、羽根の魔道具の中へ祈りとともに押し込んだ。


(どうか、無事に届きますように)


「お願いね、クク。それと……今日は、本当にありがとう」

「ク、ククッ」


 窓に留まった深紅の使い鳥に、頬ずりして別れを惜しむ。──あとでまた、きっと会おう。願いを胸に、空へと送り出した。


(さてと。今度はわたくしの番ね)


 ここは魔界。人間としてのマシェリの味方など、ゼロに等しい。

 けれど自分にはもう一つ、ここでの盾となりうる顔がある。


 マシェリは下着の裾をほんの少し破り取ると、カバンから液の入った小瓶を取り出した。

 破った布に液を染み込ませ、靴を脱ぐ。


 ここで戦う、鎧を纏うために。




「──ねえ。どなたかいらっしゃる?」

「おります。……何か、ございましたか」


 扉をノックし、声をかける。冷ややかで小さな声だが、返事があってホッとした。この作戦は、話ができなければ始められない。


「わたくし、少し喉が乾いてしまって。できればお水を持って来ていただきたいの。お茶ではどうも潤わなくて」

「……少々、お待ちください」


 見張り兵らしき男はぶっきらぼうだが、仕事は早かった。数分ほどでワゴンを引く音とともに戻ってくると、無言で二回叩扉する。

 魔物か魔人かは知らないが、きっと真面目で、魔王やヤヌシュに忠実な者なのだろう。


(今のわたくしにとって、実に都合がいい)


 思わずくっと口端を上げる。


「どうぞ、お入りなさいませ」


 マシェリは素足で扉に歩み寄ると、淑女の礼で兵を出迎えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ