表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/65

仲間とは、尊敬の上に築かれる関係のこと。――8

 探索開始から一時間半が()ち、俺と天原さんはダンジョンの最奥(さいおう)にたどり着いた。


 最奥は周りを木で囲まれた楕円形(だえんけい)の広場で、開けた頭上からは(くも)り空が見える。


 天原さんが言うには、ここにいるロードモンスターを倒した先で、俺たちの目的である霊薬樹の琥珀が手に入るとのことだ。


 依頼達成はもう目前。


 しかし、木の(かげ)からロードモンスターを確認した天原さんは(しぶ)い顔をした。


「よりによって『グランドネクロマンサー』が相手ですか……」


 広場の中央にいたロードモンスターは、三メートルほどの身長をした人型。黒いボロボロのローブをまとい、フードを目深(まぶか)に被っている。ローブから(のぞ)く両腕は青白く、どことなく(しかばね)を連想させた。


「強敵なの?」

「そこまでではありません。少なくとも、わたしとAランク以上の探索者がひとりいれば、まず負けることはないでしょう」


 俺の質問に答え、「ただし」と天原さんが続ける。


厄介(やっかい)な敵ではあります。グランドネクロマンサーは、スキル『死霊召喚(しりょうしょうかん)』を持っていますから」

「死霊召喚?」

「アンデッド系のモンスターを喚び出すスキルです。喚び出されるアンデッドはCランクダンジョンに生息(せいそく)するモンスター程度の強さですが、問題はその数。死霊召喚は、一度に五〇体以上のアンデッドを喚び出すのです」

「五〇体以上!?」


 俺は目を()いた。


 一体一体の強さはそれほどではないらしいけど、喚び出される数が尋常(じんじょう)じゃない。グランドネクロマンサーの戦法は、物量でのごり押しみたいだ。


「ですから厄介なのです。カードを使った勝地くんの戦術は強力です。ただ、問題は勝地くん自身のステータス」

「俺のステータスはEランクダンジョンのモンスターにも苦戦するレベル。喚び出されたアンデッドが俺を襲ってきたら、ピンチになるかもしれないってことだね?」

「ええ。もちろん、喚び出されたアンデッドは、タウントを使って全力でこちらに引きつけます。ただ、万が一がありますから……」


 天原さんが唇を引き結ぶ。


 天原さんの意見はもっともだ。天原さんは最高クラスの盾役。それは、ここまでの戦闘で充分(じゅうぶん)わかっている。アンデッドが五〇体以上出現しようとも、天原さんなら(なん)なく倒しきれるだろう。


 懸念材料(けねんざいりょう)はやはり数だ。一〇体、二〇体程度(ていど)なら問題なく引きつけられるだろうけど、五〇体以上ともなれば、何体かは俺に向かってくるかもしれない。


 それに加えて、グランドネクロマンサー自身もいるのだ。相手モンスター全員を引きつけるのは、天原さんでも骨が折れることだろう。


 かといって、俺が戦闘に参加しないと、流石に天原さんの負担(ふたん)が大きすぎる。俺と天原さんが一緒(いっしょ)に戦い、なおかつ、グランドネクロマンサーが喚び出したアンデッドが、俺に向かってこないように工夫する必要があるのだ。


 (さく)()らないといけないね。


 俺はまぶたを閉じ、いままで考えてきたコンボを思い出す。


 グランドネクロマンサーが物量作戦に出てきたら面倒。それなら、最善(さいぜん)の手は――


 ひとつの案を思いつき、俺は目を開けた。


「うん。なんとかなりそう」

「本当ですか?」


 天原さんが目を丸くする。


 頷きを返し、俺は天原さんに作戦を伝えた。


 作戦を聞いた天原さんは、唖然(あぜん)としたように口を開ける。


「そんな手があるなんて……」

非道(ひどう)な戦術ではあるんだけどね」


 頬を掻きながら、俺は苦笑した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ