初摘みホップヌーヴォー&ハーブの恵み
珍しくオールドファッショングラスでビールです。
酒を呑む
初摘みホップヌーヴォーというビールを呑む
ビールについてはそんなに詳しくないため分からないが、関税対策として生み出されたのホップだったと思う
麦を使うのが問題なら、麦を使わなければいい
そんな理由だったと酒の本にはあったはずだ
最近読んでないから、うろ覚えなのも仕方ない
そもそも、ビールよりもワインやリキュールが好きだしな
前置きはさておいて、初摘みホップヌーヴォーのプルタブを開け、オールドファッショングラスに注ぐ
プシュッとした良い音と
注ぎ出される黄金色の液体が
視覚的な美味さを魅せてくる
さっそく、ホップヌーヴォー(仮称)を一口呑む
炭酸の心地よい刺激が口の中に満たされて美味い
つまみである、ベーコンのスープ浅浸しを一切れ食べる
本来は焼いてから浸したかったが、面倒くさく感じたため浅浸しとなった
今度やるときは、焼いてから浸したのをやってみよう
限りなく生に近いベーコンの歯ごたえがする
まぁ、ベーコンは生でも食べられるから良いのだがね
ホップヌーヴォーを一口呑み、ベーコンの浅浸しと合わせてみる
まずまずの美味さだろうか
ビールと肉の組み合わせは鉄板化しているから
ベーコンにも合うのは当然だろう
もう一回、ベーコンを食べてからホップヌーヴォーを一口呑んでみたが
順序を変えても、組み合わせの変化はなかった
もう一つのつまみである、サクサクパイの濃厚きのこポタージュを一口飲む
生のベーコンをスープ浅浸しにしてみたスープだ
お湯を入れてから、だいぶ経ったためサクサクは失われていたが、それでも美味かったな
ホップヌーヴォーを一口呑んで、ベーコンのスープ浅浸しを一切れ食べる
変わらぬ味だな
先ほどホップヌーヴォーが一杯空いたため、二杯目を注ぐ
ただし、先に割るようのプレミアガセリ菌という乳酸菌飲料を適量注ぐ
乳酸菌飲料特有の白さが良いな
そこにホップヌーヴォーを注ぎ込む
黄金色は乳酸菌の白さに隠れてしまったが、なってしまったものは仕方ない
ガセリホップと仮称しておこう
正式なカクテル名称なんざ知らんしな
軽くステアしてから、ガセリホップを一口呑む
炭酸の刺激が中和されずに生きていたようだ
この場合は活きていたが正しいのか?
どうでもいい考えだろう
口直し的にきのこポタージュ(略称)を一口飲む
濃厚な味が美味い
ガセリホップを一口呑む
病み付きにはならないが、呑む気が失せるほどでもない
微妙な評価の味だろう
空気みたいなクラスメイトというのはちょっとヒドいが、例えるならそんな感じを受けてしまう
そのくせ、呑み手をしっかり酔わせてくるな
ホップヌーヴォーの炭酸の刺激で、ビール割りのカクテルだということを
忘れさせないのは利点とも言えるだろう
ベーコンのスープ浅浸しとも合わせてみたが、微妙だったな
ガセリホップを一杯空かす
ついでに、缶に残っていたホップヌーヴォーをも
続けざまにオールドファッショングラスに注いだ
ホップヌーヴォーは一缶しか買ってないから、これでビールは最後だ
きのこポタージュを一口呑む
ベーコンの残りをきのこポタージュに入れっぱなしにしてあるから
多少はスープが染みたベーコンの味が楽しめるだろう
多分、な
ベーコンのほうは、スープ浅浸しとそんなに変わらなかったか
ホップヌーヴォーを一口呑む
頬の熱を感じた
飲酒による熱だと断言できる
ベーコンのスープ浅浸しを一切れ食べる
変わらない味だな
スープで煮込んだら、変わっていたかもしれないがね
口直しにガセリ菌を一口飲む
乳酸菌の美味さが広がって良いな
さて、そろそろリキュールであるハーブの恵みを呑んでみるか
最初に、オールドファッショングラスに残っているホップヌーヴォーと混ぜてステアしてみる
分類されるとしたら、ビールリキュールだろうな
適当な仮称するのであれば、ハーブホップだろうか?
面倒だから、ハーブホップでいいか
筆者権限だ
一瞬、アニメ「おそ松さん」に出てくるおでん屋チビ太のセリフである「てやんでぇバーローチキショー」のバーローと付けたくなったが
付けないで良かったかもしれない
おそ松さんは面白いな
チビ太関連になるが、第一話の巨人チビ太が良かったと思う
進撃の巨人のパロディだがな
神谷浩史さんのナレーションもなかなかだったわい
ハーブホップを一口呑む
印象としては、ホップヌーヴォーとハーブの恵みが共存している感じだな
ベーコンのスープ浅浸しと合わせてみる
おっ、なかなかの相性だ
きのこポタージュとも合わせてみる
悪くない組み合わせのようだ
ハーブホップが空いてしまった
それほどまでに美味いということだな
ハーブの恵みをオールドファッショングラスに適量注ぐ
残っている乳酸菌飲料のガセリ菌を全部注いで
ハーブガセリ(仮称)にする
これも、乳酸菌飲料の特有の白さが主張しているな
だが、見た目がすべてじゃあない
味も関わってくる
ハーブガセリを一口呑む
ハーブの恵みの味を優しく覆っている感じがするな
リキュールの味を損なわせていない
カクテルとしてなら相性は良いほうだ
つまみに合うかは別としてになるがね
ベーコンのスープ浅浸しを一切れ食べる
ハーブガセリとの相性はまあまあといった感じか
きのこポタージュとも合わせてみる
ついでに空かしてしまったが、悪くない味だったな
安定した味がぴったりだったわい
最後にハーブの恵みをストレートで味わってみる
オールドファッショングラスに適量注ぎ、匂いを嗅いでみる
酔っ払っていても、ハーブの心地よい匂いのハーモニーを感じた
一口を軽く呑む
口の中に広がっていく味わいだな
最後のベーコンのスープ浅浸しを食べる
相性はまあまあだったな
ストレートで軽く味わってから、きのこポタージュを飲む
美味いの一言しかない
きのこポタージュに浸したままだったベーコンを食べる
もちろん、ハーブの恵みと合わせてだ
お湯を淹れてから、ベーコンを入れたせいか
それなりに熱がベーコンに入ったようで美味かった
最後は、きのこポタージュで締めたがね
口直しに、水分補給用のアクエリアスを飲む
ハンドタイプのやつだから、軽く押してオールドファッショングラスの中に適量注ぐ
軽く振揺させ、グラスに残っていたハーブの恵みと混ぜてから飲む
量が微量なだけに、そんなにハーブの恵みの味はしなかったな
オールドファッショングラスの中に、すべてのアクエリアスを注ぎ淹れる
ちょうど一杯分はあったな
グラスを手にとって、口に運ぶ
うん、美味いな
数段階に分けて飲んだ
これで水分補給は大丈夫だろう
近くのベットに向かう
演技するように倒れ込む
まぶたを閉じて、酔いに導かれるままに眠る
お休みなさい
《終》
ジョッキ以外の容器にビールを注いではいけないというルールはありません。