表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/106

99. 意に沿わない。

 イーラに浴衣(ユカタ)を贈った話を聞いていた自分は意味が解らなくてイリイチを見た。

ゴツイ美人も眉を(ひそ)めている。

同じく意味が解らなかったらしい。「縁談蹴って飛び出した」とか、どう聞いても穏やかな話では無いが、そもそも医師はイーラに気がある。意に沿わない結婚を勧められて外堀埋められる前に逃げ出した、というのが真相だろう。

だが、それで血縁でも何でもないハルトマンが花嫁を貰い受けるとかワケがわからない。……ひょっとして医師の後見人を引き受けていたとか? 


 自分は部屋を振り返った。

私事を暴露されたハルトマンは無表情になっていた。暖炉の側で突っ立ったまま、何だか虚ろな目になっているように見える。

ふと気が付くと、キリっとしていた部下三人が生温(なまあたた)かい目になって上司を見ていた。


 え? コレ有名なハナシ? つか、職場にまで事情が広まってるとか…… 


 うあ、と(うめ)き声が漏れた。

自分だったら絶対イヤだ。むちゃくちゃ仕事しにくい。

 盛大に引き()った自分に一瞥(いちべつ)をくれたハルトマンは溜め息を吐いた。


「……伯母上、とりあえず荷物を運んでしまいましょう。悪いがサム、どのように積み置けば良いのか指示して欲しい」


あっさり言って、複雑に手を動かす。隅に立っていた部下は、等間隔に並ぶとリレー方式で荷物の搬入を始めた。間にイリイチが入る。幽霊が混ざっていても違和感が仕事しない。

自分も間に入ってみた。

リズミカルに作業する部下には気付かれなかったが、宙に浮いた木箱を見てギルが目を()いた。自分は気にしないことにする。あー、図書移動も人数かけたらラクなんだけどなぁ。

次々と運び込まれる木箱を、とりあえず荷札が見えるように腰の高さに積み上げたハルトマンにサムは言った。


「ハル。そこの、人? 達の手を借りたいが、大丈夫だろうか?」


 は? 今ちょっと幽霊やってるだけで一応は人間ですが何か?


 イリイチはキョトンとしたが自分はムッとしたのが分った。

ハルトマンが目顔で側に来るように促し、イリイチはサッと動いたが、自分はしぶしぶ近付いた。ゴツイ美人は利き手を差し出して笑った。


「はじめまして。オレはピョートル・イリイチと名乗っている。イリイチと呼んでくれ。こっちはナナシノ。ドクター……イーシャと同じ日本人だ。どうぞよろしく」


「……こちらこそ。私は森人のサミュエルという。ハルと同じようにサムと呼んで欲しい」


 サムは差し出された手を一瞬だけ見詰めたがスッと(にぎ)った。

ハンドシェイクが終わると自分に視線を向ける。が、こっちは黙礼を返すだけに留めた。

 迂闊に近寄らない。

なんてったって自分は接触に弱い。慣れてないんだよ握手や抱擁(ほうよう)に。前に一度、訪日したばかりの仲間にハグされた瞬間、空港ロビーで悲鳴をあげて注目されたのが強烈な思い出になっている。べしゃりと崩れ落ちた後で生まれたての子馬みたいにプルプル震えながら、駆けつけた警備に事情を説明したり呆気(あっけ)に取られた仲間のフォローをしたり散々だった。

二度目の超常現象の最中に同じ(てつ)を踏みたくない。

というか、神殿の外で一回、台所で一回。たった数時間で二回も恥を晒しているんだ。

三回目とか冗談じゃない。

攣り過ぎて筋肉痛になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ