男女混合名簿、小学生からいきなりかい?
エリプシ様にでれでれのうはうはのどきどきのロマンスが訪れることを願ってます。どーもーせみころーんさんですーととととてて。
昨日の「でれでれのうはうはのどきどきのロマンス」って、なかなかいいネーミングですね。
DeNA雨で勝ったんですよね。ちょっともうけましたね。
今日の話題はっと。
日本の満18歳までを扱う学校の男女混合名簿が87%になったと。
最近LGBTQが問題でしょう。だからですよね。
最初に言いました「でれでれのうはうはのどきどきのロマンス」も、男女混合名簿では、なかなか発生しにくいんじゃないですか?
え?
いまチョコクリーム二倍のエクレアに飛びついてるころーんさん。
発生する?
混合名簿でもですか?
ほっほう。
skypeでいろんな語り部を呼び出して聞いてみるか。
はあ。
語り部は11人いますが、10人が「発生する」って。
私だけか。まずそうだなって考えてるの。
ゴウモエラーは「もうせみころーんさんが古いんですよ!今や何でもかんでも男女混合なんです!イ・セカイでも普通に獣人は服を着てるでしょ!」って。
ここはそうですよ。イ・セカイはもう、誰でもどこの施設も使っていいことになりました。満18歳までの教育なら、獣人だろうが亜人だろうが自由に教師をオンラインで選んで聴くことができる、FMラジオの周波数を申告する、いろんな手があります。
でもですね。
最初っから男女混合名簿にすると、教師はめんどくさくないですか。
例えば女子平均とか男子平均とか、そういう統計は逆に厄介でしょ?
教師用には男女別の名簿があったりするのかもしれませんね。
おそらく、いっくらボーダーフリーとか言っても、体育の授業だけはどうしても男子平均や女子平均を見比べる必要があるのではないでしょうか?
でね。
ボーダーフリーを小学生から教えると、逆に恋愛とかしにくくなるんじゃないでしょうか?
skypeで呼び出したらインヴェルティドおばさんから「( ’▽’¡)<ふ!る!い!」って言われちゃった。
こうまで孤立した立場になるのは珍しいなあ。すらあっーしゅさんでも混合でいいって言ってんだから。
「彡/(゜)(゜)<どーせ男女別の名簿持っとるやろ!いわんだけなんや!」
なるほど。
持ってはいるが、非公開で、生徒や生徒の親向けには混合名簿が使われると。
なんだか文系用と理系用の数学の公式集みたいで気持ち悪いですが、今の世の中だとそうならざるを得ないんでしょうね。
性同一性障害の児童も普通にいらっしゃいますし、もめるのが嫌なんですよ。
私は古い人間なんでしょうね。満18歳までは男女別で名簿を作成するべきであって、そっからは混合にするべきっての。
小学校1年生で、性別は離れてるよってのを、もう教えなくなってしまってることなんですよね。
こうまで混合名簿を強要しながら、トイレの混合は嫌なんですよね。プールの混合だって嫌でしょ。
妙なところで混合にするのが、すっごく腹立たしいんですよ。性から逃げてますよね。
イ・セカイでは問題にならないが、地球では必ず問題になる「性成熟」の問題があります。
女子のほうが2年ほど早いんですよ。なもんですから、当然成績だって2年早い分ものすごい得をしちゃいます。
そういう性差に伴う優劣で傷つく男子を救済するのはありだと思います。
救済って概念が「下僕」を従えるまで全くなかったのがエリプシ様だもんねえ。
あの人みてると、この人今の時代だからよかったねって言うことばっかりですよ。ほら。ぷっくくとかskypeで聴こえちゃうじゃないですか。
最近連れてきた「下僕」ってのが横に出てくる前は、ちょっと非情すぎたんですよ。審査で「リストのパガニーニ練習曲のブゾーニ編からランダムで3曲やらせて、折れたらおとすか」って。
ランダムでってのがひどすぎるよね。血も涙もなかったんですよ。
ところが、最近「下僕」のかたがいらっしゃるので、「ランダムで」ってのはなくなりましたけどね。
男女混合を推し進めると、ここのイ・セカイのエリプシ様みたく「私は強いんだ!」ってのばっかりになって窮屈になりますよ。
エリプシ様はフェミニストでもなんでもありませんでしたが、女子サッカーで狼藉の限りを尽くしてたでしょ。
でね、一時期、エリプシ様が超ショートカットの髪形で登校してた時にですね「ひそひそこのひとやばい」って言われてたんですよ。
今はもうなんともなくなりましたが、女子に「私は強いんだ」という自覚を刷り込んでしまうことには危惧を覚えるんですよ。
実際女子教育が最先端になったアメリカ合衆国では小学校6年生女子の銃乱射事件がありました。幸い死者がいませんでした。
これはころーんさんのみならずくおてしょんさんやゴウモエラーも指摘しているのですが、地球の男ってどうしても馬鹿で、100年前の女子教育は「私は弱いんだ…」ってのが主流だったのに、今は「私は強いんだ!」に切り替えてるのすごいおかしいって。
あたりまえですよね。針を逆にすれば解決するもんでもないでしょうよ。
銃乱射の後は、きまって「抱擁」があります。
男女混合名簿は作るが抱擁はありませんって冷たい日本の教育機関では、なんだかおかしなことになるような気がしますがどうでしょうか?