性別が逆だと大事件に!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(。;_;。;)&(*;◯;*,)<………………
(§ゴ^。^ウ§)<泣かないでください…今日の巨人先発は山口俊さんですよ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
えっと、ベーグル、チーズクリーム、茄子サラダ、あとはミックスジュースっと。
あー、ないちゃった。勝ちを譲ってもらうってのないですからねえ。ちょっとDeNAのファンかわいそーだなーって感じのゴウモエラーでえす。
今日はですね。これ女性の語り部さんがですねぜーんぶ「やりますやります」ってのだったんで、せみころーんさんが全力で止めてたんですけど試合負けちゃったんで代役のわたくしです。
「プラスリンクス」でおっさんが人力で返信。
これを見たエリプシ様は眉一つ動かさず「2021年の日本を象徴するエントリだね。本日のエントリは決まりだな」とか言ったもんですから、せみころーんさんは全力で止めました。どこまで爆弾発言をやらかすかわかりません。
でー。
恋愛ゲームで、AIが自動返信ならまだしも、美少女のヒロインの会話のないようを、おっさんの方々が「すーはすーは」といいながら人力で返信していたというのです。
ヴァーチャルなんとかってやつですね。
最近、にじさんじを含め、人間の声だけであとは美少女キャラとかいうのをVtuberがやっていらっしゃるそうですね。
声が女の人ならまだしも、このテキスト返信は「おっさん」だったということに注目していただきたいですのんの。
これ、性別を逆にしてみてください。
「美男子ゲーム、会話の内容はおばさんが人力で返信担当、女性や女性の方々が怒りの訴訟!」
どうですか。
なんだか実現しそうですよね。こんな場合だったらどうするんでしょ。
おそらく、「LGBTQでもない限り、仮想キャラの性別と実際の入力者の性別は、同一であること」とかそんな法律ができるんでしょうか?
できたところで即形骸化でしょうし、難しいですのんねえ。
わたくしも元腐女子でしたのんで、気持ちはわかるんですよね。おっさんが「すーはすーは」と呼吸音を奏でるおっさんの入力するテキストによだれを垂らす、と。
実際の腐女子はですね、美男子ゲームというものにあまり積極的ではないのかもと思いますのん。
ここのイ・セカイでも地球の日本でもそうですが、とにかく札を握りしめてDVDやBDの購買に直行するのは圧倒的に男子ですの。
「ウマ娘 プリティーダービー Season2」のBDが初週で11万枚を突破したと。このニュースをですねえ、わたくしはちょっと白けてみておりました。
競馬関係者が親族にいらっしゃるのでしょうか、すらあっーしゅさんは「あほうや……いまのにわかオタクはあほうや…」と慟哭しておりましたが、オタクというのは本来そのようなものでございます。
11PMもお色気番組にしたら即日で食いついたでしょう。わたくしはこの番組のことなーんもしらないんですが、わたくしのお母さまは「ちらっ!」とみたことがあるそうです。
既に番組は終わる直前だったので、勢いはもうなかったとはいえ、わたくしのお母さまは「ほんとに日本のアナログテレビ文化の最後の輝き」だと思っていたそうなんですのん。
オタクだろうが、オタクでなかろうが、どっちも人間です。生物です。機械じゃありません。機械だったら、「ウマ娘 プリティーダービー Season2」は反応しませんが、人間様は動物なので反応いたしますのん。
ですので、女子や女性が、DVDやBDの購買に直行ってのが、あまり大きなムーブメントにならないんですのん。おそ松さんもさっと消えていきましたように、定着しないんですのんのんの。
これ、女性や女子はお化粧のためにお金をかけるじゃないですか。オタクはお化粧しませんよね。
しないのなら、DVDやBDを買えますのん。
女子や女性のケースですとどうでしょうか?
やはり、DVDなんか買ってもなあ、ってことでお化粧のほうに金額を注ぐのが一般的ではないでしょうか。ここらへん、性別には勝てないんですのんの。
このヴァーチャル何とか文化ってのは、わたくしにはそんなに永続的に続く文化のようには感じません。
古臭いようですが、まだわたくしのように、マイクをつけてピアノでシンガーソングライターって人種のほうが残っちゃいませんかねえ。
どうしてもですね、ヴァーチャル何とかって文化は、そのベースが電子音でしょう。電子音は、これいうとせみころーんさんに怒られるのを覚悟で言うんですが、飽きるんですよ。
ぴーとかぽーとか、最初は面白く聴こえるんですがねえ。
これって、オリヴィエ・メシアンさんも同じこと言ってたんですのん。電子や電気楽器は、ヴァージョンアップに逆らえないので、どんどん陳腐になると。
けれどもアナログの生楽器は、人が違えば全部違う音ですし、もちろんピアノだってどんどん違う人が手で作ります。だから続くんですのん!
人が違っても、毎度毎度おんなじ音しか出ないというのは即座に詰まらなくなります。むかーしの信号機は青になると「とーりゃんせーとーりゃんせー」とかいうのが鳴りましたが、もうあれなくなったんでしょ?
NHKのラジオ体操も一回電子音楽に変えましたが、猛抗議で元のオーケストラに戻りました。
人の耳、ここイ・セカイでは獣人や亜人の耳も含めて、そんなに簡単に感情は騙せませんのんのんの。