表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
極東奮闘記  作者: 酉藤宥(Tori Fujinada)
プロローグ
1/2

プロローグ

新しい話を書き始めたわけですが極東のほうが自分に合っていると思い書くことにした次第です。

アニメにするつもりなのでどうぞお楽しみに!!!(いつになるかは知らん、死ぬまでにしたいことだね。)

 幕府の権威が揺らいでいた。


 時は昔、知室に幕府を開きし男がいた。彼は素晴らしく切れ者だった。一手に一国を掌握し瞬く間に幕府を打ち立てた。後に言う知室幕府である。朝廷は反発したが天皇は追放され、新しい天皇が打ち立てられた。しかし、追放されし天皇は北方で真の天皇は己であるとし朝廷を打ち立てた。果たして、四代ほどで統合されることになる。

 第九代将軍は虚弱であった。跡継ぎを決めることなくある日ぱたりと薨去されたのである。一説には遺言書は隠蔽されたとも見つける事がとうとう出来なかったとも伝わっている。さらに毒殺されたという噂も存在する。いずれにせよ五人の兄弟が跡継ぎ争いに身を投じることになる。

 将軍が薨去された翌日、最も有力視されていた三男が牛車の事故により卒去された。翌日にはこれを宣戦布告と受け取った三男と同胞である長男が次男の館を襲撃する。これにより館は全焼次男は命からがら北へと落ち延びていったのである。かくして四男は同胞である次男が都から追いやられるのを目の当たりにし、従属を決意する。

 第十代将軍是兼はこのようにして足ったのである。彼は懇意にしていた公家がいた、海印というその公家は関白として彼の後押しをしたのである。しかし彼の未来は決して明るくなかった。次男の放った刺客によって暗殺されたのである。第十一代将軍についた次男によって海印家は都を追われることになる。

とりふじなだです。

今回はとりあえずつかみだけ。

気が向いたら続きを挙げてきます。

最新情報はツイッターで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ