表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/182

【ドウマ、陽動】 更に惨殺

殺した男が死んでおると、遠目に判らん様に背後から背中を支える。

むこうから近づく男からは、ただ座り込んで居る様に見えておる筈だ。

何しろ、血は殆ど流れてはおらんからな。


「オイ、どうした。昨日の酒が未だ残ってんのか?まったく、しっかりしろ」

男が近付いて来る。

今のところ、ワシに気付いた様子は無い。

殺した男が酔って座り込んでるだけと思っておる様だ。


さて、この男はどう始末するか。

出来るだけ血を流さん方が、ヤツ等の戦力を削り続ける事が出来るんだが……。


フッ、良い物が有った。

少し離れた所に、丁度良い長さの荒縄が落ちておる。


「ホラ、さっさと立た無えか!」

男が死んだ男の手を取り、引き起こそうとする。

すかさず、殺した男の背後を離れ、荒縄を拾い上げ男の背後に回り込む。


背中を支えておったワシが離れる事で、男の(むくろ)が力無く仰向けに反り返る。

「オィッ…………!」


男が異変に気付き、声を上げようとしたのと、ワシがその首に荒縄を巻き付けたのはほぼ同時。

容赦無く、そのまま締め上げる。


ブチッ!

朽ちかけておった荒縄が千切れる。


マズイ!

咄嗟に軍刀の鯉口(こいくち)を切り、手を掛けるが……その男も力無く、さっきの男と重なる様に前のめりに倒れる。

その男の顔を覗き込むと、見開いた目には生気は無い。

念の為、首筋に手を当て脈を取る。

どうやら、死んでおる様だ。


二人の死体を、小屋の裏に引きずって隠し終えた頃、更に足音が近付いて来る。

「フッ、後何人かはこの手で行けそうだな」

身を潜め、近付いて来るのを待つ。



それから更に、三人の男を絞め殺し、辺りの様子を伺う。

「うむ、どうやら、外を見回る者はもう居らん様だ」

と成ると、ジムが潜入しやすい様に中のヤツ等を(おび)き出さんとな。さて、如何(どう)したモノか……」


単に銃撃したとて、立て籠もられる。

身構えられてしまっては、奇襲の意味も無い。

返って、逆効果だ。


それに、ワシ等がバーニーを救いに来た者と気付かれるのもマズイ。

真っ向から仕掛ければ、そうと気付かれ、人質を盾にされては手が出せん様に成る。


「と、すると、そうだな……少々恐怖を煽ってみるか」


外で異変が起こって()る事をほのめかしつつ、正体不明の恐怖を煽る。

そうすれば、ヤツ等は浮足立ち、判断力を奪うことにも成ろう。


さて、その恐怖を演出する為の小道具……と言うより出演者は六人、いや、外のも含めれば八人おる。

まあ、それだけ居れば十分だ。

「では、先ずはその準備だな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ