276/292
無力感
「愚痴」なので、見ないがいいよ。
生成AIが普及して、最近じゃOSにも、そこそこ使えるものが標準搭載されてるじゃないですか?
だから、「アホ」と「普通の人」の格差が縮まったかな? と思ったら、悲しいかな、そんなことはないんですね。
少なくともぼくの周りでは、開きも縮みもしていませんでした。
なんか、さ。
実感としてだけど、誰も生成AIを使ってないんじゃないの?
ぼくは、てっきり、みんなが各自のパートに適応する小さなプログラムぐらいは自分で作れてさ? 問題解決が進んで作業効率がバク上がりしてさ。
一気に自動化が捗るんじゃないか? なんて、期待してたんだけどね。
あいも変わらず、言われたこと「しか」できないやつばっかり。
問題解決どころか、「どこに問題があるか?」さえわからないアホばっかりなんですよ。
なんなの、これ?
「調べたけどわかりませんでした」は、いいじゃん? 教えがいあるし、よくある話だと思うよ?
だけど、眼の前の箱に聞くことすらできないアホどもを、一体全体ぼくはどう評価したらいいんだ?
ああ、無力。




