表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
274/292

グリーンピース? 贅沢な名前だねぇ

 ゆるーいよ。


 ぼくはグリーンピースが嫌いである。


 ここでいうグリーンピースとは、ピラフなどの料理に入っているブヨブヨの緑色のやつだ。


 あいつが皿にいるのをみるや、食事に入る前に、ぼくはまっさきにあいつをよける。


 食器の端のほうにまとめておく。


 ちなみにスナック菓子に入っているものは普通に食べられるのだ。


 苦手意識はない。


 問題にしたいのは、給食に入ってくるあいつだ。


 子供の頃から、そして今でも。


 ぼくはあいつが大っ嫌いなのだ。


 まるで老人の皮膚のような、たるんだブヨブヨの皮。


 噛むと溢れ出る、わずかに甘いミネラルたっぷりのヌルい汁。


 一拍おいて、「おっす!」と顔をだす強烈な青臭さ。


 噛むごとに、じわじわと精神が削られる。


 名前も気にくわない。


 何だ、あの平和そうな名前は。


 お前はもっと邪悪な名のはずだろう?


 グリーンピース? 贅沢な名だねぇ。今日からお前は湯婆婆だ。


 大陸あたりであの食べ物が、本当に湯婆婆と呼ばれていたとしてもぼくは驚かない。


 小学校の頃、


 食事前にぼくがすべてのグリーンピースを食器の脇に避けているのを見て、いっしょに食べていた子がグリーンピースをぼくの食器に追加してくることがあった。


 何かをひらめいたようなニコニコ爽やかな笑顔とともにだ。


 その子の背後に、ぼくはどす黒い魔物を幻視した。


 外道 of 外道。


 悪鬼羅刹の所業。


 あまりの出来事に、そのときのぼくは何も言えなくなった。


 ただ追加されていく緑のアイツをぼうぜんと眺めるのみである。


 あとで聞いたら、ぼくがグリーンピースを大好きなのだと思ったそうだ。


 あんなものが好きな人があるか?!


 給食を残すことは許されていなかったので、結論、山のようなグリーンピースを、ぼくは牛乳で流し込んだ。


「ピラフに牛乳」という、ヨハン・セバスチャン・バッハもびっくりの「とち狂った献立」に、その日、ぼくは敗北感を感じながらも感謝した。


 ありがとう牛乳。


 でも、その組み合わせはありえない。認められない。


 牛乳に屈したあの日の屈辱、ぼくは忘れていない。


 今でもあの日を鮮明に思い出せるほどに、ぼくはグリーンピースが嫌いである。


 今回はそんなお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ