表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/292

それなー違い

 同じ発言内容をするのでも意図しているところがぜんぜん違う、みたいなことって実のところ結構あって、世間で頻繁に「それなー違い」が起きているのを目にしてます。


 2つ3つの選択肢からあえて過激な選択肢をノリノリのテンションで選んでいるAさんと、10個ぐらいの選択肢を先まで見たうえで、他の選択肢は実現可能性がないから、みたいな消極的な理由で過激な選択肢を採らざるを得なかったBさん。


 そんなAさんとBさんとの間で、温度差のある『それなー!』が起きてたりします。


 例えるなら、昆虫食推進でも、すしペロ民裁きでも、あるいは原発推進でもなんでもいいのだけれど。


 見てるとテンションに微妙にずれがあるケースも多いから、多分多くの人が内心気づいてるんじゃないのかな?


「それなー違い」に。


 テンションの握手が空振るようで、ちょっと面白いですよね。


 そんで、周囲は『Bさんは頭いい人だと思ってたのにあんな過激な選択肢を進んで取るなんて見損なったわ、大したことないやつ』みたいに吹聴したりするんだ。


 そうじゃないんだよなぁと思いつつ、Bさんには大いに同情しつつ。


 それでも、ぼくは誤解を解こうとは思わない。


 だって、客観的に見たら同じ主張だし単に主観の問題だからね。


 お気持ち的には大違いなんだけれども。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ