表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
230/292

8,000円のバッグは高級か?(その意見、客観じゃないぞ?)

 父親に買ってもらった8,000円のバッグを人生初の高級バッグと表現した人の動画がこころない言葉で炎上したんだそうな。


 曰く、『ファストフードを高級レストランと呼ぶのと同じ』とか、


 曰く、『誰が(高級ブランドじゃないと)教えてあげる?』とか。


 いろんな方面に向けて、かわいそうだなぁ、とぼくは思った。


 どう思おうが自由だけど、わざわざ『教えてあげる』必要はなくね?


 高級か否かはぶっちゃけ主観にすぎないから、高級と思おうが安物と思おうが自由なんだけど、わざわざ喜んでる人のところに出向いて冷水をぶっかけるようなのは、いい趣味とは思えない。


 というか、『教える』って何? その意見、客観じゃないぞ?


 どうして上からなんだろう?


 同じく等価な主観にすぎないのに。


 もしかして、自分の主観のみが正しいと思うタイプのフレンズなのかな?


 1億超えの万年筆を『別に高くないだろ』とぽんっと払えるお大臣様もいれば、ぼくのように6,000円のツイスビーエコを買うかどうか迷っちゃう人もいるのだ。


 今、舶来品高いよね。


 1ドル150円のときに値上がりした商品は、相変わらず履歴効果で円安を引きずっている。


 しょうがないから、ぼくは、国産品を買って日本の経済を回しますわ。


 今回はそんなお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ