お酢摂ってますか?
最近、『梅干し離れがすすんでいる』というニュースを見ました。
酢の物って、好き嫌い激しいですものね。
『梅干し』の場合だと、人工甘味料の変な甘さが駄目とか、塩辛さが駄目とか、酸っぱさが駄目とか、匂いが駄目とか、値段が駄目とか、離れる理由も色々とありそうです。
梅干しってわけではないんですが、ぼくは最近、食事毎に10ccぐらい果実汁を取ると体調がいいことに気がついて毎食果実汁を摂ってます。
元気が出るといいますか、錆びついた体がなめらかに動くようになる感じといいますか。
実感として、わかるレベルで体調が違うのです。
偏食家かつポンコツなぼくの体には、必須かもしれません。
普段から普通に食事でお酢を摂れれば良いのだけれど、匂いが苦手で限られた料理でしかお酢が摂れません。
お寿司とか、よっ○ゃんイカとか、さくら大根とか、柴漬けとか、それこそ梅干しは大丈夫なんですけれど、酢の物の匂いがマジで駄目で。
酢豚とか、黒酢あんかけとか、酢味噌和えとか、油淋鶏とか匂いがまじで駄目。
酢イカは平気なんだけど、酢だこは無理です。
奮発して試しに買ってみたバルサミコ酢も、最終的に賞味期限を過ぎもったいないことになりました。
ワインビネガーとかも駄目で、いいと評判のりんご酢も怖くて手が出せません。
結局酢は諦めて、レモン汁とかすだち汁とかシークワーサー汁とかを買ってきて、気分であれこれ使ってます。
水で薄めて飲むならシークワーサー汁が美味しくて、料理に使うならすだち汁が好きです。
すだちポン酢大好き。
でもすだち汁は、水で薄めて飲むとまずいんだよなぁ。
レモン汁は炭酸で割れば美味しく飲めそうな感じですね。
レモン汁は安くてお財布には優しいんだけどご近所のスーパーで売ってるポッ○のやつは不自然な香料臭さがある。
一番コスパが良いのは『薬局でクエン酸を買ってきて水に溶いて飲む』だと思いますが、流石になぁ。
メンテされてるロボみたいな気分になって気分が落ちます。
匂いないけど歯が溶けるレベルでめちゃくちゃ酸が強いですしね。
みなさんはお酢、摂ってますか?
お酢のいい摂り方大募集です!




