表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/292

ドーパミンの話(ミンサガリマスターがでるぞ!)

 今回は、酔っ払った頭でドーパミンについて考えてみます。


 ドーパミンって、報酬の量にかかわらず『期待と報酬の差』で分泌されるんですって。


 つまり、等しく500ドルがもらえるケースを想定してみると、


 a.100ドルから500ドルの内、何百ドルかをもらえます。

 b.500ドルから900ドルの内、何百ドルかをもらえます。


 といった2つのケースが有る場合、同じ500ドルがもらえるにしても、a.のケースだとドーパミンが分泌されてガッツポーズものなんだけど、b.のケースだとドーパミンが分泌されずにテンションがあがらない、ってことがあるのだそうだ。


 さらに、


 この期待(報酬予測)、コストを支払うことによって、引き下げること(要は、期待と報酬の差を作りやすくすること)が可能なんだそうで、例えば、『難問を苦しみ抜いて解いてみたら、想像以上の分野に広く応用が効く知識を得た』みたいな問題を用意してあげると、勉強大好きで頭のいい子が育つんじゃないかな、って思う。


 数学の解き方を覚えたら、工学とか物理学とかの応用問題も一気に解けたよ! とかさ。


 そういうのってありますでしょ?


 子育て世代の人達は、分野横断的な勉強はいいぞ、ってことを頭の片隅においておいてほしい。


 それはさておき、どーせ独りだし、今更勉強なんてしたくないってぼくらには、その、格差によるドーパミン放出を体験できるいいゲームがあるんですよ。


 ミンサガっていうんですけどね。まぁ、サガシリーズなら何でもいいんだけどさ。


 明日、リマスター版が発売されます。


 明らかに無茶な難易度のボスに挑んで、高度な技を閃き道場主タイニィフェザー様をぶっ倒す瞬間なんかは脳汁がトクドク出ます。


 通常版を何百時間プレイしたか、わかりませぬ。


 それでも、リマスター版はやりたいっていうね。


 みんなドーパミンが悪い。


 今回はそんなお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ