表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女的エクアージュ~失恋した腹いせに世界を破滅させる物語~  作者: ゆいレギナ
一幕 魔女再誕

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/131

つまみ食いされるお弁当のために

 


 ◆ ◆ ◆



 メグには、仲が良いと言える友達が二人いる。

 それが、ユイとアンドレだった。


 ユイと初めて話したのは、去年飛び級して同じクラスになった年の始業式の後。見慣れない、自分よりも大きなクラスメイトが楽しそうにランチを始める中で、一人でお弁当箱を広げようとしていた時だった。

 自分の場違いな雰囲気と、周囲からコソコソ聴こえる自分に対する悪口に囲まれ、重い肩を上げて大きく息を吐いていると、


『料理、好きなの?』


 黒い影が、お弁当の上で揺れる。

 自分を見下ろしていたのは、長い黒髪の女生徒だった。彼女の存在は、以前から知っていた。異端児と見なされながらも、それなりの成績を修めているという、不思議な生徒だ。生活態度も優良とは言えないものの、親から学園へ多額の支援もあるがため順調に進級できている、という噂まである。


 ――まぁ、実際そんなコネが通るのなんて、寮の部屋くらいなものだけど。


 だから、ただでさえ飛び級していて浮いているメグにとって、あまり仲良くしたい相手ではなかった。これ以上、周りから奇怪な目で見られる必要はない。


 だけど、話しかけられて無視をするのも、場にそぐわない行為だろう。

 そう考えて、メグは愛想笑いを浮かべた。


『そうだよぉ。自分で作ったのー』

『へぇー。小さいのにしっかりしてるのねー』


 ――小さくて、悪かったな。


 『えへへー』と誤魔化しながら、一人でお弁当を食べようとした時だ。なぜか彼女は、近くの椅子を引き寄せて、メグの机に自分の菓子パンを置いて座った。


 ――何なの、この図々しい人。


 そう唖然としていると、彼女はにっこりと微笑んできた。

 それが、作り笑いであることは一目瞭然だった。だけど、よく見れば、髪は黒いものの、その髪の手入れも行き届いており、顔も美人と呼んでいいだろう、綺麗な女性であった。


『私なんかと一緒にお昼食べてくれて、ありがとねー』


 そんな彼女が、少し声を張って、突拍子もないことを言ってくる。そして、さも当然とばかりに菓子パンの袋を開けて、それを一口頬張っていた。


『あ、あの……』


 迷惑だと否定しようにも、とっさに耳あたりが良い言葉が出ずにいると、彼女は一際小さな声で言う。


『あなた、悪いことの標的にされそうになっていたわよ』

『悪いこと?』


 メグが首を傾げると、彼女は言いにくいのか薄紅色の艶やかな唇を尖らせる。


 ――勿体ない人。


 彼女の全身を覆うように伸びる漆喰の髪。それさえなければ、きっと彼女はこんな陰口を言われない人生を送れたのだろう。


『おいおい、黒い劣等種が飛び級少女に絡んでるぞ』

『えー、小さい子なら相手してくれるかもってことぉ? ターゲットにされちゃって可哀想ぉ』

『助けてあげた方がいいのかなぁ? あんな黒髪と関わってロクなことないよねぇー』


 その陰口は、きっと彼女にも聴こえているのだろう。いつの間にか、物珍しい飛び級の自分は、まるで化け物に目を付けられた哀れな被害者となったのだ。


 そんな無害な加害者になったにも関わらず、彼女は小さく笑う。


『良かったわね』

『え?』


 彼女はニコリと微笑んで、メグのお弁当箱の中から赤いウインナーをつまみ食いした。


『そういうわけで、ちゃんとした友達が出来るまで、毎日私にお弁当をつまみ食いされてるといいわ』


 そして、メグがロクなお友達を作らないでいたら、毎日彼女はメグのお弁当を食べて「美味しい」と微笑んだのだ。






 廊下で警報装置(アラームシステム)が鳴り出した。

 

 ――ルキノ君、かな?


 ユイが押したのなら良かった。だけど、それにしては鳴るのが遅すぎる。

 白い無機質な教室の天井を見上げながら、メグは唇を噛む。等間隔で埋め込まれたライトの明かりが眩しい。その当たり前のことが、なぜだか遠く感じる。


 ――なんで、ユイが……?


「メグ……すまない。ボクが不甲斐ないばかりに……」


 隣で、もう一人の友達であるアンドレが、メソメソと泣いていた。

 彼は、彼の言う通りメグの幼馴染だ。だけど、この実力主義の学園で堂々と『アンドレ=オスカーであるッ!』なんて名乗ってしまう彼に、何も期待していることはない。


 強いて今望むとならば、事実を教えてもらうことくらいだ。


「ユイがアンドレを庇って捕まったのはわかった。でも、なんでアンドレがそんな危ない目に遭っていたの?」


 淡々と訊くメグに、アンドレは鼻を啜りながら答える。


「生徒会の仕事が溜まっていたから……朝から処理をして清々しく授業を迎えようとしていたのだ……ふと、暗がりに副生徒会長を見かけたから、これは挨拶せねばと声をかけようとしたら、どうやら彼が蹲り出したではないか。これは惨事だと駆け寄ったところ、怪しげなモノを仕掛けようとしていて……コレを……」


 そう言ってアンドレがジャケットの下から取り出したのは、銀色の四角い箱上の物だった。よく見れば、その蓋の部分に太陽を模した刻印が刻まれている。


 その見覚えのある刻印に、メグは顔をしかめた。


「……それで、あたしの所に来たわけと?」

「そうだ……これは承知のことだったか?」


 メグはそれに答えることなく、まわりと見渡した。

 特に、メグ達に注視しているクラスメイトはいなさそうだった。警報の音にオロオロとしながら、聴こえてくる声はルキノを心配する声ばかり。


「どうしてルキノくんが?」

「大丈夫かな?」

「生徒会長も大変だな」


 ――いや、あんた達だって、軍事クラスの一員でしょ?


 将来、警察(ポリス)だろうが軍だろうが、基本的に市民を守る立場になるであろう候補生たちが、聞いて呆れる言動である。


 だけど、そんなことメグには関係がなかった。

 他人に期待する必要なんてないし、期待したいとも思わない。


「メグ?」


 押し黙るメグに対して、目をこすったアンドレが首を傾げる。青い瞳のまわりが真っ赤に充血していた。

 メグはアンドレにだけ聴こえる声量で告げる。


「爆破規模はおよそ数百メートル。殺生能力百オーバーってところかな」

「どういうことだ?」

「この爆弾一つで校舎が吹き飛び、百人以上の人が消し飛んじゃいますよってこと」

「そ、それはあまりに危険ではないかッ!」


 大声で叫んだアンドレに、皆の注目が集まった。その瞬間、メグは彼が持っていた爆弾をスリ取り、制服の下に隠す。


 ――こんなの、学生が持つべきものじゃない。


 アンドレの言う通りなら、その生徒会副会長がテロリストで、持ち込んだものだろう。しかし、世間一般で買える代物ではなく、正規軍の装備としても、なかなか支給される代物ではないのだ。


 そんな代物に心当たりがあるメグは、ため息を吐く。

 

 もう少し、一般学生でいたかった。

 もう少し、友達と楽しく過ごしていたかった。


 ――お弁当、もっと気合入れて作っておけば良かったな。


 毎日彼女につまみ食いされるから、その量を加味して多めに作るようになった。

 毎日彼女はつまみ食いをして、美味しいと笑ってくれていた。


 そんな日常を爆砕する代物が今、メグの手元までやって来てしまった。


「楽しかったなぁ……」


 俯くメグの肩を、大きな手が叩く。

 急いで涙を拭ってから顔を上げると、そこにはクラスで誰よりも大きな男子が、心配そうな顔をして見下ろしていた。


「メグちゃん、大丈夫か?」

「タカバ君? どうしたの、あたしは何ともないよ!」


 それに、メグはすぐさま笑顔を作る。隙のない満面の笑みは、今まで何度も作ってきたものだった。

 それなのに、タカバは膝に手をついて、メグの頭をポンポンと撫でてきた。


「劣等種のことが、心配か?」

「タカバ君……」


 ――ユイのことも、そりゃ心配しなきゃならないけどさ。


 みんなが嫌う劣等種。

 それでも、友達のことは心配だ。心配しなければならないはずだった。

 だけど、自分が今、考えていたことは――。


 メグは笑顔のまま、タカバの手を両手で掴む。


「タカバ君、それ性犯罪(セクハラ)だからねぇ?」

「んなっ……ゴメン! オレ、そんなつもりじゃ……」


 青い顔して後退ったタカバに、クラス中から笑い声が飛んでくる。彼と仲いいクラスメイトたちが、どんどんタカバを取り囲み、野次を飛ばしていた。


 その中で、メグは静かに歩を翻す。

 誰にも気付かれないまま、教室を出ようとする。


「メグ……行くのか?」


 だけど、ただ一人メグから視線を逸らさなかった幼馴染が、いつもより低い声で確認してきた。


 ――いつもそうやって、落ち着いて喋ればいいのにね。


 そして、メグは静かに笑う。


「うん。アンドレは、大人しくそこで待っててね」

「……わかった」


 賑やかな教室から、メグは無表情に背を向けた。

 そして、騒然とし始めた廊下の窓から見える、小さな黒い人影に対して別れを告げる。


「ごめんね……ユイ」


 誰かの助けなんか、期待しない。

 だけど、誰かを利用することに躊躇はないから。


「さて」


 メグの脳裏に残るのは、さきほど甘い視線を向けてきた男だ。


 ――まぁ、生きていればだけど。


 そうして、メグが外から視線を背けた瞬間だった。

 

 外が、眩しいほどの白に塗りつぶされた。

 

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ