表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

紫が普通らしいです

あれから、カイとカミルが夜に紛れて倒して、


近くに出た魔物は消えたらしい....








しばらく経って落ち着いてきた頃、魔物で荒らされていた畑で被害にあった人が


わざわざ家に何人か入れ替わり訪ねてきてお礼に来た。





(私達は何もしてません)と両親は説明したが、


(分かってる...)と言い勝手にお礼だと食べ物や衣類などを置いて出て行った。





私は村人達が一緒に連れてくる狼達の方ばっかり目がいった。


全てそれぞれ濃い紫色の狼達だった。


父や母や兄の狼は赤?青?にも見えるから、周りはきっと紫が主流なんだなあと思った。








最後にその村の長?みたいなお爺さんが、紫に近い青紫の狼を連れてきた。


(君達がこっそり魔物を倒してる所を見た者、狩りで取った


 獲物をこっそり置いて行った事を見た者がおる....


 村が皆お礼をしたい気持ちをくんでやってくれないかのー..





 儂はお宅の狼は紫に”見える”がふとした時に青・赤に見える...


 これが意味することは何となく分かる...黙ってるから、心配せんでええ


 分かるのは昔、王都で兵隊に入っていた儂ぐらいなもんだ。


 だが、これから先魔物が増え続けたりしたら、討伐に強い冒険者や、


 領主様がよこす兵が来るようになれば、


 青や赤の狼の者達が増えてくるじゃろう。


 お主達の事を詮索する者も出てくるじゃろう....


 儂にできる事は、実際そうゆう話も出始めておると伝えるぐらいじゃが...


 他の者もお主らが、魔物を倒したと薄々気づいておる。


 だが、御がある者は話さないが...絶対とは言い切れないから、気を付けた方がいい。)


村の長は、そう言い出て行った。





(そろそろ、この村も限界かな...)とラルフは言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ