013 焼きそば
今日も大皿料理である。
メニューは焼きそばだ。
今回は作り方は基本一緒だ。
焼きそば…キャベツ、人参、もやし、豚肉を炒め焼きそばを投入。ソースを入れて軽く蒸し焼きにする。
変化するのはソースだ。おたふくソース、塩ダレソース、カレーソース、醤油味。
仕上げに目玉焼きを乗せて完成!
「醤油味、サッパリ!」
「やっぱソースでしょ!屋台の味っ」
「カレー味は正義‼︎」
「塩ダレも美味しい!」
各自お好みの味がある。
「店長!ご飯ください!」
「えー!炭水化物に炭水化物⁈」
「へ?普通でしょ?」
「いやいやいや」
そう、この食べ方は関西は大阪の食べ方である。もともと粉物系はおかずなのである。店によっては焼きそば定食、お好み焼き定食も存在する。
ジンはご飯をよそいながら、
「お客様は大阪出身ですか?」
「そうやけど、なんで?」
「ご飯と一緒に食べるのは大阪の方なので」
「へー、そうなんだ!」
「コレは今日のオススメなんですけど…」
と言って、鉄板で焼きそばを作りそこにご飯を足してコテ(大)で焼きそばを切りつつご飯と混ぜていく。
「はい、そば飯完成!」
「おー、懐かしいっ!」
「へー、美味しそう!」
「うまっ、ソースが絡んでうまっ!」
大好評であった。




