011 明太子
今日は明太子をメインにした。
基本メニューは5種類。
明太子パスタ…フライパンでバターを温め明太子を炒めパスタを投入。皿の盛ったら生の明太子を乗せ刻み海苔を乗せる。
明太レタスチャーハン…フライパンにサラダ油で明太子、ナルト、溶き卵を炒めご飯とレタスを投入。塩、胡椒、ごま油で味を整える。
明太玉子焼き…溶き卵に出汁を入れて玉子焼き器で焼く。下地が焼けたら明太子を乗せ包み込む。
明太子ディップ…明太子とマヨネーズを混ぜて温野菜、フライドポテトにつけて食べる。
明太唐揚げ…鶏肉を醤油、ニンニク、ショウガ、酒につけて明太子をまぶす。小麦粉をつけて油で揚げる。
ランチタイムでは唐揚げの人気がダントツだった。
「ジンさん、明太レタスチャーハン入りまーす」
「OK!」
チャーハンを作っていると、アオイが聞いてくる。
「今日のオススメはなんでしたっけ?」
今日初のオススメオーダーだ。
「今日は明太もんじゃだよ」
「もんじゃ?」
「そう、作るのはお客様になるけど大丈夫か確認してね」
「わかりました!」
明太もんじゃ…水、出汁、醤油、小麦粉をボールに入れて混ぜる。その上にキャベツの千切り、チーズ、餅、明太子を乗せる。
もんじゃの焼き方(明太子バージョン)…鉄板にキャベツ、明太子(半分)を乗せ炒める。コテ(大)でキャベツを切りながら炒める。土手(キャベツと明太子)をドーナツ状に作り溶いた小麦粉を中央に入れるある程度焼けてきたら土手を中心に寄せて液状になった生地を鉄板の全体に広げる。餅、チーズ、残りの明太子を加え全体に混ぜてコテ(小)で剥がしながら食べる。
もんじゃは東京は月島が有名だが、元々は駄菓子屋で提供していたという。東京下町の味である。
 




