表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/407

第11話 ミーサの遭難




「ああ、そうだ。ミーサ。ちょっと別件で依頼を受けてくれないかい。」

「何ですか。急に。」


「どうも南の森でね。キラービーを見たって話があってね。調査して欲しいんだよ。」

「キラービーですか?」


「もしかして巣でも出来てたら大変だろう。早めに対処しないといけなくなるからね。」

「分かりました。直ぐに出発します。」


「スマンね。天空のメンバもみんな別件で出払っておるし、Bランク以上で直ぐに動けそうなのは、お前さんだけなんだよ。でもいいかい。無理するんじゃないよ。麻痺には強いかもしれないけど、毒には弱いんだからね。」


「分かってます。」

「カペラには言ってあるから、声を掛けてから行っておくれ。」

「はい。」


「ミーサさん。じゃあ、これが地図です。」

「また街道より、随分と奥ね。」

「そうなんです。大変ですけどお願いします。それとこれ。」


 ミーサはカペラから毒消しを3本渡された。


「これは?」

「ギルマスが、万一の為に渡しておけって言われて。」


「そう。ありがとう。じゃあ直ぐに向かうわね。」

「気を付けて行ってらっしゃい。」



 ミーサはギルドを出ると、南門を抜け街道沿いに進んでいく。



 街を出て2時間。


 肉体強化を使って飛ばしてきたおかげで、南の森が見えてきた。


「あそこね。」


 ミーサは森の入り口で、一旦止まった。

 地図を取り出し場所を確認する。


「此処からまだ大分、奥ね。」


 魔物が出る恐れがある為、歩きになる。



 更に、1時間。


 ようやく、地図で示された場所までやって来た。


「この辺よね。」


 ミーサは周りを見渡したが、それらしき姿は無かった。


「もうちょっと奥かしら。」


 其処から、更に奥の方へ進んで行く。


 しばらく行くと、森の中にぽっかりと開いたスペースが在り、日差しが差し込んで一面に花が咲いていた。


「綺麗な所ね。」


 誰にも荒らされていない自然の花畑だった。


 その時ミーサは気配を感じ剣に手を掛けた。

 腰を沈めて気配の方を見た。


 其処にはキラービーがいた。



 ミーサは落ち着いてもう一度見ると、それはハニービーだった。

 ハニービーは同じ蜂だが、花の蜜を集めて生活している虫だった。


「何よ。報告者も間違ったんじゃないの。」



 そう思った時、空中から羽音が聞こえた。



 ビイイイイイイイイ!!



 ミーサは音が聞こえる方向を見た。

 それは紛れもなくキラービーだった。


 ミーサがキラービーを目で追うと、キラービーは先ほどのハニービーを襲い、咥えて連れ去った。



「ハニービーが狙いか。何処まで連れて行くきかしら。」


 ミーサはキラービーを追った。

 森の中に入ったキラービーは、先ほどよりも、もっと奥に入っていった。


 しばらくミーサが追うと、奥の方から川の流れが聞こえてきた。


「川に向かうのかしら。」


 更に追って進むと、樹木の先に川が流れていた。


 ミーサはそこで立ち止まった。


 川の手前。

 何本もの大きな木ある。

 その中でも一番大きい木。


 その一番下にある太い枝の上に、それは在った。


「キラービーの巣ね。かなり大きい巣だわ。早く戻って知らせないと。」



 ミーサは経験上、今までに見た事も無い大きさの巣を見て焦った。


 その焦りが失敗に繋がった。


 引き返そうとした足が落ちていた枝を踏んだ。



 バキッ!



 音を鳴らした。



 ビイイイイイイイイイ!!



 羽音が周囲から聞こえる。


 キラービーは警戒心が強く、巣の周辺には警戒用のキラービーが見張っているのだ。


 警戒音を聞いたキラービーが巣から出てくる。



 しまった!

 だが既に、周りには何匹ものキラービーが飛び回っていた。


 ミーサは、剣を抜いた。



 シュッ!

 シュシュ!!



 近くで飛んでいたキラービーを切り落とすが。


 数匹を落とした程度では、収集がつかない程、集まりだしていた。

 ミーサの周りに、集まったキラービーが羽音をさせ飛び始めた。


 ミーサは走りながら遠ざかろうとしたが、既に囲まれていた。


「これじゃあ駄目ね。」


 ミーサは近づいてくるキラービーを切り落とす。



「さあ、いらっしゃい。少し遊んであげるわ。」


 ミーサは麻痺耐性が有る為、ある程度は戦えると思っていた。

 普通であれば。


 だが、.......。





 その日の夕方、ライトは何時もより遅い時間に、ギルドに戻った。


「今日は色々在ったなあ。技の事を考えたら、こんな時間になっちゃったよ。」


 カウンターの方を見ると。


 あれ!


「ゴードンさん?」


 僕はゴードンさんに近づいて挨拶をした。


「ゴードンさん、こんにちわ。この間はありがとう御座いました。」

「やあ、ライト君。元気かい。」


「はい。あれから出来る事からやってます。ミーサさんと訓練もしてるんですよ。」

「そ、そうかい。」


 んん?


 ゴードンさんの態度、何か引っかかるなあ。

 それにカペラさんと深刻そうに話をしていたし。


「何か在ったんですか?」

「あ、いや。何でもないんだ。」


 ゴードンさんとカペラさんがひそひそと話をした。



「ライト君。君は僕達と縁があるからね。ちょっと話しておくけど、ミーサが不味い事になった。」


 ええっ!


「ミーサさんが?」

「ああ。僕もさっき別件から戻ったんだけど。どうも南の森へ調査に向かったらしいんだ。キラービーって言ってね。肉食の蜂の調査だそうだ。」


「肉食の蜂ですか?」


 スズメバチみたいなもんかなあ。



「報告通り発見して巣まで見つかれば、そのまま戻れば済むんだけど。もし巣に近づき過ぎて見つかると、襲って来るんだ。まあミーサなら麻痺耐性もあるから、大丈夫な筈なんだけどね。それが今の時間でも戻らないって言うんで、何か在ったんじゃないかって。」


「大丈夫なんですか?」


「一つ悪い可能性は、通常のキラービーの攻撃は麻痺毒で相手を弱らせるんだけど、稀にその中にメスがいてね。メスは幻覚性のある毒を持っていて、それに刺されると、蜂が何倍にも増えて見えたり、他にも自分が嫌いなものだったりが、見えるって話なんだ。」


「幻覚って。その後どうなるんですか?」

「そうすると体力が減って、力尽きるまで戦う事になる。一応、毒消しを持たせたって話なんだけどね。」


「これからどうするんですか?」

「今から動けるのは、僕とガンドウだけなんだけど。二人で向かおうかと相談していたんだ。本当はエリンがいれば、火属性の魔法が使えるんで、有効なんだけどね。」


「火属性か、......。」


「あの。僕も連れて行って貰えませんか?」

「ライト君。君はまだEランクだろう。キラービーは最低でもDランクだよ。それに今回は巣がある可能性があるから、Cランク相当で特別に認められないと無理だよ。」


「そうよ。心配なのは分かるけど、今回はゴードンとガンドウに任せて。」

「でも、ミーサさんには、ずっとお世話になっているし、何かしたいんです。」


 フォッ、フォフォフォ!


「連れ行っておやり。」

「ギ、ギルマス!!」

「ギルマス。いいんですか?」


「構わんよ。私が責任を持つから、連れて行っておやり。」

「ギルマスが認めるなら。本当にいいんですね。ギルマス。」

「ああ。あんた達と小僧は何かの縁なのかねえ。行っておいで小僧。」


「分かりました。じゃあライト君。直ぐに行くけど、準備は大丈夫かい。」

「大丈夫です。借りものですけど。装備もしているので。」


「よし。ガンドウは先に南門で待ってるから行こう。」


「ちょっとお待ち、小僧。これを持ってお行き。」


 ギルマスが僕に放って寄こしたのは2本の瓶だった。


「それは魔力回復。ギルマス。いいんですか?」

「カペラ。こんな時にギルドがケチんじゃないよ。」


「はい、ギルマス。ライト君。くれぐれも気を付けてね。」

「はい、行ってきます。」


 僕とゴードンさんはギルドを後にして、南門へ向かった。


「でも、ギルマス。本当に良かったんですか。ライト君を行かせて。」


「ああ。小僧は不思議な奴だねえ。縁が在るというか導かれてるって言うか。彼奴は、何かをやってくれそうな気がするんだよ。小僧。ミーサを頼んだよ。」



 僕は初めての実践という事も忘れて急いだ。






当方の作品をお読み頂いて、感謝の言葉しかありません。


宜しければ、感想や励まし、続きが見たい等お言葉を頂ければ幸いです。


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。


素直に感じた評価で結構です。


また、ブックマークをして頂けても幸いです。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ