表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光の杖のアルス  作者: 伏神とほる
第9章 オアシス国家ダルウィン
100/133

第99話 330号の最期

【前回までのあらすじ】


弓を手にしたジルは、“闇の使者”フレイに向き合う。

しかしフレイは、ジルが“光の使者”だとわかったとたん、背中を向けて戦闘をやめるのだった。

さんざん苦戦を強いられたジルは納得がいかず、その背に矢を放つ。

フレイは「よい手土産ができた」と言い、姿を消すのだった。


その後ジルは不思議な声の導きにより、神の加護を得る。

すると遠くからアルスとリンがやってくるだった。

「ジルーー! 遅くなってごめん……! 」


「ジルぅーーーー!! 」


 アルスとリンは手を振りながらこちらに向かってきていた。

 リンのバリアで酸を回避しつつ、バリア内にいる間はアルスも治癒(ちゆ)能力で回復しつつあるようだった。

 顔色がずいぶん良くなっている。


「アルス……! リン……!! 」


 ジルも思わず駆け出し、やがて3人は合流することができた。


「良かった……。無事だったのね、ジル……」


 リンは心底嬉しそうに言った。


「リンの方こそ、無事で何よりだわ……。

アルスも……リンを連れてきてくれて、本当にありがとう! 」


 ジルもリンのバリア内に入ったので酸から守られ、酸で炎症をおこした部分がみるみる回復していった。


「ジル、早くリンを神の像の方に……!

……って、あれ? “闇の使者”は? 姿が見えないんだけど……」


 アルスはあたりをきょろきょろ見回してみるが、 “闇の使者”らしき人物の姿は見当たらなかった。

 その変わりに、誰かが倒れていることに気づいた。


「あれは……もしかしてギルアとエスペル!? ジル、一体何があったんだ? 」


「アルス、リン。事情はこのあとすぐに話すわ!

その前に、ギルアさんとエスペルさんが重症なの! リン、あなたの力で助けてほしいの! 」


「わかったわ! 行きましょう! 」


 アルスたちは倒れているギルアとエスペルのもとにいき、酸からの攻撃を防いだ。

 バリアの中に入り、2人の傷が少しずつ癒えていった。


「この人がギルアさんと、エスペルさんね。

まだ息をしてるから、私の力で回復できるかもしれないわ 」


「……これでひとまず安心ね。

アルス、さっきは話を(さえぎ)ってしまってごめんなさい 」


「いいんだよ、ジル。それで、一体何があったの? 」


「そうね。まず、“闇の使者”だけど……。彼はいなくなったわ 」


 しばし沈黙が(ただよ)った。


「……えっ、いなくなった? 」


 アルスとリンはジルの言葉の意味を理解できなかった。ジルは続けた。


「そう。完全に姿を消したのよ」


「……どうして? どうして急にいなくなるのさ?

僕らが無力なのを見計らって攻撃してくるような、卑怯(ひきょう)なやつだよ? 」


「それは……。それはね。……私が“光の使者”になっちゃったからなの…… 」


 ジルは手にしている弓を2人に見せた。エメラルドが埋め込まれた立派な装飾の弓だ。


「え、ジル……? エメラルド……? え、ええええーーーー !!!! 」


 アルスはジルと弓を何度も交互にみて驚いた。

 リンも両手を口もとにあて、目を大きく見開いている。


「私、“光の使者”に、選ばれてしまったみたいなの…… 」


 ジルは戦いの経緯(けいい)を詳しく説明した。


 エスペルが“闇の使者”に攻撃し、ジルは応戦していたこと。このときは比較的優勢だったこと。

 “闇の使者”がジルに向けてナイフを投げたこと。

 ギルアが盾となってジルを守り、倒れてしまったこと。

 エスペルも謎の注射を打たれ、瀕死(ひんし)の重傷を負ってしまったこと。

 ジルの弓も破壊されてしまったこと。


「弓も使えなくなって追い詰められたときに、急に声が聞こえたの。

〈私に 祈りを……〉って。

言う通りに祈りを捧げたら、神の像から光が(あふ)れ出したの。

“闇の使者”が光でひるんでいる間に行くと、中からエメラルドが出てきて……。

手にした瞬間に、エメラルドが弓に姿を変えたのよ 」


 ジルは再度エメラルドが埋め込まれた弓を2人に見せた。

 アルスの疑いはやがて確信に変わった。


「すごい……。すごいよジル……! ジルはエメラルドに選ばれたんだ!

“光の使者”になる運命だったんだよ……! 」


 ところがジルはまだ困惑(こんわく)している様子だった。


「私、(いま)だに信じられないわ……。まさか、私が選ばれるなんて。

アルスやリンみたいにすごい力があるわけじゃないのに……」


「いいえ、私もすごいわけじゃないわ!

きっと、ジルの願いに神様が(こた)えてくださったのよ!」


 リンも祝福してくれた。


「それで、この弓で“闇の使者”と対峙(たいじ)した時に、彼はあっさり引き下がっていったの。

だけど、みんなが繋いでくれたこのチャンスを、無駄にできないと思って、矢を放ったの。

矢は“闇の使者”の背中に突き刺さって、黒い煙のようなものが出ていたわ。

ものすごく苦しんでいた……。

でも、変なのよ。『いい手土産(てみやげ)ができた』っていっていたわ。

そして最後に『330号の処理は頼みましたよ』っていいながら、消えていったの」


「330号? ……あの巨人のことかな? もう、巨人とは言えない姿だけど」


 3人は酸のドームを見上げた。

 いまや核はダルウィンを取り囲んだドームの真上に燦然(さんぜん)と輝いている。


「“闇の使者”がいなくなったのに、あれは消えないんだね」


「アルス。あの赤い核を壊さないと、巨人は倒せないみたいなのよ。

“闇の使者”はその後始末(あとしまつ)を私たちに任せて消えていったのよ」


「自分で生み出しておきながら、後始末(あとしまつ)は僕ら任せ、ってか。

つくづく無責任なやつだな」


「でも、核があんな高いところにあるんじゃ、どうしようもないわ。

一体どうすればいいの……? 」


 不安げな声を出すリンのそばを、ジルは前に歩み寄った。


「アルス、リン。……私、この弓でなら、あれを壊せる気がするの。

ちゃんとした確証(かくしょう)はないけれども……。でも、不思議とそう思うの」


 アルスはジルの言葉に背中を押された気分がした。


「ジル……。ジルがそう思うのなら、自分を信じてやってみなよ。

僕はまだ力が十分に戻っていないから、今頼れるのはジルだけなんだ 」


「ありがとう。うまくいくかわからないけど……。やってみるわね 」


「ジル、頑張って! 」


 ジルは深呼吸(しんこきゅう)してから、天上にむけて弓をひいた。

 矢が(まばゆ)い光を帯びる。アルスとリンは思わず目をあわせた。

 ジルは狙いを定めながら、ギリギリと弓を引いていく。

 

(まだ……。まだ、もう少し上だわ……)


 ゆっくりと照準(しょうじゅん)をあわせ、微調整(びちょうせい)していく。

 その間ジルの中には、今までに出会った人たちの顔が次々と思い浮かんだ。

 砂漠を共に旅したガベリー隊長。みんなを助けるために奔走(ほんそう)してくれたカストル。

 地下牢に閉じ込められていたパーム夫人。王宮の陰謀(いんぼう)に加担させられていたココ。

 “闇の使者”と共に戦ってくれたギルアとエスペル。

 そして自分を信じてくれているアルスとリン……。

 


 そのとき、不思議な感覚に襲われた。

 気づけば、ジルは深い森の中で弓を構えていた。

 狙っていたのは鹿だ。距離は100mほど離れている。鹿はジルの存在に気付いていない。

 物音を立てないようにジルが息を殺していたからだ。

 しかし矢を引く指先が小刻みに震えている。無意識のうちに迷いが生じているようだ。

 でも、この鹿を射なければ、私は一人前の弓使いとして認められない。

 

 そのとき後ろから(ささや)くような声がした。慈愛(じあい)に満ちた男性の声だ。



「狙いを定めて。大丈夫。ジルさんならできるよ。

だってジルさんは、その弓で私を助けてくれたんだもの」


◇◇


 ここで、ジルはハッと我に返った。


(今のは、一体……? )


 ジルは天上の赤い核に狙いを定めたまま、しばらく動きを止めていたようだ。

 アルスとリンが心配そうにジルを(のぞ)き込んでいる。


(大丈夫。私なら、できるわ……)


 ジルは再び深呼吸し、核に狙いを定めた。もう迷いはなかった。


(お願い、あの核を壊して!

そうすれば、この国の人たちがみんな救われるの……!

どうか届いて! ……神様!! )


「“イレニアの息吹”! 」


 ジルは矢を放った。

 光り輝く矢はキンッと放たれると、核に向けて一直線に飛んでいった。


「すごい……。どこまでも飛んでいくわ」


「いっけええええええええ!!!! 」


 矢は空気抵抗(くうきていこう)も受けずに、勢いを増してぐんぐん飛んでいく。

 まるで彗星(すいせい)が空に登っていくかのような光景だった。

 やがて光輝く矢は、天上の赤い核に突き刺さった。

 矢の先端部分からパキパキと細かいひびが入り、指を広げるように核全体に広がると、粉々に砕け散った。


『ぐおおおおおおおおお……!!!!!!!!! 』


 ドーム全体から咆哮(ほうこう)が鳴り響いた。

 酸のドームがドロドロッと崩れ落ちていく。


「ドームが壊れていく……! 」


 酸のドームは崩れ落ちながら、さらさらと細かく消えていった。

 やがてまばゆい星空が見えた。

 3人は呆然(ぼうぜん)としてその様子を眺めていた。

 最初に口を開いたのは、ジルだった。


「……やった……っ……」


 続いてアルスが拳を天に振り上げて叫んだ。


「やったああああ! 核が壊れたああああああ!! 」


 ジルはその場にぺたりと座り込んだ。

 まだ自分の成し遂げたことを信じられずにいた。


「ジル、あなたのおかげよ! 本当にありがとう! 」


 リンはジルに抱きついた。ジルはなおも呆然(ぼうぜん)としていた。


「ジル……! すごいよ! “闇の使者”だけでなくて、あの巨人まで倒したんだよ! 」


 アルスの言葉で、ジルはようやく現実を受け入れることができた。


「……私ったら……。まるで、夢を見てるみたい。まだ、信じられないわ……。

でも、よかった。これで、全部終わったのね…… 」


 ジルはホッとして笑顔が(こぼ)れた。



「……う……ん…… 」


 そのとき、ギルアが意識を取り戻した。無数にあったナイフの傷は癒えていた。


「僕は一体……? ジルさん……。 大丈夫、ですか……? 」


 アルスはギルアのもとに駆け寄り、その手をとった。


「ギルア、もう大丈夫だよ。すべて終わったんだ!

“闇の使者”も、巨人も、いなくなったんだ!

君の協力なしには得られなかった。僕らの完全勝利だよ! 」


「……えっ 」


 ギルアはアルスを見、にこにこしているリンを見、そして立派な弓を手にしているジルを見た。

 そうして、すべてを察したようだった。


「……そう、ですか。よかった。本当に、よかった、です…… 」


 ギルアは心からにこやかに微笑(ほほえ)んだ。そして、横で倒れているエスペルをみた。

 エスペルはまだ目を覚ましていなかったが、少しずつ回復しているのが見て取れた。

 指先や足の一部が壊死(えし)している様子だったが、リンのおかげで元に戻りつつあった。

 ジルもギルアのそばに駆け寄った。


「エスペルさん、ずっと私を助けてくれたのよ。意識が回復したら、一番にお礼を言わなくちゃ」


「……そうでしたか。よかった。エスペルも、よく頑張ってくれました」


 アルスはそこで気になっていたことを言った。


「あの、さ。ギルア。その……。

戦いのあとで申し訳ないんだけど、いろいろと、君に聞きたいことがあるんだけど…… 」


「ああ、そうでしたね。

ですが、一度避難されている街の人たちの方へ行きましょう。

この国を(おびや)かすものは去ったのだと、教えてあげなければなりませんからね」


「いけない! カストル君も首を長くして待ってるはずよ」


 気づけば地平線の彼方(かなた)が白くなっている。


「もうじき朝がきますね。長い戦いでした。

本当にみなさん、お疲れ様でした。

いろいろと後片付けが残っていますが、この国の人たちと協力して、ひとつひとつ片付けていきましょう。

そうしてすべてが終わったときに、みなさんの疑問にお答えしましょう 」


「わかった。約束だよ」


「もちろんです! さあ、みなさんの元に行きましょう」


 死闘の果てに“闇の使者”を退けさせ、見事巨人を倒すことができたアルスたちは、街の人たちが避難する砂漠に足を走らせたのだった……。


お読みいただきありがとうございます。

少しでも「面白い」「続きが気になる」「応援したい」と思っていただけましたら、

ブックマーク登録をお願いします。


また、広告の下の☆☆☆☆☆を押していただけますと、評価ポイントが入ります。

評価していただけますと、執筆の励みになります^^

応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ