表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/77

76  俺が事情を聞いていると、リノアが返ってきたんだが

「やはりこの件はかなりやみが深そうだな」

 オズベルト父さんが大きくいきく。

「すまんな巻きんでしまって」

「今更か。巻きむ気満々だったクセに」

 ベーシウス様の言葉に、れたやり取りなのか? ぼやくように返すオズベルト父さん。

 そこまでいやそうに見えないのは、パーティーはちがえど、昔の仲間としての思いがあるからだろうか?

「いや、ここまで不穏ふおん状況じょうきょうになるとは思っていなかったんでな」

 それに対して、ベーシウス様は今は騎士きしという貴族きぞくとしての身分差があるのに、俺たちに対して少しもうわけなさそうに言う。

 それにしても、何か物騒ぶっそうな話だな。

 つい他人事のように思ってしまったが、他人事じゃないといえば他人事じゃないんだよな。

 一瞬いっしゅん、森で襲撃しゅうげきしてきた女の人の姿を思い出し、それをはらうように首をった。

 それにしてもキサナティアお嬢様じょうさまは病弱の上、襲撃しゅうげきされたり、さらわれそうになったり、不運な子だな。

 単純たんじゅんに考えて、子爵家ししゃくけのご令嬢れいじょうが、そこまでねらわれる意味が思いかばないんだけどな。

 まあ、前世ぜんせでも今世いまよでも、一般庶民いっぱんしょみんの俺じゃあ、上流階級の事情じじょうなんて分からないけどさ。

 そんな時、出入り口のとびらひらく音がした。

「フォルトちゃん、おいしそうなアプンゴがあったから買ってきたよ」

 相変あいかわらず元気よく、リノアが戻ってきた。

 ちなみに『アプンゴ』は赤い実をつけるあまい果実で、言ってしまえば前世のリンゴと同じような果物くだものだ。

「この辺は治安ちあんが良いみたいだけど、あまり外を一人で出歩かない方がいいぞ。」

 俺たちが今いる宿はキサナティアお嬢様じょうさま路上ろじょう人攫ひとさらいからすくったお礼ということで、キサナティアお嬢様じょうさまの父親である子爵様ししゃくさまはからいにより、俺が動けるようになるくらいまで、町でも高級な宿屋にめさせてもらっている。

 そのため、お店の立ちならんでいた大通りよりも、さら治安ちあんは良いらしい。

 まあ、あそこでも白昼堂々(はくちゅうどうどう)人攫ひとさらいがあったわけだから、どうだろうとは思ってしまうのだが。

 だけどそれを言ったら前世でも、ここよりさかえた日中街の中で暴漢ぼうかんだのテロだのは毎日のようにニュースになっていたわけだから、きりがない話だし。

 前世の国語の授業じゅぎょうで教科書にっていた「牧歌的」って言葉を、あの頃は何となく分っていたつもりだけど、この世界にきてきちんと理解りかいした気がする。

 ふと、パスレク村の風景が思いかんた。

 ホームシックかな?

「大丈夫だよ。わたし、足速いもん。それより、アプンゴ、今むいてあげるね」

 そういうと何処どこから取り出したのか、リノアはいつのにかアプンゴを持った反対側の手に小振こぶりのナイフをにぎっていた。

 ちょっとびっくり。

 えっ? 空間収納?

 ……んなワケないか。

 それにしても何処どこから一体?

 そんなことを考えていると、ベーシウス様が椅子から立ち上がる音がした。

「これで全員そろったな」

 そういうとベーシウス様は懐から手紙らしきものを取り出し、俺に差し出してきた。

「んっ? 何ですか、これ?」

 俺はそれを受け取り、裏表うらおもてをしげしげとみてみる。

 この世界じゃめずしい、羊皮紙ようひしじゃない俺の知る前世のような普通ふつうの紙だ。

 この世界に俺の思う普通ふつうの紙があることは知っている。

 ただ、まだあまり世間には普及ふきゅうしていない。

 理由はまだまだ高級品のため、商人や貴族などといった上流階級の人間の間で使われ始めたという程度のものだった。

招待状しょうたいじょう?」

「わあ、きれいな紙! それにきれいなかざりが真ん中に付いている」

 そう。

 確かに封筒ふうとうの真ん中に、立体的な円形の中に文様もんようまれたものがついている。

 所謂いわゆる、『封蝋ふうろう』というものだろう。

 前世、話には聞いたことがあったが、実物を見たのは初めてだ。

 リノアがのぞんできたので、一緒いっしょならんで読むことにした。

 これ、貴族きぞくからの手紙を、ザツけたら不敬ふけいになるのだろうか?

 今ここにいるベーシウス様は大丈夫だと思うけど、もう一人の元々(もともと)騎士きしの家系だという女騎士おんなきしのエニム様はどうだろうか?

 一応、丁寧に開封かいふうする。

 それから二人で中の手紙を取り出して読んでいった。

「フォルトもリノアも文字が読めるんだな。大したもんだ」

「えへへっ、わたしもフォルトちゃんも毎日教会教室に通ってるんです!」

 ちょっとれた感じだけど、リノアが得意そうにベーシウス様に向かって言う。

「ええ、二人とも優秀な子達ですよ」

「なるほど、ヒューク司祭の教えでしたか。それなら納得なっとくです」

 一通りえた後、その手紙をオズベルト父さんたちにわたす。

 多分、俺宛おれあてに書かれたものだからベーシウス様も親より当人に先に見せてくれたのだろう。

 内容ないようも知ってるだろうし。

「でも、平民の俺たちじゃあ、貴族きぞくのお屋敷やしきに行くのはむずかしいって言っていなかったでしたか?」

 ここで俺が、ふと頭にかんだ疑問ぎもんをぶつけてみる。

「ああ、それはな。いくらむすめ恩人おんじんとはいえ、子爵家ししゃくけ頭首がみずから平民に頭を下げてれいを言うということを表立ってすることは貴族きぞく社会上、むずかしいということなんだよ。ゆえに、これは助けられたキサナティアお嬢様じょうさま自身が出された招待状しょうたいじょうだ」

「なるほ、ど?」

 やっぱり、何となく貴族きぞくの社会っていうのはいろいろと面倒臭めんどうくさい感じがするなあ。

 そんなことを考えていると。

「フォルトちゃん、はい、ア~ン♪」

 笑顔で俺の顔の前に、かわをむき、きれいに切り分けたアプンゴを差し出してくるリノア。

 あ、うん。この(・・)展開てんかいは読めてた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ