表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/77

69  俺が、ラドンツの教会の中に入ったんだが

 無事? 昼食を食べ終えて、俺達は教会の近くまでもどってきた。

 帰り道の途中とちゅうも俺とリノアはあっちこっちとキョロキョロしながら歩いていたが、大通りに関して言えば比較的治安ひかくてきちあんはよさそうで、俺達と同じくらいの子供もちらほらと歩いているのを見かけた。

 まあ、裏路地うらろじとかは分からないけどさ。

 どうも、俺の前世の少ないファンタジー世界の知識ちしきだと、町中も物騒ぶっそうで、子ども一人で歩いていたら、すぐ人攫いにさらわれるようなイメージがあるんだよな。

 まあ、前の世界でも街中の路上で、親の目の前で子どもをさらおうとするやからの映像があったっけ。

 そのときは親が抵抗ていこうして、事なきを得ていたが。

 でも、この世界に転生して、地域のおかげかもしれないけど、魔物にはほとんど会わず……会わなかったわけじゃないけど……物騒ぶっそうな連中にからまれるようなことも、村が襲撃しゅうげきされることもなかったし。

 つい最近までは思うほどには危険きけんでもないかもしれないなとは感じていた。

 そして、つい最近からは考えているほど、安全でもないんだろうけどと気持ちをあらためた。

 だから、油断はしないようにするつもりだけどね。

 再び、教会が見えてくる。

 俺の感覚で言うと、何となく歴史的建造物って感じがしていて、今からあの中に入るのかと思うと、少し緊張きんちょうしてきた。

 一度、深呼吸しんこきゅうをする。

 タイミングを見計みはからっていたのか、先ほどと同じ入り口付近にエメンズ司祭が立って待っていてくれた。

「ラドンツの町の食べ物はどうだった?」

「美味しかったです!」

 リノアが元気よく答える。

「そうかい。それは良かった。じゃあ、オルレライン司教の所へ案内しようか」

 そう言って、エメンズ司祭は教会の中へと歩き出す。

 その後を、俺たちは付いていった。

 外見そとみすごかったけど、中もすごい。

 石造りで厳粛げんしゅく雰囲気ふんいきただよっている。

 その雰囲気ふんいき圧倒あっとうされそうだ。

 俺たちは長い石造りの重厚じゅうこう廊下ろうかを歩いていく。

 奥へ進んでいくにつれ、人の出入りは少なくなり、重く、より厳粛げんしゅく雰囲気ふんいき周囲しゅういつつんでいくような心地がする。

 ふと、前方から数人の集団が歩いてくるのが見えた。

 中心に恰幅かっぷくのいい中年ぐらいの男の人がいて、他の周りの人達をしたがえてノッシノッシという擬音ぎおんがしそうな感じで歩いてくる。

 エメンズ司祭が壁側にって、進路を空けるような行動をしたので俺たちもそれにならって壁際かべぎわった。

 おそらく、身分上位者なのだろう。

「これはゴスレグ大司祭。お久しぶりですね」

 エメンズ司祭は軽い礼だけしていたが、ヒューク司祭は挨拶あいさつをした。

「ふん、ヒューク司祭か」

 それに尊大な態度で返してくる。

 それから、周りの俺達に視線を移して。

「ふん、そこの子ども共が(ども)が、例の子どもか」

 俺達子供に向かって、にらむような値踏ねぶみをするような目で見てくる。

「ええ」

 少しの間、そうした沈黙ちんもくが続いた後。

「ん」

 ゴスレグ大司祭は二重のあごをしゃくって指図さしずすると、御付おつきの、というか、取り巻きっぽい連中を連れて、ふんぞり返るような感じでっていった。

 俺達はしばらくゴスレグ大司祭達一行の姿が見えなくなるまで、その場で立ちくしている。

「何だあれ? 感じ悪いの。本当に聖職者せいしょくしゃかよ?」

「だね」

「コラッ! フォルト! リノアちゃんも」

「はっはっはっ、子どもは正直しょうじきだな。なあ、ヒューク」

「すみませんな、エメンズ司祭、ヒューク司祭」

わたしならかまいませんよオズベルト殿どの。ただ、他の所では控えるように言っておいていただければ。『かりにも』大司祭ですからね」

 俺達をたしなめるように見せかけて、エメンズ司祭も結構毒を吐いている。

 『かりにも』に悪意の感情が満ち満ちているよ。

「フォルト君も、リノアさんも、聖職者せいしょくしゃに何かあまりにも高い幻想を思い込んでいませんか?」

「別にそういうわけではないですけど、ヒューク司祭のような方ばかりかなとおもっていて」

 と言うより、それをヒューク司祭が言いますか?

 この世界は本当に神様の力が現実に作用するわけだから、それなりに信仰心しんこうしんとかとくの高さとかがあるんだと思っていたから、あんなのが大司祭なんて、ヒューク司祭より高い地位にいるのがおどろきだったんだよ。

 どう見ても、表面上、あの大司祭が、治癒魔法ちゆまほうを使えるようには感じられないし。

 それとも、もしかしたら人は見かけによらないよろしく、ヒューク司祭以上の使い手なのだろうか?

わたしのような、ですか? これは何と言ったらいいか」

「まあ、遺跡いせきのことになるとアレですけど」

「はっはっはっ、子どもたちはお前のこと、よく見ているじゃないか」

 何かがツボにはまったらしく、エメンズ司祭は大笑いしている。

「ゴスレグ大司祭は貴族の四男坊よんなんぼうなのさ。子供に聞かせる話でもないかもしれないが、実家の権威けんい寄付きふという名の賄賂わいろで大司祭の地位を手に入れたといううわさだ。

「???」

 リノアは良く分からなかったらしく、頭の上に『?』マークが飛び交っているような顔をしている。

 まあ、7才じゃあ、仕方ないだろうな。

 にしても、実際に信仰心しんこうしんの深さで神の軌跡きせきが行使できるこの世界でも、信仰心しんこうしんとは別の権力やお金である程度の聖職者せいしょくしゃの地位が手に入ってしまうのか!

 何となく、やるせない物を感じるな。

「さてと、気を取り直してオルレライン司教の所に行くとしますか」

 そう、エメンズ司祭は軽い調子で言うと、また石造りの通路を歩きだした。

 そうしていくつかの曲がり角を曲がって歩いていくと、一番奥に他のとびらとはあきらかにちがう木のとびらが見えた。

 エメンズ司祭が、とびらをノックする。

「エメンズです。ヒューク司祭一行をお連れしました」

「入ってください」

 その言葉に、エメンズ司祭は扉を開けて俺達をまねき入れてくれる。

「失礼します」

 思わず前世の職員室に入る時のくせで、大きな声が出てしまった。

 だって前世の校長室に入るみたいな感じなんだもん。

「フォルト」

 俺は誤魔化ごまかすように部屋の中を見回す。

 とびらの向こう、大きくて立派りっぱな机の奥に座っていたのは初老の上品そうな女性だった。

「おやおおや、元気の良い子がいますね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ