表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

第7話 諦めないと言う必勝法

 突然の爆発と、校舎の半壊。川向うの街では、民家がいくつも瓦礫(がれき)と化していた。

 余りに巨大な魔力を帯びた魔物は、勇者の素質を(わず)かにしか持っていないはずの人々にも、揺らめく様に見えていたらしい。

 巨大な化け物が、怪獣が襲って来たと、または集団パニックで幻覚を見たのではないかと、学校の周囲では警察や消防が集まって、大変な騒ぎになっていた。



 そんな騒ぎから姿を隠すように、再び屋上へやってきた俺達は、床にへたり込む、女神フィースを見ていた。

 すでに、力を使い果たした彼女は、自分の世界に帰る力もないのだろうか。

 動けぬ女神フィースの元に、俺は天沼矛(あまのぬほこ)を持ったまま歩いて行く。

 そして、一気に走り込み素早く槍を振るった。



 激しく金属が打ち合う音が響き渡る。

「お主よ! なぜ邪魔をする!」

 草那芸剣(くさなぎのつるぎ)を振り降ろしたアマテラス様が、怒りよりも驚きに目を開いていた。

 魔を()(はら)い、炎を(しず)める守護の剣は、しかし国産みの陽光に戸惑うようだった。



「フィースを殺せば、全てが終わる……それは分かっています」

「ならばそこをどけ! お主に出来ないと言うのならば! わたしが仕留める!」

 しかし、ここで俺が引くわけにもいかなかった。

 ここで引けば、必ず俺の光は(にご)り、彩羽の元へ帰れなくなる気がした。



「アマテラス様!」

 呼びかける声は、彩羽のものだった。

「もう一度、私たちに機会を下さいませんか!」

「機会、だと?」

 アマテラス様が剣を引き、少し後ろに下がる。



「アマテラス様は、清く、明るく、この世界の事を誰よりも想っています。その真心(まごころ)に守られ、私達は今日まで来られました。だからこそ、アマテラス様のように在りたいと願うのです」

 それは、無力に守られるだけではない、

 俺達の、

 私たちの、

 未来への意志!



「ははは……」

 アマテラス様が悲しそうに、いや、嬉しそうに笑っていた。

「……お前達は、どこまで行っても、(あこが)れ、天に手を伸ばし続けるのだな」

 現存する世界最古の国家。

 それが日本だ。

 2600年を超える一本の歴史を、唯一(ゆいいつ)(つむ)ぎ続ける俺達には、その圧倒的な(あきら)めの悪さが受け継がれているのだろう。



「だが、翔。お主をこやつの世界に送る事は許さん」

 それはそうだろう。

 フィースは一度、光を見失い闇に()せられた女神だ。

 その(さが)は、一朝一夕(いっちょういっせき)には消えたりしないだろう。

 だが、悪神であろうとも、(まつ)り、共に生きて行ける強さを、俺達は持っているはずだ。

 そして、神々の浄化すらも、それを支えられる力が俺達にはある。それは、この国の全ての人に勇者の素質を受け継がせるに(いた)ったアマテラス様なら、きっと分かっているはずだ。



「ならば俺達もまた、世界を守る手伝いをさせてください!」

 アマテラス様は目を(つむ)り、深く考えている様だった。

「大丈夫です……。私たちなら、きっと、光に満ちた未来を、切り(ひら)けるはずです」

 彩羽が俺に寄り()ってくる。



「おやめなさい…………」

 その否定の言葉は、女神フィースの口からだった。

「今倒したのは、侵攻魔王軍の四将軍でも最弱の一体……。あの程度を倒したぐらいでは、この先の戦いを生き残る事はできないですわよ」

 …………、四将軍の部分も気になるが、侵攻だけではなく、攻撃魔王軍とか、支援魔王軍とか、防衛魔王軍とかいそうだな……。

「あと、近衛魔王軍もいますわよ。それらで、西方面第六王子軍を組織しています」

「そっ…………それは、なんとも」

 フィースが絶望するのを、流石に責められなくなってきた…………。



 俺以上に青い顔をしていた彩羽が、眉に力を入れて一歩踏み出す。

「闇が、どれ程に強大であっても! 私たちの、翔くんの光は届くはずです!」

 しかし、そんな精神論だけで、俺達はどこまで戦えると言うのか……。

 例え、どんなに力あふれるアマテラス様の光であっても、拡散すればするほどに弱まってしまう。余りにも広大過ぎる世界全てを照らす事は不可能だ。



「ま、まずは! 戦線の後退と縮小を! 各主要都市間の防衛の強化と、全ての人々の力を一丸とした、小さくも強固な国家を作りましょう!」

 いきなり具体的で現実感満載の、吉祥寺さんからのご提案だ!!



「い、いや! そうか! 防衛線が狭まれば、大量の魔物が一点に集中する時こそ、俺の、アマテラス様の力が最大限に発揮される時だ!」

 限定された戦域に魔物を誘導する事が出来れば、一気に殲滅できるんじゃないだろうか。そこに、彩羽の鏡でこぼれた光も集めれば、いっそう大きな力になる。



「はははは!」

 愉快そうに、アマテラス様が大きく笑っていた。

「よかろう! よかろう! どちらにしろ、今回の事であの魔物どもも、この世界に目を付けただろう。ならば、不浄を(はら)うがわたしの役目!」

 言うなり、アマテラス様は草那芸剣(くさなぎのつるぎ)を光の粒子と共に世界に(かえ)した。

 そして、その背後に大きな日輪の後光をまとい、輝かせる。



「な、なぜ、ワタクシにまで……」

 その光は俺達を、フィースの傷も、心の衰弱をも癒してゆく、生命の温もりに満ちた光だった。

沙汰(さた)は決まった! フィースよ! 貴様は居るべき世界に帰り、その使命を全うして来い! わたしが、わたしの子供達が、貴様らの世界を手伝ってやろう!」

 床に座り込んだままのフィースが、輝くアマテラス様を、泣くのも忘れて見上げていた。



 そう、今の俺には分かる。

 彼女は、ずっと一人だったんだ。

 たった一人で、大切な人々が殺されるのを前に、必死に足掻(あが)いていた。

 だから付け込まれた。

 魔と言う心を(おか)す、病に。

 彼女には仲間が出来るだろうか?

 俺達は、仲間になれるだろうか?



 折れない心が、最後まで(あきら)めずに立ち向かえる勇気が、それだけが、本当の未来を手に入れる。

 決して終わらせない世界の在り方を、アマテラス様が実践してきた、守り方が今示された。



「ワタクシは……」

 涙を再び(こぼ)しそうになりながらも、女神フィースの心が、再び力を取り戻していくのが分かった。

 そして、ゆっくりと立ち上がる。

「恩返しは期待しないでくださいね!」

「ふん、貴様の羽毛で織られた反物(たんもの)など、縁起(えんぎ)悪くて受け取れるか」

 あぁ、確かに(つる)っぽい綺麗な羽だ。

「ワタクシを鳥類扱いしないでください!」

 その反論は、今まで通りの元気良さを取り戻していた。

 俺は、彩羽と共に笑顔になる。



「何より、貴様が先に心配すべきは、そんな先の事ではない。そうであろう?」

「ワタシクシの世界の為、その力を貸してくださるのならば、その期待を裏切ったりはいたしません」

 女神フィースの決意の言葉を聞き、アマテラス様が深く目を閉じる。

 そして、後光の日輪を光の粒子へと返した。



「わぁ……」

 彩羽が、その光景に声を漏らす。

 再びの輝きは、女神フィースの後光として、その白い羽の後ろに日輪の光を(あらわ)していた。

「穴は開けておいてやる。上手く使えよ」



「今更、ワタクシにこんな言葉を言う資格はないのかも知れませんが」

 小さく息を吸うと、慈愛の女神は微笑む。

 そして、

「ありがとう」

 それだけを言い残して、異界の女神は姿を消していた。

 その軌跡を舞うように、美しい純白と黄金の羽が静かに舞っていた。



「あー、もー!」

 と、言い出したのは、今日も可愛いアマテラス様だ。

「今更、かわいいとか()めても、わたしは怒っているのだからな!」

「俺からも、ありがとうございます」

「全く! わたしの子供たちは、お人よしが過ぎる!」



「ふふふ」

 微笑む彩羽の声が、耳に心地よかった。

「アマテラス様も、お人よしですね」

「こら、主神を捕まえてとんだ言いようだな」

 そう言いながらも、アマテラス様も笑っていた。



 俺達も、いつまでも守られるだけの無力なままでは無い。

 ただの人間が、地道に力を積み重ねていく事、それはきっと女神フィースにとっても勇気を与える事になるだろう。

「けど、どうやって手伝うの? 翔くんは、異界にはいかないんでしょ?」

 彩羽の疑問に俺は微笑む。

 アマテラス様には、俺の考えていた事が全て分かっていたようだ。



「さて、わたしは今回の事で力を使い過ぎた。あやつの手伝いをするとなると、わたしの力が戻るのも、また時間が掛かりそうだな」

 それはつまり、ロリ期間が延長されると言う事ですね!

「ごふっ!?」

 彩羽さん、鋭いですね……。

「翔くんの熱量が、変な方向に上がった気がたしたので……」



 そんな彩羽が、歪みのない清らかな心があるから、俺は道を見失うことなく、正しい方向へ行けた。

 その事が、彩羽の存在が、なによりも嬉しかった。

「きゃっ!」

 突然抱きついてきた俺に、初めて会話した日の様に彼女が驚き、恥ずかしそうにしていた。

 それがまた、俺には嬉しくてたまらなかった。



   ***



 休日の昼間、俺達は山奥にある緑がうっそうと(しげ)る谷間を見下ろしていた。

「アマテラス様、今日は山ガールですか?」

「ふふん。最近はこういうファッションが流行っている様だしな」

 良いですねぇ、小さい女の子がゆったりとしたカラフル半そで半ズボンの下に、ぴっちりしたタイツ状の格好は、俺の熱量を更に上げてくれます!



「アマテラス様。翔くんが浮気して困ります」

「えっ!? い、いや、これは、その違うんだよっ?!」

 ジトーっと(にら)まれると、反論できなかった。

 けど、

「けど、お前が一番大切だ! とか言ったら、ダメ()認定しますからね」

「す、すみません……」



「ははは。嫉妬してくれると言うのは、実に有り難い事なのだと、忘れるなよ翔」

 肝に銘じておきます!

「しかし、アマテラス様も、いつの間に彩羽に神器を貸していたのですか?」

 アマテラス様の極光を宿した天沼矛(あまのぬほこ)。その光をも反射する程の力はアマテラス様のその現身(うつしみ)である神器、【八咫鏡(やたのかがみ)】だ。



「いつの間にも何も、吉祥寺が告白すると決めたその日だ」

「つ、つまり、最初から!?」

「お主と共に居ようとすれば、命がいくつあっても足りないからな」



「…………アマテラス様も酷いです」

 彩羽が、ぽつりとそんな事を言う。

「夢で、私に八咫鏡(やたのかがみ)を貸してくれた時に、なんで、全部教えてくれなかったのですか? まさか、魔物とか、異世界とかそんな話が出て来るなんて思っても居ませんでした。……そもそも、夢の中なんて、真に受ける分けないじゃないですか」

 ……ん?

 なんか、言っている事が変だぞ。



「い、彩羽……。君は、異世界の事を知らないで、俺に、付いてくるって言っていたのか?」

「そうだよ。もう、あの時、私すっごく泣きそうだったの我慢していたんだからね! てっきり、暴走族とか、悪くてもヤクザに狙われているぐらいにしか思っていなかったよ!!」

 た、確かに! そんな話しか、俺はしていなかったな!!



「でも……、よかった」

 と、彩羽がつぶやく。

「こんな大変な事になっていたのなら、私は、勇気を出して翔くんに告白して、本当によかった」

 その言葉は、俺がより危険なら、なおさら付いてくると言っていた。

 俺も目頭が熱くなるようだった。



「あー、言っておくけどな! 吉祥寺だって、きちんと勇者の素質があったから、わたしは神器を(たく)したのだぞ?」

「そうなんですか?」

「当たり前だ。素質が弱い者に神器を与えても、使える分けがないだろう」



「じゃぁ、もし、素質もないのに俺に関わろうとしてしまったら……」

「その心配はない。素質が無ければ、お主に付きまとう死の呪いを感じ取り、決してそれ以上踏み込もうとはしないはずだ。それを押してでも前に出てくると言う事は、それだけで十分に、勇者だという証明になる」

「なるほど……!」



 天中に太陽が昇ろうとしてた。

 夏の日中と言う、今この場はアマテラス様が最も力を強くする時期と時間になる。

 そして、()えて弱めた次元結界が、今また次元(じげん)侵蝕(しんしょく)に振るえた。

「今回、わたしは助けられないからな。気張って行け!」

「「はいっ!!」」



 そう、俺が異世界にいけないのならば、異世界の魔物をこっちに流してもらえばいい。

 全部は無理でも、それで女神フィースの世界は時間の余裕を手に入れられる。その時間があれば、女神フィースの世界に居る勇者を育てる余裕が出るだろう。

 異界の人々が、団結し力を付ける余裕が生まれるだろう。

 その暁には、俺達が異世界に渡らずとも、異界の人々と勇者で、魔王を討ち倒せる日が来るはずだ。



 俺達が見下ろす谷には、次々に出現してくる大量の魔物があふれて来ていた。

 大小様々で、生物的なつながりも分からない異形のモノ達。しかし、それにもかかわらず、部隊ごとに統一された形状、組織だった陣形、これは、ただ暴れるだけの敵よりも、ずっと強敵な事がうかがえる。

 数十匹程度かと思っていたが、最初から数千匹の大軍勢を飛ばしてきたらしい。

 これだけいれば、街の一つも落とせそうな数だった。



「あわわわ……最初の一回目から、あ奴め、なんていう数を送って来るんだ!」

「アマテラス様、大丈夫ですよ! トラックと違って、手加減の必要もないのですから、例え万の魔物が来ても俺達が退けて見せます!」

「翔くん……加減してね。この山も緑も、守るべき私たちの国の一部だからね」

「そ、そうだったな。気を付けるよ」

 彩羽が隣にいてくれれば、迂闊(うかつ)な俺が道を誤る心配もないだろう。



「さあ、俺達の」

 俺が彩羽を見れば、彩羽も見つめてくる。

「「初めての、勇者活動だ!」」


ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

この物語は、「主人公がトラックに轢かれて異世界転生する!」話が多い事からの、一発ネタになります。

最期まで逃げ切る事を目的にした物語で、これで完結となります。

お付き合いしていただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ