表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/240

051 気まずいな。。

みんなで初詣中。。


このお話もようやく新年を迎えます。(^^


「おぉい。そろそろお参りに行かへんか??

 とっくに12時まわってるぞぉ!!」

『ああせやな。急ごうか。』


「そもそも誰かさんが遅れてくるから…」

『…しゃぁないやろ…

 女の子は準備に時間がかかるんや!!』


「機嫌悪いな。まさか女の子の日か??」

『ど…どアホ!!ウチはその…女の子やけど…

 それはないんや!!…ちゅうかわかっとるやろ!?』


「…けど相手に怒っても仕方ないよ。

 あの扇町って…間違いなく強いと思うよ。。」

『…それはそうやけど…』



 …まったく…神様の御前やぞ!!

 正月早々なんちゅう会話しとるんや…

 

 …とはいえ泉が動揺するのも無理はないわな。

 最大の敵である西風の決意を見せられたんやから。

 しかも…唯一の勝ち目を潰されたんやから。。


 …あとスマンな。赤阪・能勢・浜寺。。

 みんなで豊國神社に来たのに…


 …前回は一文字も出番がなくて。



 …というわけで全員で新年のお参りや。

 勝運祈願。天下茶屋高校の健勝を祈念して…


 …そう。事前にみんなで話はしてるんや。


 神様に祈るのは自分にはどうにもならないことだけ。

 実力アップも本番の勝利でさえも…

 自分できることがあるうちは神様には頼らない。

 人事を尽くしてから天命を待つから…今は頼らない。


 祈るのは勝運と健勝。それだけや。


 ただし…例外として部員増加だけは神様に祈る。

 どうもこれだけは…

 神ならぬ身ではどないもならんみたいやから。。



 …あとよくよく考えたら…


 どんなに長くても今年末には解散する駅伝部。

 天下茶屋駅伝部が初詣するのはこれが最初で最後。


 …しっかり神様に覚えてもらわんとあかん。

 下らない会話をしてる場合やないんや。



「よし、みんなで神様にご挨拶やで。」

『それより天保山。帽子は取りって言うたやろ。』

「せやった…忘れてた。」


『ほれ。早う取り…』

「触るな!!!」



 帽子を取ろうとした泉を思わず払い除けてしまった。

 …自分が思う以上にすごい剣幕やったんやろう。

 みんな硬い表情になってしまってる。


 …けどこの帽子は…みさき義叔母ちゃんの形見や。

 年季の入ったボロボロやけど…誰にも触られたない。


 …とはいえそれは他人には言えないこと。


 だって…言うたら同情されるから。。

 命を救われた立場のワシが同情されたら…

 命に代えて救ってくれた人への…申し訳が立たん。。



 …けど、さすがに気まずいな。

 ただでさえ泉は不機嫌。みんな不安を抱えてるのに…

 ワシが取り乱した上にその理由を言わんなんて。


 なんとか雰囲気を良くしようとおみくじを引いたけど…

 あらら…≪ 凶 ≫やがな。。


 …せやけど引き直すわけにもいかんしな…


 必勝祈願に神社に行って≪凶≫が引いたからと言って、

 大吉が出るまで引き直した惟光これみつさんの話は知ってるし…

 …特にここは太閤さんを祀った神社やから。


 どうせなら…羽筑はちくの勢いで行きたいんやけどな。



 …とはいえどうしよう??


 巫女さんに聞いたら、年初に凶を引いたら年末には

 運気が上向くこともあると言ってれた。

 駅伝は年末やから良かったかもしれんねんけど…


 …そのためには≪厄落とし≫をした方がええって。


 …で、厄落としって何をすればええのか聞いたら…

 よぅわからへんねんて。。

 まったくこれやからアルバイトの巫女さんは。。


 …とりあえずわかったことは…

 なんや突発的な不運が落着すればええらしいけど…

 それって…何すればええのか見当もつかんやん。



 それこそ神様に頼むしかないんやろうか??


 …もう一回祈ってこよ。。




歴史好きの人はご存知でしょうが…

惟光さんとは惟任日向守光秀さんのこと。

明智光秀さんと言った方が通りがいいでしょう。


本能寺の変の直前には愛宕神社を訪れて、

おみくじを引いたとのことですがその結果は…


凶でした。( ^ω^ )

引き直しても同じ結果でした。って.


まぁ後世に作られた話でしょうけどね。。



あと関西の人はご存知でしょうが…

太閤さんとは豊臣秀吉さんのことです。


本能寺の変当時の名前は羽柴筑前守秀吉。。

羽筑(はちく)の勢いとは本当に言われていたそうです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ