表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/46

エピローグ2 石牢の王妃メラニー そして宴は続く

 

 英雄王ウォレムの治世22年めの春の夜。

 エリトニー城内の謁見の間では、ホランドをはじめとした近隣諸国から、王族や貴族の子女が招かれ、華やかな舞踏会が開かれている。


 楽隊が奏でる、心躍る演奏に乗って、着飾った大勢の美男と美女がフロアを優雅に舞う。

 誰もが満ち足りた笑顔で平和な春を謳歌している。


 手を取り合って舞いながら、じっと相手を見定めた男と女は、そっと示しあって喧噪から離れる。

 夜陰に紛れて、つかの間の逢瀬を楽しむ。

 ひそやかな営み。生命の始まり。


 英雄王は、満足気な様子で皆を見守り、一曲終わったところで『そろそろ頃合い』と、あとは皆に任せて、手を挙げて退出する。その背中を、大きな歓声と拍手が包み込む。


******


 私は、搭の窓から海を見下ろしている。

 空には不穏な黒い雲が広がり、だが、雨も風もなく、穏やかで、油を流したように滑らかなぎが広がるばかり。

 視界の果てでは、青い光が明滅している。だけど、音は聞こえてこない。遥か遠くから、雷鳴の予感が伝わってくるだけ。

 

 と、そこに、お付きの少女が迎えに来る。私が女中頭だったころ、厳しくしつけをした、あの子だ。


「メラニー様。王様が舞踏会から退出されました。そろそろご用意を」って、まるで大人みたいに、何もかも知り尽くした顔で、しれっと声をかけてくる。


「‥‥‥そうね。もうそんな時間だったのね。じゃあ、今日も宜しくね」 私は力なくそう答え、夜着を脱いで、お湯を張った浴槽に身を浸す。すかさず、女の子が、シルクで、顔から胸から、私の全てを綺麗に清めてくれる。


 王様はお優しい。夜伽もお上手だ。

 私は、毎日のように王様に愛されて、つい溺れそうなるけれど、でも、今もお顔を見ることができない。

 だから、私は、王様に抱かれながら、目をつぶり、頭の中ではジュリアン様に思いを馳せている。私は、毎日、ジュリアン様の首に掻き付き、足をきつく巻き付け、悦びに打ち震えている。

 そして、最後に、強く、深く口づけながら、私の中にジュリアン様の全てを受け入れる。


 もっと、もっと、私の中に、注ぎ込んで……。


******


 湯浴みで身体を綺麗にしたあと、私は女の子の後について、青い鉄格子を開け、搭の螺旋階段を降り、お城に続く回廊を渡りながら考えを巡らす。


 私は王妃になんかなりたくなかった。例え、それが国中の女のあこがれであったとしても、私は自由でいたかった。

 

 どうしてこうなった? どこで間違えた? こんなの嫌。


 お願い、誰か、私を助けて。ここから出して。


 ……だけど、きっと、私には、青い鳥は来てくれない。

 なにも不自由のない、豊かな墓場に身を沈めたまま、人生を過ごしていく。時間は流れていく。


 それが私の償い。


 サラ、ジュリアン、きっと、そう遠い先の話じゃない。また会いましょうね。


******


 外では、強い雨が降り出し、青い稲光が走る。空が割れるような雷鳴が鳴り響く。

 

 謁見の間では、まだ舞踏会が続いている。

 華やかな音楽。集う男女のさざめき。あでやかに回るドレス。

 

 だが、そこに王妃が混じることは、決してない。

 それがこの国の王妃の運命さだめ


 ドレスは回り続ける。時は流れ続ける。 


 漂うのは、誰にも届かない、叶うことのない、王妃の祈り。



           ~閉じ込められた、美しく、聡明な、王妃の祈り(了)~


 みなさま。「閉じ込められた、美しく、聡明な、王妃の祈り」を読了頂きありがとうございました。

 本編は一応これで終わりですが、明日、第二部に繋がる、「付録 エリトニー興亡記 メラニー王妃その後」をアップして完結にしたいと思っております。メラニーのその後、意外な展開になっておりますので、是非ご覧ください。


 それではまた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ