表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
失格教師と屋根裏の散歩者  作者: あまやどり
終章 失格教師と屋根裏の殺人者
49/51

失格教師と捨見愛離子

「で、グダグダしゃべった結論は? さっさと言ってくださいよ」

 苛立ちは肯定と同義だった。俺はカワセミのデスクを見やった。

「木を隠すなら森の中。鍵を隠すには――?」

 最後まで待たず、酒石みどりは机の脇に手を伸ばした。そこには、部室棟の鍵を束ねた鍵束がある。鍵の数を数え、そして絶句する。

「ない……!」

 強盗の儲けをコインロッカーに隠す。その鍵を、カワセミは部室棟の鍵束に紛れ込ませていた。ノブを叩けば開くような頼りない鍵、誰も重要視なんかしない。ところがどっこい、それを逆手にとってカモフラージュに利用した。 


 教頭も校長も、鍵束にぶら下がってる鍵の数までは数えない。

 S商の部活は勝てない。結果を出せない、ひいては転勤に繋がらない部活にお偉方は興味がないからだ。万一数えられても、鍵の数が本来より少なければともかく(部室の鍵も学校の財産だから問題になる)、多いなら数え間違いで済ませてしまうだろう。


 先程カワセミがトイレに行った隙に調べてみると、怪しい鍵が1本混ざっていた。古く見せようと傷をつけたり汚したりしてあったが、刻まれている番号が他と違う。捨見曰く、「この番号で貸しロッカーの場所を特定できる」んだそうだ。なので抜いておいた。


「か、返して……っ!」

「え? とんでもない冤罪だ。証拠はあるんですか? 何なら身体検査でもしてみます?」

 もちろんさっきの仕返しだ。もちろん、鍵はとっくに捨見に預けてある。

「ところで、どの部室の鍵がなくなってました? 学校の備品がなくなったんなら一大事だ。教頭先生に報告しないと」

「う……」

 カワセミがうめいた。そう。「存在しないことになっている鍵」がなくなっていたところで、証言も立証もできない。

「それならこっちだって……!」

 剣呑な目つきで睨んだ。

「ダークウェブで物騒な奴らに襲わせる、か?」

 先手を打って言ってやる。

 その程度のこと、俺や捨見が考えつかないとでも思ったのか。

「アンタの情報の一部始終は、ネットの国語科教師フォルダと、教師フォーラムに常時予約投稿状態にしてある」

「……え?」

「俺が定期的にキャンセルしなければ、動画と資料は投稿されて衆人の目に触れることになる。俺に何かあったら、お前も地獄に道連れだ」


 コイツにそんな狂気はない。他人が傷つこうが死のうが構わないが、自分の人生を棒に振ることだけはできない卑怯者だ。

「共犯者の、お前の彼氏もついでにな」

 カワセミの彼氏は、何年も教員採用試験に合格しないままらしい。おそらく実働はこっちがやっていたのだろう。


「格付けは済んだんだよ。お前みたいな失敗友だち教師にいいようにされるかよ、バカ野郎」

 呆然自失のカワセミを放置して、俺は進路指導室から出て行った。




【5月15日(月) 22:30】


 さっさと車に乗り込み、学校から出る。酒石(カワセミ)に彼氏とか呼ばれちゃ面倒だしな。車が校門を通り過ぎたあたりで、後部座席に声をかけた。

「そろそろ出て来いよ」

 すると、後部座席で身を起こす人影が1つ。

「へへ~っ。よく気付いたわね~」

 預けたロッカーのキーを、指先で弄んでいる。

「いろいろあった仲だからな」

 コイツなら、車の鍵を開けるぐらい朝飯前だろう。

 交差点を右に折れる。

「おっじゃま~」

 捨見が後部座席から、強引に身を乗り出して助手席に移動する。

「狭いんだからやめろ!」

 しかもスカートが短いもんだから、いろいろ丸見えだ。

「えへへ、こっちの方が落ち着くわ~」

 助手席に居座ってしまった。相変わらず勝手な奴だ。


 捨見は車の進路について、何も訊ねない。


「アタシが学校から出るってのに、驚かないのね?」


「ああ。お前の、この学校での目的は果たしたんだろうからな」


 指摘しても、捨見は驚きも否定もしない。

「うん、お金も手に入ったし、それに」

 一瞬、遠い目をする。

「それに?」

「ううん、なんでもない」

 車は夜のF市を進む。



「終わったね~」

 大きく伸びをして捨見は言った。

「いや、あと1つ謎が残ってるぞ」

「何か残ってたっけ? あ、いくら手に入るか気になる?」

 俺は首を振ってゆっくりと、捨見を見た。


「お前の正体だよ、屋根裏の散歩者」



【5月15日(月)22:45】


 カワセミ探しの件で、俺は捨見に疑問を抱くようになった。

 育児放棄(ネグレクト)の末、母親に見捨てられた可哀そうな子ども。保護者を失い、学校に住み着くしかなかった哀れな生徒。


 はたして、本当にそうだろうか。


 今思い起こせば、納得いかない部分がある。ただのかわいそうな子どもが、なぜ開錠技術を身につけているのか。なぜ頑なに不登校を装っているのか。


 そして、アパートにあった母親の死骸。

 俺にとって今日の大勝負はカワセミなんかじゃない。この少女との対決だ。




【5月15日(月) 23:00】 


 コンビニに車を停めて、紙コップのコーヒーとドーナツを買ってきた。

「ほら、夜食だ。こんなもんしかなかったけどいいよな?」

 手渡す。

「サンキュ♪」

 駐車場に止めて、お互い静かにコーヒーを飲んだ。

「エスポワールFって知ってるよな?」

「あったりまえでしょ。アタシのアジトだもん」

「お前のヤサは学校だろ」

と言って一呼吸置く。

「母親の連絡先をネットで検索してみたんだ」

「へえ、何かヒットした?」

 「なぜ知っているのか?」とは訊かなかった。


 一度も会ったことがない母親は、本当に隣町にいるのだろうか?


「ああ。“代行サービス”って会社の電話番号だった。客のフリしたら、丁寧にサービスを教えてくれたよ」


 そこは、毎月金を支払って登録すると、その人物が「いるかのように」応対してくれる会社だった。指定しておいた名前あてに電話がかかってくると、「今は不在だから、後でかけなおさせる」と電話番号と要件を聞き出すだけの会社。

「まあ、手の込んだ留守番電話と言えなくもないな」

 犯罪に利用されなければ。

 母親への電話に出たのも事務員だ。文字通り他人事で、話が通じないのも当然。


「で、母親は本当はどこにいるんだろうって、アパートの部屋に侵入してみたよ。そこで、母親の死体を見つけた」

 あえて淡々と説明する。

「思い切ったね~」

 少女に茶化した様子はない。

「お前に色々悪い遊びを教えてもらったお蔭だよ」

「じゃあ、アタシがママ殺しの犯人?」

「犯人は捨見愛離子だ。そして」

 決して引き返せない言葉を紡ぐ。


「そしてお前は、捨見愛離子じゃない」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ