表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/24

第二十一話 残された大仕事

 雑然と並ぶ事務机の間を、記者たちがせわしなく蠢いていた。机上に置かれた用紙に、ペンを走らせる音が心地よい。アナログだが熱意に満ちた職場環境だった。


 ゾノドコ通信の編集局、その窓際にユミヨが座っていた。机上に置かれた用紙の上に、何やらイラストを描いている。


「おっ、中々上手いじゃないか」

 新聞の束を両手に抱えた男性記者が覗き込む。


「オズモ先輩。これ、誰か分かります?」


「これは多分……勇者レカーディオだろう? 上司様を舐めるなよ」

 冗談めかしたオズモの丸顔がにやける。最近昇進したばかりで、上機嫌なのだ。


「ユミヨ君、お疲れ様。記事の進捗はいかがかな?」

 巡察中のモズルフが挨拶を寄越す。スーツの内側には、トレードマークのサスペンダーが覗く。


「はい。校正をお願いします」

 そう言うと、引き出しの中の紙束を手渡す。


「もう少し量をしぼってもらいたいところだが、その熱意を買おうか」


「それなら、いつもの週刊とは別に、薄い本も出しましょうよ!」

 モズルフとオズモが怪訝な表情で顔を見合わせる。


「薄い本とは、どういう意味かね?」

 勢い込んだユミヨが席を立つ。


「勇者の旅の軌跡をつづった特集号のことです。タイトルは『勇者爆誕! 魔王討伐特集号』でいきましょう」


 かくして、ユミヨが企画した特集ムックが発売にこぎつけ、世界中で大ベストセラーとなる。民衆たちの勇者ブーム、その最後の花火の火付け役となったのだった。


 数か月後


 レカーディオははめ殺しの窓から眼下の風景に目を落としていた。黒を基調とした宮廷衣装が様になっており、王族に見えない事もない。


 堅牢な城門へ続くなだらかな坂道のそこここに、みすぼらしいなりの民衆がたむろしている。


 その群衆を誘導しているのは、ヴァグロンとミレニだった。


 ヴァグロンが窓辺のレカーディオに気が付くと、見上げてサムアップする。レカーディオも手を振り返した。


「帰還組をどう生産性に結びつけるかがカギとなりましょう。その仕事、爺に任せていただきたい」

 横合いからヨタナンが声をかける。政治力のある彼は、復興大臣に任命されていた。


「建造物の損壊は思いのほか少なかった。国家再興まで最短距離を進みたいところだ」

 レカーディオが大人びた台詞を返す。


 ハルヴァード王逝去後、魔王を失った直後から魔物たちは野に還った。共和同盟軍が野良の魔物の間引きを行うと、レカーディオはゾナーブル城砦に帰還した。

 国外へ退避し生き残っていた国民を寄せ集め、国家再興を目論んでいるのだ。


「しかし、あの小娘の記事には助けられました。お陰で帝国の追撃を免れておる」


「これだろう。恥ずかしいタイトルだが、内容は悪くない」

 レカーディオが赤面しつつ、『勇者爆誕・魔王討伐の旅、その軌跡!』を手に取る。そのページは、何度も読み返せるように上端を折り曲げてあった。


『魔王誕生の最大の要因は、復讐への怨念であった。この紛れもない事実を、我々人類は胸に刻む必要があるのです』

 文章をなぞる目が悲し気に微笑む。


『今後、身勝手な動機で他国を蹂躙する国家は、魔王とその軍勢による苛烈な逆襲を受けるだろう』

 手書きの文字だが、読む者に訴えかける力強さがある。


『同じ轍を踏む余裕はない。世界中の人々が手を携え、平和の維持と文明の発展の両立を目指すべきなのです。文責・仲峯由実世』


 本を棚の上に置くと、レカーディオは静かに目を瞑る。固く閉じた瞼の端から涙がこぼれ落ちる。


「殿下、おいたわしや。しかしながら……」

 もらい泣きしたヨタナンが、眼鏡を外す。


「今後は国民を家族とお思い下さい。わたくしめも、生涯お仕えいたします……」

 ハンカチで目元を抑えると、椅子の上にへたり込む。


「長生きしてくれよ、ヨタナン。それだけでいいのさ」

 ヨタナンの肩にレカーディオが優しく手を添える。


 厳しく悲しい戦いが、レカーディオの心を育んでいた。他者を慈しむ、思いやりの心が芽生えつつあったのだ。


 涙を拭った彼が、天窓を仰ぎ見る。そこに掲揚された国旗から、一匹の燕が勢いよく大空へ飛び立っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ