表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/139

外法様 【プロローグ】

再開します。不定期更新になる見込みです。すいません。




 ここは絶対に間違いないんだ。


 俺は足を取られそうになった倒木を蹴飛ばした。


 忌々しい。


 せっかくの俺の努力の成果をあいつは横取りしただけでなく、ここはそういう場所じゃないなんて断じやがった。

 人気の動画投稿者からのリンクが張られたので、俺の動画もバズるかと思ったが、逆に低評価が増える始末だった。ふざけるな。世の中間違っている。


 すでに二回は調べた廃屋を前に、もう一度中に入って調べるか思案した。この廃村のどこかにお堂か、祠があるはずなのだ。ずいぶんと回ったつもりだが一向に見つからず、実際途方に暮れていた。


 自分のやりたいことをやりたいと思って動画投稿を始めたが、お気に入り登録者は増えないし、評価も辛口ばかりだ。辛辣な批判に心が何度も折れたが、今更止めましたなんて言えない。もう意地になっているのは自分でも分かっていた。


「ふう」


 さっき蹴飛ばした倒木の脇の岩に腰掛ける。不退転の決意でここに来るにあたって、水も携帯食料も多めに持ってきたつもりだったが、やはり水はどんどんなくなって行った。見込みが甘かったと言わざるを得ない。


 井戸がまだ使えそうなので調べてみたが、くみ上げようと思った桶にナメクジがついていたので、止めた。


 ペットボトルの水を一口だけ飲んだ。


 これを飲み干したら、あと一本だけだ。少々重くてももっと持って来るんだった。


 それにしてもお堂は本当にどこにあるのだろう。探していないのは、草深いところだ。分け入るには少々勇気が必要だ。


 気持ちを奮い立たせて、立ち上がる。


 心配してくれる妹の顔が浮かんだ。


 世間知らずなところはあるが、俺には優しい妹だ。今回の件でも心配して声を掛けてくれていたが、なおのこと成果を持ち帰りたかった。

 俺の動画を馬鹿にした連中を見返してやるのだ。


 そう言えば、これは村の中に何のために立っているのだろう。


 俺は廃村の中に建てられているそれを見て疑問に思った。どうして今まで気にならなかったのだろう。電気も水も通っていないこの村には、本来あるべきものではない。


 それを見上げた時だった。


 俺は何かの音を聞いたような気がして、思わず動きを止めた。


 どこか遠くで?


 どーん


 今度こそ確かに聞こえた。地響きのような音がずいぶんと離れたどこかでしたのだ。


 一体何の音だろう?


 工事現場で何かを爆破したとか?こんな山奥で工事などしているはずもない。


 どーん


 さっきよりも近い気がする。まだまだ遠くだが、何となくはっきり聞こえたと思う。


 方向を探ろうと首を巡らすが、そもそも山の斜面に反射していて方向は一向に分からない。


 どーん


 近い。


 方向が分かった。俺はそちらを眺めた。朽ち果てた建物から少し離れれば、そこは深い森林だ。その向こうだろうが、もちろん何も見えない。煙のようなものも見えはしない。


「なんだよ」


 思わず漏らした声が少し震えていて、自分で驚いた。


 どーん


 地響きのような音が森林のすぐ奥から響いたように思えた。


 思わず一歩下がった。またあの倒木を踏んでしまい、足首がくにっとなってしまう。少し痛めたかもしれない。くそ。


 どーん


 近い。目の前の森林のほんの少し先だ。


 俺は怖くなって、そこから離れるように村の奥へと足を向けた。


 歩いていたはずが気がついたら小走りになっていた。


 どーん


 俺を追いかけるように地響きのような音がついて来る。


 な、なんなんだよ。


 振り返っても何も見えず、すっかり見慣れた廃村の光景が広がっているだけだ。


 どーん


 あまりの近さに思わず転んだ。


 何だ?何の音だよ?


 転んだときに手のひらが少し切れたが、そんなことに構っていられない。


 俺は思うように動いてくれない足を必死に動かして、深い草むらに入って行った。


 どーん


 もはや地響きのような音は、すぐ後ろ。ほんの数メートルで響いたように思えた。


 怖い。


 いつもの習性でスマホのカメラを起動させて撮影を始めている。しかしよたよたと走りながらなので、また画面がぶれてしまっているだろう。辛辣な批判の中には、無責任に画面に酔うとか見にくい死ねとか書いてあった。だったら自分でやってみろと言いたい。


 後ろは怖くて振り向けず、取り敢えずカメラだけ背後に向けた。


 どーん


 もう真後ろだ。


 音に押される様に転げ出たところにお堂がひっそりと建っていた。


 こんなところにあったのか。


 俺はそのお堂に駆け込んだ。


 廃村になり風雨にさらされたはずなのに、障子紙がまだ無事な戸を閉めて奥へへたり込んだ。


 どーん


 お堂が揺れた。


 梁から埃が落ちて来た。


 水を取り出した手が震えている。


 どーん


 地響きと共にお堂がさらに揺れて、飲もうとした水が零れた。


 の、残り少ないのに。


 一体何なんだ。


 で、どうしよう。





これが誰の話なのかは、おいおい分かります。しばしお待ちください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ