表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
窓の中のWILL―勇士様は高校生! 凸凹トリオが世界を救う―  作者: 担倉 刻
―First World―  伝説は目醒めを迎える
12/197

Chapter:12 「人の恋路を邪魔した奴は許さん」

「ヒロくんたちだけ鎧装着しちゃって、いいなあ」

「仕方ないでしょう。予定が完全に狂ってしまいましたしね、次は三人でやりましょうね」

「そうだねっ。カッコいいねえ、鎧。ぼくもそういうふうなの着るんだねぇ」

 執政官を引きずって隠し部屋から戻った三人は、とりあえず倒した男たちを並べてうーんと考えた。

「どうすっか、コレ」

「このまま転がしておいても……そうですね、今後のことを考えまして、威厳が保てなくなるほどはずかしめるというのはどうでしょう」

「それってどういうこと?」

 こそこそこそと出流が二人に説明をする。そののち、彼らは屋敷を家探しし、化粧道具や筆記用具を持ってきた。

 ――その晩、執政官の屋敷では、三人がゲタゲタと際限なく笑い続ける声が響いていたという。



 翌日、娘たちからすべてを聞いた村人は、数人揃って執政官の屋敷に行った。

 ――そして、

「ぎゃはははははははは!」

「だ――はははははははっ」

 宴会の後に酔って寝た中年サラリーマンのように、顔や腹に非常にバカバカしいペインティングを施した、執政官以下ガラの悪そうな二十数人の男たち――しかも見事にずらり横一列に並んでいる――を見て、彼らは笑い死にの危機に襲われそうになった。



 そのころ、父娘の家では、博希たちがすっかり旅支度を終えていた。

「もう、行かれるのですか」

「もっとご滞在なさってもいいでしょうに」

 博希がすこし格好をつけて、言う。

「いやいや、苦しんでいるのはこの村だけではないはずですから」

 出流も続けた。

「僕たちは、この世界全体を助けるためにやってきたんですから」

「ごはんありがとうございました」

 それでも間違ってはいないんですけど、と、出流は五月をたしなめる。

「でも村人たちもきっとあなた方にお礼したいと思います。今夜まで泊まっていかれては」

「いいえ。僕たちはあまりおおっぴらな事は好まないのですよ」

「そう、ですか……せめて、お名前だけでも」

「いやいや、俺たち名乗るほどの名前は」

「あのねー、ぼく五月っていうの」

 五月が完全に博希のニヒル感を打ち破った。

「僕の名は出流。それだけ覚えておかれればよろしいかと」

「~~~~~~」

「で、あそこでへこんでるのが博希サンです」

「は、はあ……」

「それでは。またいつかお会いできればいいですね」

 へこんだままの博希を引き連れて、出流と五月は手を振って父娘の前から去っていった。

 三人は、再び、別の村を目指して歩き始めるのだった。



 すらりとした姿態の男性が、窓枠にもたれて、ため息をついた。

「ライブレアの執政官が倒された?」

「はっ。しかもこれ以上はないというぐらいマヌケな様子で」

「……【伝説の勇士】、の仕業か?」

「恐らく」

「チッ、執政官から娘を分けてもらう約束をしていたというのに、まったく役に立たん……。奴らが次にどこへ行くか、解っていないか」

「地理的状況から言って、ライハルクァ入りするのではと思いますが」

「人の恋路を邪魔した奴は許さん。もう少し泳がせてやろうかと思ったが……俺が始末してやろう」

 耳のピアスをぴいん、と弾く。恋路もなにもあったものではないだろうが、博希たちがこの人物をしたたかに怒らせたことは間違いないようである。

「奴らが村入りしたら連絡しろ。いいな、デストダ」

「はっ――御意に、ヴォルシガ様」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ