表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月を仰げば。  作者: 水城
第一章
7/18

5


 再び、エレベーターホールに着いたことを示すポーンといった音がする。

扉が開けば、何が出るやらと期待まじりの呆れを含んだ眼差しだったのだが、すぐにそれはおかしいという目になる。理事長室なら豪勢な装飾が施されるのでは?と、理事長室にもついていないのに、そこに続くであろう廊下を見て唖然とした。


「ここが理事長室がございます、最上階フロア。理事長室のみがございますので、迷うことはないでしょう。行きましょうか」


 未だ唖然とし続ける俺の手を取って、要は半強制的に歩き出した。廊下は高級感を出すための凝った装飾がほとんどなかった。


 薄暗い感じ、程よく灯る電灯、眩しすぎず、地味すぎずの廊下である。先ほどの正面玄関とはまた違う雰囲気で、先ほどのは馬鹿げていると思わせるが、こちらはなかなかにも緊張感がただよっている。


「こちらが理事長室でございます」


 要に手を引かれたままだった俺は廊下しか見ていなかった。綺麗で新しいというよりは、アンティークのような古さを見せる扉である。取っ手の装飾は細かく彫刻が施されており、やや控えめな感じだった。


「失礼致します。風間様をお連れ致しました」


 二回のノックをしたのち、よく通った声で要は中に人がいるのかも確認せずに言った。まぁ、理事長だからおそらく、いるのだろうけど。


 とはいえ、数秒待っても、十数秒待っても返事は返ってこなかった。

はぁ…と要にしては珍しく溜め息を吐いて、扉を静かに開けた。


「理事長、お連れしました」


 綺麗。としか思わせない。そうとしか表現のしようのない部屋。先ほどまでは金持ちの道楽でしかないのか、ここは落ち着いた色、装飾で整っていた。白い壁、茶の絨毯、隅には観葉植物、ソファは黒、デスクは金こそかかっているであろうそれでいて落ち着いた茶。というよりかは木で、ここの明かりといえば、外から差し込む日差しだった。


「おう。よく来たな。理事長の藤堂明人だ。風間暁乃」


 フルネームが呼ばれるのが久しぶりで、下の名前を呼ばれるのも久しぶりで。

何となく、その言葉に嫌味か何かが含まれているような気しかしない。


 風間暁乃。これが俺の本名。両親が残したであろう名前。そして、今日限りの名字となった。いや、この瞬間までの。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ