表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/168

5月-ーシン。ゴールデンウィークは何して過ごす(前編)

シン視点

-ーピピピッ、ピピピッ、ピピピッ


「…………ん、んん…………。朝か…………」


枕元に置いていた目覚まし時計のアラームの音で、俺は目を覚ます。


-ータンッ


アラームの音を止めた俺は、そのまま時計を手に取って、現在の時間を確認する。


(…………7時か。よし! 起きるか!)


時計の針は、いつもの起床時間を指していた。

起きる事にした俺は、とりあえず上半身だけを起こして、ベッド上でグーッと体を伸ばす。

そうする事で、寝起きのボンヤリとした頭が、ハッキリとしてきた。

俺は続いて、今日の日付を確認しようと、壁に掛けられたカレンダーへと視線を向ける。


「……………………ん?」


カレンダーを視界に捉えた俺は、ふと何かの違和感を感じて、首を傾げる。


「……………………ああっ! そっか、そっか! そうだった!」


考えること数秒。違和感の正体に気付いた俺は、スリッパを履いてカレンダーの場所まで向かう。

そして、現在1番前に来ている『4月』のページを、ベリッと剥がした。


「そっか…………。今日から『5月』か…………」


カレンダーの前で、俺は感慨深く呟く。

アイリスと出会い、別れ-ーそして、もう1度親子になった。

そんな、俺の22年の人生で最も激的で印象に残る1ヶ月が終わり、今日から新しい1月(ひとつき)が始まった。


…………

……………………

…………………………………………


時間は流れ、現在は夕方の5時。

本日は売れ残り依頼が無かった為、以前した約束通り、今日1日はアイリスの冒険者としての修行に()てた。

修行と言っても、アイリスは女の子なので、体を過剰に酷使してしまうような鍛え方はしない。主な修行の内容は、魔法の練習。そして、魔物の生態などを教える座学だ。

ただ、1日中それだけでは頭や精神面に疲労が溜まってしまう為、修行の最後には気分転換も兼ねて、少しだけ体を動かすようにしている。

内容は、まずは軽いストレッチ。そして最後に、俺とアイリスが今まさに取り組んでいる、体力作りの為に自宅の周りを1周する持久走だ。


「-ーよし、ゴール!」


という訳で、俺とアイリスは自宅の周りを1周して、正門の前へと戻って来た。

(ちなみ)にだが、この最後の持久走に関しては、俺もアイリスに付き合って、一緒に走るようにしている。


(俺はアイリスの師匠である以前に、アイリスの父親のつもりだからな。溺愛する愛娘を、1人で走らせるような事はしないさ!)


さて。これで、今日1日の修行はお仕舞いだ。俺は、隣に並んでいるアイリスへと労いの言葉をかける。


「…………ふぅー。お疲れ、アイリス」


「…………はあ、はあ…………。…………うん! お父さんこそ、お疲れ様!」


自宅の周りを1周するだけと言っても、俺とアイリスが暮らしている家は、元々は貴族が住んでいただけあって、かなり大きい。

家と庭の面積を合わせれば、外周は1キロ近くになる。大人の男である俺でさえ、軽く息が乱れる距離だ。

だというのに、女の子であるアイリスは、息こそ俺より乱れているものの、その声音や表情には、まだまだ元気が有り余っている様子が(うかが)える。


(まあ、アイリスは1ヶ月前までは、山に囲まれた『ルル』の村に住んでいた訳だしな。山を駆け回って遊んでいたとも言ってしたし、普通の子より体力がついているんだろう)


とはいえ、1キロ近い距離を走った事に変わりはない。

疲れてはいないにしても、アイリスの額には沢山の汗が流れている。きっと服の下も、汗でビショビショだろう。


(5月とはいえ、万が一があったら大変だからな。ちゃんと水分補給をさせないと)


そう考えた俺は、『収納(アイテムボックス)』から水筒を取り出す。

水筒の中に入っているのは、微量の塩や砂糖、レモン果汁などを加えた、手作りの経口補水液だ。


(汗をかくと、水分だけで無く塩分も失われてしまうからな。運動後の飲み物としては、これが1番だ)


水筒の中に入っている経口補水液の量は、俺とアイリスの2人分。

だが、水筒に付いているフタ代わりのコップは1つしか無いので、俺はアイリスの分にと、『収納(アイテムボックス)』からコップを1つ取り出す。

以前は、水筒に付いてコップで回し飲みしようとしたんだけど…………顔を真っ赤にしたアイリスから、拒絶されてしまったのだ。


(まあ、アイリスも年頃の女の子なんだ。男親が口を付けた物を使うのに、抵抗があるのは分かるんだけど…………やっぱり、ショックだったよなぁ)


そんなツラい記憶を思い出しつつも、俺は水筒の中身をコップに注いで、アイリスへと差し出す。


「はい、アイリス。汗かいてるし、ちゃんと水分を摂ってね」


「うん! ありがとう、お父さん! いただきます!」


俺が片手で差し出したコップを、お行儀よく両手で受け取る、アイリス。

そして、アイリスは律儀に「いただきます」をしてから、コップを口に付ける。


-ーコクコク


女の子らしい仕草でゆっくりと、コップの中の経口補水液を口に含んでいく、アイリス。

それを見届けてから、俺は自分のコップに水筒の残りを注ぐと、アイリスに倣って「いただきます」をしてから、経口補水液を口に含んでいく。


-ーゴクゴク


女の子らしくゆっくりと飲んでいくアイリスとは違い、俺は男らしく、勢いよくコップの中身を飲み干していく。

結果-ー


「…………はぁー! ごちそうさま」


「…………ふぅー。ごちそうさまでした」


俺の方が後から飲み始めたにも関わらず、先に飲み始めたアイリスと、飲み終わるタイミングがピッタリ重なってしまった。

この偶然の一致に、俺とアイリスは顔を見合わせ、クスクスと微笑み合うが…………とはいえ、いつまでも正門の前に居続ける訳にはいかないな。


(5月とはいえ、陽が沈んだ後はまだ肌寒い。汗をかいているなら、なおさらだ。とりあえず、まずは汗を拭かせるか)


そう考えた俺は、アイリスから飲み終わったコップを受け取ると、自分のコップや水筒と一緒に、『収納(アイテムボックス)』へと仕舞う。

続いて、俺は『収納(アイテムボックス)』からタオルを取り出して、アイリスへと手渡した。


「はい、アイリス。結構汗かいてるし、風邪をひいたら大変だよ。部屋に戻って、汗を拭いて着替えおいで」


「うん! お父さんも、ちゃんと着替えてよね」


「はははっ。ああ、分かってるよ」


受け取ったタオルで顔の汗を拭きながら、俺の心配までしてくれる、心優しいアイリス。

そんなアイリスを安心させてあげる為、俺は『収納(アイテムボックス)』からもう1枚のタオルを取り出す。

そして、アイリスと同じように、片方の手で顔の汗を拭きつつ、もう片方の手で門を開く。


「それじゃあアイリス。お先にどうぞ」


「え、えへへ…………。ありがとう、お父さん!」


こうして、俺がレディファーストの精神で行動するのは、いつもの事なのだが…………どうやら、アイリスは女の子扱いされる事に、まだ馴れないようだ。

アイリスは照れくさそうに頬を染めて、俺にお礼の言葉を伝えると、まるで恥ずかしさを誤魔化すように、小走りで門の中へと入って行った。


「はははっ。ホント、相変わらずかわいいなぁ、アイリスは…………」


しみじみと呟きながら、俺もアイリスに続こうとしたのだが-ー


「-ーん?」


門の中に入る直前に、郵便受けに1通の封筒が入っている事に気が付いた。


(たしか、俺とアイリスが門から出た時には無かったから、家の周りを走っている間に配達されたのかな?)


誰からの手紙かは気になるものの…………アイリスが庭の真ん中の噴水の前で立ち止まり、中に入ってこない俺を見て不思議そうに首を傾げている。

とりあえず、郵便受けから封筒を取るも、宛名や内容の確認は後でする事にして、今はアイリスの元へ急ぐ事にする。


「? どうしたの、お父さん?」


「ああ。郵便受けに手紙が入っていてね」


「そうなんだ。誰から?」


「さあ? 後で確認するよ」


そんな会話をしながら、俺とアイリスは玄関前に到着した。

ポケットからカギを取り出して、ガチャリと解除。そして、カギをポケットに仕舞って、先程の門の時と同様に、俺が玄関の扉を開けようとしたのだが-ー


(-ーん?)


ドアノブに手を伸ばそうとしている俺を、アイリスがジーッと見つめている事に気が付いた。


(…………もしかして、俺が扉を開けるのを待っているのか?)


俺がカギをポケットに仕舞っている間に、アイリスが扉を開けて、家の中に入る事も出来るはずだが…………アイリスは全く動こうとせず、俺が玄関の扉を開けるのを待っている状態だ。


(という事は、つまり…………ははっ。なんだ。アイリスも、俺から女の子扱いされて、悪い気はしてないって事か)


そういう事なら、話は速い。俺はアイリスのお望み通りに、玄関の扉を開けてあげる。

そこから先のアイリスの反応は、先程の門の時とまったく同じだったので割愛するとして…………家の中に入った俺達は、お互いの自室に向けて歩きながら、これからの予定について話し始めた。


「それじゃあ、アイリス。夜ご飯の時間だけど…………えーと、今の時間は…………」


収納(アイテムボックス)』から懐中時計を取り出して、時間を確認する。17時15分か…………。


(…………えーと。今から着替えて、すぐに準備を始めるとして、夜ご飯が出来る時間は…………)


と、そこまで考えた所で、気付く-ー


(そういえば、手紙があったんだっけ)


もしかしたら急を要する手紙かもしれないし、確認をこれ以上後回しにする訳にはいかないだろう。


(となると、着替えてから手紙を読むとして…………あー、でも、手紙の内容が分からない以上、夜ご飯を作り始める時間が何時になるか、はっきりと分からないな)


そういう事なら、仕方がない。

アイリスには、余裕を持った時間を伝えるとしよう。


「ごめん、アイリス。手紙を読まないといけないから、夜ご飯は6時位に作り始めるとして…………出来るのは6月半頃になると思うけど、大丈夫?」


「うん! 大丈夫だよ、お父さん! なら、わたしも6時位に、手伝いに行くね」


「いやいや。今日は1日修行だったんだから、アイリスも疲れてるでしょ? 手伝いはいいから、ゆっくり休んでてよ」


「ううん。そんなに疲れてないし、大丈夫だよ、お父さん! そ、それに…………」


「? それに?」


と、このタイミングで何故か、頬を染めて(うつむ)いてしまう、アイリス。

俺が不思議に思っていると、アイリスはモジモジと恥ずかしそうにしながらも、口を開く。


「そ、それに…………お父さんの料理、物凄く美味しいから。わたしも、お父さんみたいな美味しい料理を作れるようになりたいんだ…………。だ、だから、教えて欲しいなーって…………」


「…………………………………………」


……………………ぬぅ。

本当は、アイリスにはしっかりと休息をとってもらいたいのだが…………邪気の一切感じられない、純粋な眼差しでそんな事を言われてしまったら、断れないじゃないか。


「…………はぁ。分かったよ、アイリス。それじゃあ、6時にキッチンに集合という事で」


「うん! よろしくね、お父さん!」


照れくささを誤魔化す為、俺が溜め息まじりに告げると、アイリスは先程までの恥ずかしそうな様子から一転、パアァァッと花が咲いたような可憐な笑顔を見せる。


(と、そうこうしている内に、アイリスの部屋の前に到着したな)


いくらレディファーストとはいえ、女の子の部屋を勝手に開ける訳にはいかない。

ここまでとは違い、アイリス自身が扉を開く。


「それじゃあ、お父さん! また、6時に!」


「ああ。ちゃんと着替えて、6時までゆっくり休んでるんだよ」


「うん! 心配してくれてありがとう、お父さん!」


ちょっと口うるさいかなーっと思いつつも、アイリスに念押しをする、俺。

だが、アイリスはイヤな顔は一切せず、むしろ笑顔で俺にお礼を伝えてから、自分の部屋へと入って行った。


-ーパタン


アイリスの部屋の扉が閉まるのを最後まで見届けてから、俺も自分の部屋へ向けて歩き出す。

と言っても、俺の部屋は、アイリスの部屋から3部屋しか離れていない。

ものの数秒で自分の部屋に辿り着いた俺は、扉を開けて自分の部屋へと入る。

そして-ー


-ーパタン


「はあぁぁ~~~!」


扉が閉まるのを確認した瞬間、俺の口から深く重たい溜め息が漏れてしまった。

…………実は、ここ最近、俺には1つの悩み事があった。

それは-ー


「…………やっぱり、アイリス最近、ちょっと頑張りすぎだよなぁ…………」


切っ掛けは、再びアイリスと一緒に暮らし始めた日の翌日-ー

将来は冒険者になりたいと強硬に主張するアイリスに、俺は2つの条件を付ける事で、最終的には我が娘の弟子入りを許可した。


1つ目が、『冒頭者の修行をつけるのは売れ残り依頼が無い日だけで、売れ残り依頼がある時は学校に行く事』

2つ目が、『本格的な修行を始めるのは、冒険者のライセンスが取れる15歳以降。それまでは、基礎的な訓練のみを行う事』


今回、問題となっているのは、1つ目の条件の方だ。

といっても、アイリスが条件を破っているとか、そういう訳では無い。

むしろ、その逆だ。アイリスは、条件を遵守しすぎている。


そう-ー今日までの約2週間の間に、1日も休みの日を取らない程に。


もちろん。俺もアイリスに、ちゃんと提案した。「1週間に1日は、勉強も修行もしない休みの日を作ろう」って。

だけど、真面目で頑張り屋な所があるアイリスから、断られてしまったのだ。


(まあ、『ルル』の村での葬式の直後のように、倒れるまで魔法の練習をするような無茶は、しなくなったけどさ…………)


今日だって、昼休憩とオヤツ休憩を、1時間ずつ取っている。

そういう意味では、以前に比べてマシと言えるのかもしれない。

だがーー


(…………だからこそ、俺もアイリスに、強く言えないんだよなぁ…………)


はぁー、と。俺の口から再び溜め息が漏れる。


(なんだか最近、アイリスが居ない場所で溜め息を吐く事が、クセになってしまっているな…………)


アイリスは、まだ子供なんだ。

1日中、勉強か修行。そんな毎日を繰り返すだけでなく、ちゃんと休みの日も作って欲しい。

問題は、その方法だ。


「あー、もうっ! なんとか、アイリスに休みの日を作ってあげられるような、良い口実は無いかなー!」


言いながら、頭をワシャワシャと掻きむしる、俺。

と、そうする事で、俺は自分の髪が濡れている事に気が付いた。


(…………そっか。アイリスと一緒に走ったから、俺も汗かいてるんだった)


アイリスとも約束した事だし、いつまでもグダグダ悩んでないで、さっさと汗を拭いて着替えるとしよう。

そう決めた俺は、走る前に着ていたジャージを脱いで、ラフな部屋着へと着替えていく。

もちろん、部屋着に着替える前には、ちゃんと汗も拭いた。


「…………よし! さて、次は手紙の確認か」


つい先程までは、汗をかいていたせいで、服が体に張り付いて気持ち悪かったが、汗を拭いて着替えた事でスッキリとした。

まだ悩みは解決していないものの、俺は気持ちを切り替えて、手紙の確認に移る事にした。


「……………………ん? この字、何だか見覚えがあるような…………?」


封筒の表には、(うち)の住所と名前が書かれているのだが…………どうにも、その字に見覚えがある気がする。

だけど、誰の字かまでは分からない。封筒の裏には、相手の名前と住所が書かれているはずだ。

俺は宛名を確認する為、封筒の裏面を見る。すると、真っ先に目についたのは宛名ではなく、封筒の糊付け代わりに貼られた金箔だった。


(ああ。あいつからの手紙か)


それを見ただけで、これが誰からの手紙か察した。

これは、1年前まで俺とコンビを組んでいた、あいつからの手紙だ。

自分の家名であるゴールドにちなみ、いろんな所で(きん)を使う悪癖が、あのバカにはあるのだ。


「いやー。それにしても、久しぶりだなー」


俺と違って、あいつは別の国に移ったからな。

きっと、新しい環境に馴染むので大変なんだろう。あいつは、数ヶ月に1回のペースでしか、手紙を送って来ない。

俺は懐かしい気持ちになりつつも、封を切る。そして、封筒に入っていた便箋を取り出して、読み進めていく。


『ヤッホー! 久しぶりだねー、シン! こうして手紙を送るのは、3ヶ月ぶりかな? ボクは元気にやっているよ! こっちでも、頼もしい仲間が、たくさん出来たんだ!』


「…………そっか。あいつも、上手くやっているんだな…………」


しみじみと、感慨深く呟きながら、俺は続きを読んでいく。


『シンは元気かい? なーんて、そんなこと聞くまでもないか! シンの噂は、こっちまで届いてるよー。孤児の女の子を、娘として引き取ったんだろう?』


「-ーげっ。あいつが居る国にまで、俺がアイリスを引き取った話が広まってるのか!?」


あいつが現在暮らしている国は、俺が暮らす『セレスティア』と同じく、西大陸にあるが…………『セレスティア』が西大陸の中央に位置するのに対し、あいつが暮らす国は西の端っこ。

距離にして数百キロは離れているというのに…………ものの1ヶ月あまりで広まるとは、冒険者のネットワーク、恐るべし。

俺はゲンナリした気持ちになりながらも、手紙の最後の1文を読む。


『ところで、この手紙がそっちに届く頃には、『セレスティア』はそろそろゴールデンウィークだろう? よかったら、キミの娘を連れて、ボクの所に遊びに来ないかい? 1年ぶりに、シンに会いたいし…………キミが娘に取った女の子にも、興味があるんだ。それじゃあ、待ってよ~!』


「…………そっか。そういえば、そろそろゴールデンウィークだったな」


読み終えた手紙を封筒へと仕舞いながら、俺はポツリと呟く。

ゴールデンウィークとは、5月の頭にある大型連休の事だ。

5月の3日から、数日間に渡り国民の祝日が続き、その前後に上手く休みを取れば、日曜日も合わせて1週間~2週間の休みを取ることが出来る。

冒険者は自由業みたいなもので、日曜も祝日も関係ないからな。すっかり失念してしまっていた。


「……………………これ、もしかしたら、アイリスに休みの日を作ってやれる良い機会なんじゃないか?」


俺は、手紙を読む前に考えていた事を思い出す。


(アイリスが通う学校も、ゴールデンウィークは休みだし…………俺も、エドさんやヴィヴィさんを始めとしたAランク冒険者や、Bランク冒険者に売れ残り依頼の消化をお願いすれば、1日2日位なら休みを取れるだろう)


1泊2日で、あいつが暮らす国まで旅行に行くのは、さすがに無理だが…………王都近郊にお出かけする位なら可能だ。

まあ、王都近郊に名所や観光スポットは無いのだが…………それなら、逆に考えれば良い。


(『セレスティア』は緑と水の国と言われるだけあって、1歩王都の外に出れば、豊かな大自然が広がっているんだ。名所や観光スポットに行かなくても、近くの山でキャンプするだけで充分だ)


山の中は、マイナスイオンやフィトンチッドの宝庫だ。

『森林浴』や『自然療法』という言葉がある位だし、疲れた心と体を癒すのに、まさに最適な場所と言えるだろう。

ただ、問題なのは-ー


(キャンプに行く事に、アイリスが賛同してくれるかどうか、か…………)


あの真面目で頑張り屋なアイリスの事だ。たとえゴールデンウィークでも、休まずに修行をつけて欲しいと言うだろう。


(……………………いや、待てよ。それならいっその事、修行の一環という事にすれば良いんじゃないか?)


『キャンプ』だと遊びの要素が強くなってしまうのなら、『夜営の訓練』と言い換えれば良い。

実際、冒険者-ー特に、お金が無い駆け出しの冒険者は、外で夜営する機会が多いんだ。『夜営の訓練』と言い換えても、問題は無い。

が-ー


(…………これは、アイリスと交わした約束的に、セーフなのか?)


俺は、以前アイリスに、『もう2度と嘘を吐かない』と約束しているんだ。

決して嘘を吐いている訳では無いが…………誤魔化しているのは事実だろう。


(約束の詳細は、『嘘を吐かない』事と『どれだけ言いにくい事も、誤魔化ずに正直に伝える』事だからな…………仕方ない。アイリスには、正直に伝えるとしよう)


そう決めた所で、俺の口から三度(みたび)俺の口から溜め息が漏れる。


(ぶっちゃけ、自分でもバカ正直だと思うけど…………まあ、仕方ないか。『約束は必ず守る』。それが、俺の信念なんだから)


と、そう結論付けた所で、ふと今の時間が気になった俺は、壁にかけられた時計を見上げる。


「-ーって! 約束した6時まで、あと少しじゃないか!」


時計の針は、5時50分を指していた。

どうやら、手紙を読む事や考え事に熱中するあまり、時間を忘れてしまっていたらしい。


(ヤバい! 急いでキッチンに行かないとっ!)


この家がいくら広いとはいえ、10分もあれば余裕でキッチンに辿り着ける。

そういう意味では、別に急ぐ必要は無いのだろう。

だが-ー


(男の俺が、女の子のアイリスを待たせる訳にはいかない!)


これもまた、レディファーストの一環という訳だ。


(とりあえず、キャンプの事を考えるのは後回しだ。今はアイリスの為に、美味しい夜ご飯を作る事に集中しよう)


そう決めた俺は、アイリスよりも先にキッチンに辿り着く為、大急ぎで自室を出るのだった-ー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ