表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/168

「さようなら」

アイリス視点

ーーダッ!


ギルドを出た直後、わたしは駆け出した。

これから、どうすれば良いのか? どこに行けば良いのか?

当てなんて何にも無かったけれど、それでも、わたしは走らずにはいられなかった。


ーー走って。

ーー走って。

ーーがむしゃらに走り続けて。


「…………あ、あれ…………」


気が付けば、わたしはシンさんの家の前に居た。


「…………はぁ…………」


どうやら、わたしの足は無意識に、シンさんの家に向かっていたらしい。

そんな自分に呆れて、思わずため息が漏れてしまう。


「…………本当、何やってるんだろ、わたし…………?」


この家はもう、わたしにとっての帰るべき場所じゃ無いのに…………。


(…………まあ、いいや。せっかく来たんだし、荷物をまとめて行こう)


服を始めとした生活に必要な物は、当然だけど家にある。

これから行く場所に心当たりは無いけれど、さすがに身1つで当てもなくさ迷う訳にはいかない。


ーーガチャリ


わたしは、以前シンさんから貰った合カギを使って、玄関の扉を開ける。

そして、1直線に自分の部屋へ向かうと、タンスの中の服を『収納(アイテムボックス)』へと仕舞っていく。


(…………この家に来るのも、これで最後か…………)


服を全て『収納(アイテムボックス)』に仕舞った後、わたしは最後に自分の部屋の中を見回す。


(最初の頃は、この部屋に不気味な無機質さを感じたっけ…………)


白を基調とした、落ち着いた色合いの家具で纏められていた部屋。

だけど、この部屋の内装は今、以前と比べ様変わりしている。

ベッドの布団カバーやカーテンは、わたしが1番好きなピンク色の物に変わり、タンスやテーブルの上には可愛らしい小物が置かれている。

これらは全て、今日までの間にシンさんが買ってくれた物だ。


(…………シンさん…………)


こうして、シンさんからのプレゼントで溢れた部屋を見て、思う。

シンさんがわたしに向けてくれた愛情は、本当に偽物だったのだろうか?


(…………でも、シンさん自身が、『わたしの復讐を手伝う気が無い』って言ってたんだもんなぁ…………)


他の人からの又聞きならともかく、シンさんの口から直接言われた以上、そちらに関しては疑う余地が無いだろう。


(フィリアさんから指摘された通り、初級の『(アロー)』系魔法や、『収納(アイテムボックス)』や『障壁(シールド)』といった補助系の魔法しか教えてくれなかったのも、そう考えれば説明がつくし…………って、あれ?)


と、わたしはそこで、1つの違和感に気付く。


(…………それならシンさん、何でわたしに緋色の短剣をくれたんだろう?)


わたしの復讐を手伝う気が無いのなら、武器を与えるのはおかしいよね…………?


(…………もしかしたら、シンさんがウソを吐いていたというのは、わたしの勘違いだったのかも…………!)


わたしの心に、ほんの少しだけ、希望が生まれる。


「『収納(アイテムボックス)』・アウト!」


その希望を確信へと変えたかったわたしは、早速『収納(アイテムボックス)』から緋色の短剣を取り出す。


(もしこれが普通の短剣だったなら、全部わたしの早とちりという事で、笑い話になってくれる…………!)


そんな期待の元、わたしはマジマジと緋色の短剣を観察していく。

だけど…………残念な事に、わたしは違和感に気付いてしまったーー


「ーーっ! これ…………刃が潰れてる…………」


試しに、刃に指を押し当てみる。

だけど、わたしの指には傷1つ付かなかった。


「…………やっぱり、シンさんはわたしにウソを吐いていたんだね…………」


それは、最初から分かっていた事。

それでも、ほんの少しでも希望を抱いてしまった分、わたしの落胆は激しかった。


「…………もう、シンさんの何を信じたらいいか、分からないよ…………」


どこまでがウソで、どこまでが本当だったのか?


(少なくとも、わたしを鍛えてくれる気が無かったのは、もう確定だよね…………)


残る疑問は、シンさんがわたしに向けてくれていた愛情が偽物かどうか。

わたしも、出来れば偽物じゃ無いって信じたいけど…………でも、こんなにも沢山ウソを吐かれていた以上、もうシンさんを信じる事が出来ないよ…………。


「…………はぁー…………」


思わず、ため息が漏れてしまう。


(…………どうして、わたしはシンさんとの約束を破って、『消音(サイレンス)』の外に出ちゃったんだろう…………)


ちゃんと約束を守っていれば、たとえ仮初めの物だったとしても、わたしは幸せを満喫出来ていたのに…………。


「…………行こう…………」


今さら後悔しても、もう遅い。

それに、わたしが居ない事に気付いたシンさんが、この家に戻って来るかもしれない。

荷物も纏めた事だし、早くこの家を出るとしよう。


「…………これから、どうしよっかな…………」


自分の部屋を出たわたしは、玄関へと向かいながら、これからについて考える。


(…………そんな事、決まっている)


お母さん達をあんなにも惨たらしく殺した、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』に復讐がしたい。


(だけど、肝心の『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の居場所が、分からないからなぁ…………)


それに、たとえ居場所が分かったとしても、今のわたしには『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』に復讐するための力が無い。

シンさんが言うには、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』は、Aランク冒険者が数人がかりじゃないと倒せない相手。

対するわたしはーー使える攻撃魔法は、初級の『(アロー)』系魔法のみ。そして、刃の潰れている、オモチャみたいな短剣があるだけ…………。

これでは、とても勝ち目なんて無いだろう。


「…………せめて、シンさんが1つでも、強い攻撃魔法を教えてくれてたらなぁ…………」


そんな事を呟いて、わたしはリビングの入り口へと差し掛かる。


ーーチラッ


「? あれ?」


そして、何気なくリビングを覗き込んだわたしは、ある1つの違和感に気付く。


「…………あんな所に、本なんてあったっけ?」


広いリビングの中には、応接スペースとしてソファーとローテーブルが(もう)けられている。

そのローテーブルの上に、1冊の本が置かれていた。


(? 遠目だからよく見えないけど…………でも、ギルドに行く前は、テーブルの上に本なんて無かったよね…………?)


何だか気になったわたしは、リビングの中へと足を踏み入れる。

ローテーブルへと近づき、その上に置かれた本を手に取る、わたし。

そして、表紙を確認した瞬間、わたしは驚きの声を上げるーー


「ーーっ! これ、魔法書!?」


表紙の大部分には黒色の魔法陣が描かれ、その上の僅かなスペースには『凶化(バーサーカー)』という魔法名。


(『収納(アイテムボックス)』や『障壁(シールド)』の魔法書と、表紙のデザインが一緒だ! 間違いない! これ、魔法書だ!)


だけど、どうしてテーブルの上に魔法書が置かれているんだろう?

わたしの脳裏に、そんな当たり前の疑問が浮かぶ。だけど、その疑問は、すぐに解けた。


「? メモ?」


ローテーブルの上には、魔法書と一緒に、1枚のメモが置かれていた。

手に取って確認すると、そのメモには、こう書かれていた。


『ソファーの下に落ちてました』


そして、メモの最後には、名前。

その名前に、わたしは見覚えがあった。


「…………たしか、家の掃除をしてくれている、ハウスキーパーさんの1人、だったよね…………?」


シンさんが言うには、この家の掃除は、週に2回のペースで、ハウスキーパーさんにお願いしているそうだ。

数日前にも、わたしとシンさんがギルドに依頼の確認に行く直前に、10人位のハウスキーパーさん達がやって来て、簡単にだけど自己紹介をした。


(…………あの後シンさん、ハウスキーパーさん達を家に置いてギルドに行っちゃうんだもんなぁ…………)


あの時は、ビックリした。

どうやら、シンさんはそのハウスキーパーさん達を信頼しているらしく、この家のカギを預けているそうだ。


(…………まあ、現にこうして、高価な魔法書をネコババされなかった訳だし、シンさんの信頼は正しかったんだろうな)


そして驚いた事が、もう1つ。それは、ハウスキーパーさん達の仕事の速さだ。

わたし達がギルドに行って帰ってきたら、ハウスキーパーさん達はもう居なかった。

時間としては1時間も経っていないはずなのに、その短い時間で、この大きな家の掃除を終えてしまったらしい。


(…………そういえば、今日もわたし達と入れ違いで、ハウスキーパーさん達が来てたっけ…………)


前回の掃除では気付かなかったのか? それとも、前回はソファー下まで掃除をしなかったのか?

理由は分からないけれど、今日の掃除でソファーの下に魔法書があるのに気付いて、ローテーブルの上に置いて帰った、と。

きっと、そんな感じなんだと思う。


(だけど、どうしてソファーの下に魔法書が落ちてたんだろう?)


わたしの記憶にあるかぎり、この場所でシンさんが『収納(アイテムボックス)』から魔法書を取り出したのは、1回だけ。

わたしに、『収納(アイテムボックス)』と『障壁(シールド)』の魔法書を使わせてくれた時だ。


(…………そういえばあの時、シンさん、『収納(アイテムボックス)』から魔法書を一気に出して、半分近く床に落としてたっけ…………)


と、同時に、その前の出来事も思い出す。


(…………そういえばシンさん、魔法の適性を調べる水晶玉を取り出した時も、掌から溢れて落としてたっけ…………)


それを、わたしとシンさんとで1個ずつ拾って、そして…………そうだ! 最後の1個がソファー下に落ちてたんだ!


(…………まさか、その水晶玉と同じように、魔法書も1冊、ソファーの下に落ちてたって事?)


そうかもしれない。

そもそも、シンさんが魔法書を何冊出したのか、わたしは知らない。

わたしが数えた時は14冊だったけど…………でもそれは、床に落とした魔法書を拾い終わった後だった。


(…………もしかしたら、あの時シンさんが『収納(アイテムボックス)』から取り出した魔法書は、14冊じゃ無くて、15冊だったのかもしれない…………!)


そして、ソファー下に滑り落ちた魔法書に気付かないまま、わたしもシンさんも、全部拾い集めた気になっていた。

そう考えれば、辻褄が合う。


(…………って、理由なんて、今はどうでもいいよ!)


重要なのは、今わたしの手に、魔法書があるという事だ。


(もし、この魔法書に込められている魔法が、強力な攻撃魔法だったら、わたしは『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』に復讐する事が出来るかもしれない…………!)


わたしは逸る気持ちを抑えつつ、魔法書の内容を確認していく。

まずは表紙。魔法陣や魔法名は、黒色で描かれている。きっと、この魔法書に込められてる魔法は、『闇』属性なんだと思う。


(良かった。『闇』属性なら、わたし適性を持ってる)


次は、この魔法書に込めらている『凶化(バーサーカー)』がどういう魔法なのか、だ。


(たしかシンさん、魔法書の中に、魔法の詳しい説明が書いてあるって言ってたよね…………)


以前、『障壁(シールド)』の魔法書を使わせてもらった時の事を思い出したわたしは、『凶化(バーサーカー)』の魔法書を開く。


(……………………うーん…………。相変わらず、専門用語ばかりで、難しいなぁ…………)


だけど、だいたいの内容は理解出来た。

どうやら、この『凶化(バーサーカー)』という魔法には、使用者の身体能力を3倍に高める効果があるらしい。


(攻撃魔法というより、補助魔法みたいだけど…………それでも、使い方によっては強力な魔法だよね…………!)


だって、身体能力が3倍だよ!?

これなら、子供のわたしでも、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』とまともに闘えるかもしれない!?


(…………でも、勝手に使っちゃって良いのかな?)


早速、『凶化(バーサーカー)』の魔法を覚えようと、表紙に描かれた魔法陣の上に手を置く、わたし。

後は魔力を流すだけだったけど、わたしはそれを躊躇(ためら)ってしまう。


(…………たしか、魔法書って、凄く高かったよね)


シンさんが言うには、魔法書の値段は、込められてる魔法によって変わるらしい。

だから、詳しい額は分からないけれど、たしか『極・癒(グレート・ヒール)』の魔法書は、金貨200枚だった。

なら、この『凶化(バーサーカー)』の魔法書も同じ位か…………もしかしたら、それ以上の可能性もある。

それを考えると、シンさんに無断で魔法書を使ってしまうのは、躊躇してしまう。


(……………………でも、この機会を逃せば、わたしはもう、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』に復讐する事が出来ないかもしれない…………)


まがりなりにも、お世話になったシンさんに義理を通すか。

それとも、お母さん達の復讐を優先するか。


「…………………………………………」


ーー悩んで

ーー悩んで

ーーたくさん、悩んで


ーー結果、わたしが選んだのは、後者だった。


「……………………ごめんなさい、シンさん…………」


シンさんへの謝罪の言葉と共に、わたしは魔法陣に魔力を流していく。

途端に、光始める魔法陣。

光は、魔法陣の内側から外側へと広がり、次いで、外側から内側へと向かって、光と共に魔法陣が消えていく。


「……………………うん。これで、終わりだね…………」


光が全て消えたのを確認して、魔法書から手を離す、わたし。

途端に、わたしの中に罪悪感が襲ってきた。


(高価な魔法書を、シンさんに無断で使ってしまったんだ…………もう、後戻りする事は、出来ないね…………)


ーーパンッ


わたしは、自分の両頬を思いっきり叩く事で、気持ちを切り替える。

罪悪感には、見ないフリをする事にした…………。


「…………よし! これで残る問題は、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の居場所だけだね!」


…………でも、一体どうやって調べればいいんだろう?


(Sランク冒険者のシンさんなら、調べる手段が沢山あるんだろうけどなぁ…………。……………………ん? シンさん?)


と、その瞬間、わたしの脳裏に閃く物があった。


(…………そういえば、ギルドでシンさん、最後に何て言ってたっけ?)


たしかーー


『ありません。正直に言えば、今すぐにでも、『パァム』の村近くの洞窟に潜んでいる『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』を始末しに行きたいと思ってます』


「ーーっ!」


そうだ! シンさんはあの時、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の居場所を口にしていた。


(シンさんがわたしの復讐を手伝う気が無い事や、シンさん自身が『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』を始末する気だという事に気を取られて、気付かなかった!)


そして、『パァム』の村近くの洞窟という場所に、わたしは聞き覚えがあった。

それは、グリフォンとアイアンゴーレムの討伐の依頼を終え、ギルドに報告をしに行った時の事ーー

あの時、フィリアさんが持っていた依頼の取り下げに関する書類に、その場所の名前が書かれていた。


(もしかして、その書類に書かれていた、ゴブリンを退治してくれた傭兵団が、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』だったのかも…………!?)


以前、シンさんから聞いた覚えがある。『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』は、元は傭兵団だったと。

それに、先程ギルドで、フィリアさんがシンさんに、1枚の紙を見せていた。

わたしは『消音(サイレンス)』の内側に居たから、フィリアさんとシンさんの会話の内容は聞こえなかったけど、あの紙が依頼の取り下げ書類だった可能性は、充分にあるはずだ。


「ーーよし! そうと決まれば、早速この場所に行こう!」


幸い、わたしが住んでいた『ルル』の村と、『パァム』の村は近い。

道順は分かるし、『パァム』の村近くの洞窟にも、心当たりがある。


「ーーっと、その前に…………」


ーーピタッ


すぐに家を飛び出そうとしたわたしは、1歩を踏み出した所で立ち止まる。


「…………今日までお世話になったシンさんに、お礼を言わないとね…………」


たとえ、ウソにまみれた仮初めの物だったとしても、わたしはシンさんのおかげで、今日まで幸せに過ごす事が出来た。


「…………シンさんに会うつもりは、もう無いけれど…………。でも、せめて置き手紙ぐらいは残しておこう」


わたしは、メモを裏返すと、そこにシンさんへの感謝の言葉を綴っていく。


『短い間でしたが、お世話になりました。ありがとうございました。さようなら』


「……………………さようなら、シンさん…………」


その言葉を最後に、わたしは家を飛び出のだったーー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ