表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呼ばれた私と国宝級美貌の戦士達  作者: 白井夢子
第三章 さらに続く日常
143/147

03.シアンの母と姉とその仲間


痛い目に合わされているシアンの前で、ハルは気配を消していた。


英雄と呼ばれるシアンをあれだけ力強く押さえつける姉だ。「止めてください」とハルが間に入ったら、ハルも一緒に押さえつけられてしまうかもしれない。

それはちょっと――いやかなり怖い。

こういう時は「家族の団欒」と受け止めて、微笑ましいものを見ている感じで微笑んでおくべきだろう。


静かにシアン達の様子を眺めるだけのハルの前に、さらに人がやってきた。

もう一人の若い女だ。シアンの姉と同じ髪色と同じ顔をした、二人目の若い女だった。

シアンの姉は双子だったようだ。



「ママ!やっぱコイツここにいたんだ。コソコソ木の陰に隠れやがって、コイツ本当に変わらないわね」



『お母さんなんだ!』と、二人目の女の言葉で、シアンの頭を押さえつける若い女は、母親だという事に気づく。

英雄の母ともなると、歳を取らないのだろうか。

確かにメイズの母ピサンリも若かった。


「放せよ!」とシアンが母親の手を振り払ったところで、また二人の女がやってきた。

続々と人が増えてくる。集まった四人の女の背が高い。


人の魔力を全く感じる事が出来ないハルだったが、四人の女から漂うパワーが、圧倒的な強者を主張していた。英雄とも違う、力強い何かを感じる。

ハルは大人しく席に座りながら、さらに気配を薄めておいた。


気配を薄めたハルの前で女達がしゃべり出す。


「やっぱりここにいたわけ?シアンって本当にリアンと行動似てるわね。リアンもすぐこの席に隠れたがるんだもの。木の陰に隠れようとするなんて、本当に情けない弟だわ。やる事がセコイのよ」

「リアンの顔は私に似たけど、こういうセコイところは、あの人に似たのね。本当にうちの男どもはしょうがないわね」


今度の二人は今度の二人で、顔も年代もよく似ているが、こっちも親子のようだ。

そこにも驚きだが、それよりも気になるワードを聞いた。


「―――リアン?セルリアンさん?」


ハルの呟きに、四人の女の目がハルに向く。




「あら?あなたが黒戦士のハルちゃんね。大人しい子なのね。気が付かなくてごめんなさい。挨拶が遅れたわね。私はシアンの母のラピスよ。この子が娘のアクアよ」


「シアンの姉のアクアよ。よろしくねハルちゃん。ねえハルちゃん、この子と付き合ってるんだって?

もう少し考えた方がいいわよ。コイツ英雄とか言われて調子乗ってるだけのセコイ男なんだから」


「ハルちゃんはセルリアンとも会った事があるんでしょう?あの子も今朝帰ってるの。後で会ってあげて?

私はリアンの母のベロニカよ。ラピスとカフェを共同経営していて、私達4人で店を回してるのよ。この子は私の娘のサルビアよ」


「リアンの姉のサルビアよ、よろしくね。わ〜なんか思ってたよりちっちゃい子ね。リアンが気にいるのも分かる気がするわ。

まあ、あんな気が弱い男はやめた方がいいけど。今出てくる時も、「一人でこんな店回せるかよ」とか泣き言言ってたわよ。アイツ討伐者のくせに情けない男でしょう?」


「リアンも本当に変わらないよね。なんでうちの男どもはみんなヘタレなのかしら」





ハルは挨拶を返す隙を見つけられないままに、「本当にそうよね」「ホントそう」と四人の女が盛り上がっていた。


シアンを見ると、冷めた目で4人を見ている彼のおでこは赤くなってもいない。さすが英雄。国宝級美貌に一筋の乱れも見られなかった。


シアンが話していた「母親のカフェの共同経営者」は、以前会った事がある、シアンの幼馴染のセルリアンの母と娘だったらしい。親子で仲が良かったようだ。

メンズはメンズで気が合うのだろう。シアンとリアンが討伐でチームを組んでいた過去に納得しかない。


何も喋らなくても、みんなの関係性が見えてきた。

シアンとリアンの家は、女性が圧倒的に強いらしい。




「ハル。挨拶も済んだ事ですし、そろそろ私達は行きましょうか。こんないい加減な事を話す奴等の相手などする必要はないですよ。話も通じない野蛮な奴等ですから。

これ以上ここにいると、ハルに悪い影響を与えかねませんし、急ぎましょう」


話しながらシアンがハルに伸ばした手は、ガシッとシアンの母に捕まれた。

掴まれて―――そのまま窓際まで引きずられ、開けた窓から投げ出されてしまった。


「あ………」と、飛ばされるシアンを目で追うと、何事もなく着地していた。さすが英雄だ。


「さ、行きましょうかハルちゃん。あんないい加減な事を話す男なんて放っておいたらいいわ。

それに昨日ドンチャヴィンチェスラオ王子から、ハルちゃんをよろしくって電報が届いてね。朝から待ってたのよ。私達の店に歓迎するわね。

――あ、あなたがハルちゃんの護衛のミルキーさんね。あなたの事も聞いてるわ。あなたも一緒に来てちょうだい」


ハルと同じく存在感を失くしていたミルキーが、「はい……」と覇気なく応えていた。





賑やかにおしゃべりをする女達の歩きはとても早い。

シアンは母と姉にガッチリ掴まれて、引きずられるように連れられている。


どんどん小さくなっていく彼女達の後ろ姿を眺めながら、ハルはミルキーと一緒に歩いていた。


「ミルキーさん。ドンちゃん、シアンさんの家に連絡してくれたみたいだね」


「そうですね……。見張りを増やしてくれたみたいですね。私一人でハル様をお守りするのは、魔力に限界があるのではないかと思っていたのですよ……」


一人の護衛はプレッシャーがあったのかもしれない。

ホッとため息をつくミルキーの顔色が悪かった。もしかしてここまでの移動中も、何か魔法を使ってくれていたのかもしれない。


ピュウッと吹いた一陣の風が、ミルキーの柔らかな白い長髪を揺らした。髪が目に入ったのか、立ち止まったミルキーがぎゅっと目を閉じている。


さらに強い風がビュウツと吹くと、目をつぶったミルキーの細い体が小さく揺れていた。


ハルはミルキーに手を伸ばして、そっと背中をさすってあげた。なんだかとても可哀想に思えたからだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ミルキーさんってもしかしてぼ●ぼののシマリスくんみたいなキャラ? いぢめる?って小首を傾げながら言ってみてほしい。
ミルキーさん、1番感受性が強くて1番かわいそう。 そんなキャラで終わっちゃうの??
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ