表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイム・パラドクス  作者: 歌漣
Prologue
1/4

20日目「未来を明るく照らしたいのなら。」

少し闇深くありますが、ご愛顧願います。

また、同じことの繰り返しだ。


なるようにしかならないことを、

僕は誰よりも知っている。

経験から学べるものを、

僕自身が学ぼうとしていないから。


私に起こる不幸はみな、社会のせいなんかではなく

それに適応できなかった自分のせい

みんなができることを、僕はできない。

それ故に、人を傷つけてしまう。


周りはそれを軽率な行いとして、

その裏を知ろうともしない。

だが、それは仕方のないことなのだ。


そんな自分の認識は、まるで鏡を見るのと同じ。

鏡が映し出すありのままの僕を否定して

私はただ、誰かに合わせ理解者のように振る舞うことでしか、他人と関われない。


社会とは、集団の海である。

ふと、雨空を見上げた。先ほどまで曇りだった空は、やがて雲をより濃くして行く。

雨がポツリと、一つ一つの雨粒は量を増やし、地面へと降り注いで行く。

それぞれが赴くままに降り注ぐ雫の姿に、社会もこうあれたら。という願望を重ねる。


土砂降りの中、歩くのが好きだ。

雨は自分の姿を映すようで、それが真実だから。


自らの体に痛感を覚えさせることで、

心が軽くなる気がした。

カッターを手にし、腕を切る。

ドロドロに流れる血が、

お風呂のタイルを汚して行く。

それが日常茶飯事で、習慣と化した。

もう、いよいよ体が悲鳴をあげた。

痛いよ、痛いよと。初めはまだ動くだろうと鞭を打ち続けていたが、次第にそんな僕も

そうだよね。痛いよね。と向き合い始めるように

なった。


そんな傷ついた体を休める特別な日が

「今日」なんだ。

学校の校舎を上がり、扉を開けた。曇り続く広い空は変わらず自分を待っていた。

変わらず待っていてくれたんだ。と嬉しく思いながら

屋上のコンクリートで靴を脱ぎ、柵を乗り越える。このふちから一歩踏み出せば

もう楽になれる。そう体に言い聞かせ、息を整えた。


聞こえていた雨の音も、人々の喧騒も乗用車の音も、この耳にはもう届かない。

機能を閉ざし、生きる義務に解放されるように

私はその命を閉ざした。


――はずなのに。


心地の良い毛布の感触が一瞬、私を包み込んでいる。

その景色は、もう幾度と見慣れている。

朝を呼ぶ鳩の声 一階から二階へと呼びに来る

母親の声。

私は、この時に知る。


「僕、戻ってきたんだ」


これは私が遡る、たった20日の日常。


次回、第0話「未来を、明るく照らすには。」

読んでもらい、ありがとうございました。

もし、良いなと思った場合は、ブックマーク登録、感想

お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ