表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

大江戸中学校のマドンナ

「我が気絶している間に、まさかこんな大事になっているとは……」


「けど放課後まで気絶してるって単なるアホだろ(爆笑)それも立ったままとか弁慶かよ(笑)」


ほんと、自分にも驚かされる。

平成の弁慶かって話だよな。


(平成の……)


あ、今は平成じゃないのか。

僕は☓マークを長押しし、誤りを修正すると送信ボタンを押した。


「我を万成の弁慶って呼んでくれたまえ」


メッセージが送信されて、すぐに既読がついた。

が、しばらく待っても返信がこない。

エージは普段から発明品を造っているので、こんなすぐに既読がつくのは、珍しいことだった。

おそらく相当に面白がっているのだろう。


「じゃあ、裏番の泣き所を守る防具を造らなきゃな」


(ったく、あいつはホントに発明バカだなぁ)


「ふん、そんなものは不要だ。我のガーディアンに防御はすべて任せているからな」


そう送信するが、今度は既読がつかない。

きっと発明品の作製にとりかかっているのだろう。

僕はスマホの電源をオフにする。


ふと気になってカーテンを捲り、窓から隣の家を覗く。

僕と同じような外観の一軒家が見え、二階は明かりがついていた。

僕の家の隣には、学校の上級生が住んでいる。

二年生の女子生徒で、僕より1学年だけ上だ。


彼女の名前は獅子舞ししま聖子せいこ

端的に言えば、学校のマドンナ的存在だ。

戸校のマドンナだからスケ番なのかというと、もちろんそうだ。


だが……頭脳明晰で、テストはいつも満点。

運動神経もよく、喧嘩も強い。

道場にも通っているらしく、剣道の腕は師範代と並ぶとかいう噂だ。

正義感が強く、弱いものイジメしてる奴にだけ喧嘩を売るらしい。

ヤキ入れは一度もしたことないし、見かけたら逆にしてる側を成敗するらしい。


そして何より、容姿が人間の域を超えている。

もちろん、いい意味でだ。

ロングスカートにパーマのかかった茶髪。

制服の上からでもわかるほどのスタイルの良さ。


「ぶっちゃけ可愛いんだよなぁ……スケ番だけど」


正直、乱暴な女子は嫌いだ。

特にスケ番なんて苦手中の苦手だ(日々イジメられてたから苦手なのかもしれないが)。


しかし獅子舞聖子は違う。

性格は良いし、優しさで溢れている。


まだ僕が入学して間もない頃、校舎裏に呼び出され複数のツッパリたちにイビられていた。

そんなとき助け出してくれたのが、獅子舞聖子だった。

彼女は男相手にも容赦のない攻撃を繰り返し、都合5人のツッパリたちを追い返してくれた。

「大丈夫?」と声をかけられたのを今でも鮮明に覚えている。


以来、僕は獅子舞聖子ちゃんに片想い中である。

ちなみに、家が隣同士と知ったのは最近だ。

初めて知ったときは、運命すら感じてしまった。


(ほんと、童貞丸出しだよなぁ)


そう思いつつも、トキメかずにはいられなかった。

隣人という要素は、余計に僕の恋心が深まった原因でもある。


『パーイーン』


PINEでメッセージが届いた音が、オタク丸出しの僕の部屋に響く。

メッセージは、エージからだった。


「今すぐ僕の家に来てくれ!めちゃくちゃ凄いのが出来た!」


なんだ?

また発明品か?


正直、僕はあまりエージの発明品に興味がない。

こないだの制服もそうだが、微妙なものが多いと思ってしまうのだ。

たとえば銃型の携帯電話とか、盗聴器の仕込まれた靴とか。

銃型の携帯電話はリアル過ぎて警察を呼ばれたし、靴型の盗聴器は足音が邪魔でうまく聞き取れないのだ。


「行きたいところは山々だが、我は貴様のアジトを知らないのだ」


と無難な返信をしたところ、また珍しく即返信がきた。

位置情報が送らてたら、素直に今日は遅いからまた明日と断ろう。

そう考えていたのだが、メッセージは僕の想像とは異なった。


「迎えの車を向かわせたから、それに乗ってくればいいよ」


迎えの車?

そもそも僕の家の住所知らないだろ、と送ろうとしたところ、家のインターホンが鳴った。

こんな時間に宅配か?


「たくとぉー、なんかお友達の‥‥羊さんのペットの羊さんが来てるわよ」


羊?しつじ‥‥ってまさか!

僕は勢いよく階段を駆け下りると、家の外に出る。

すると玄関前には、黒いスーツに着た白髪の老人が立っていた。


「夜分遅くに申し訳ございません。私、エジソン坊っちゃまの執事を務めておりますひつと申します。坊ちゃまの遣いでお迎えに参りました」


老人は丁寧に頭を下げる。

本物の執事にもびっくりだが、名前にもビックリだ。

てっきりお母さんの聞き間違えかと思っていたが。


「ま、マジかぁー」


「ささ、こちらにお乗りください」


そう言うと、執事は後部座席のドアを開けると、入るように促した。

車は漆黒の艶のある、高級感があって細長いアレだった。


「マジですかー!?」


初のリムジンである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ