表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

3-2.野営

野営 イザベラ


 リョーマの側を離れ、野営の準備を始めた。

 必要な物は、シートに付いている。機体を屋根がわりにしても良いだろう。

コパイシートからも、サバイバルパックをとりはずし、機体下に降ろした。

 今までずっと、アイツと乗ってたのか。今までのフライトを、思いかえしてみた。

コパイの生物は従順で私に合わせようと、がんばっている感じを受けていた。

確かにアイツらしい。最近、好調というか、興奮している感すらあったのは、薬のせいだったのか・・・。


 リョーマの所へ戻った。「もう日が落ちる。今日は機体の下で夜を越そう。」

「俺はここでいい。」

「あれは一応、風よけになるぞ。」

「いいって。」苛ただしげに言われた。

ムっとしかけたが、薬が効いているのを思い出した。

「薬が切れるまでは、そっとしておいてやるから。大丈夫だ。」

「オマエがいると、ダメなんだよ。」

「私がキライだからか?」さすがにムっとした。思い返してみると、整備でも訓練でも、かなり振り回した。

 「荒い操縦だったのはすまない。でも、やらなきゃ堕とされてた。」

「違う!そんなんじゃない!」リョーマは叫んでから、ぱっと口に手をやった。やはり薬のせいか様子がおかしい。

「どういう事なの。」やさしい口調に変えた。

リョーマが驚いた様子をみせた後、再度膝をかかえて縮こまってしまった。

「お願いだ。ほっといてくれ。」

「危なくて、ほっとけないよ。」

 リョーマが傍目にも、葛藤しているのがわかった。が、ついに根負けしたらしい。こちらに顔を向け叫んだ。

「一緒にいると、オマエに殴りかかりそうなんだよ!」言うなり顔をうずめて丸まってしまった。

 言われた私は、キョトンとしてしまった。コイツがこんな事を言うなんて。

「そうか、やっぱり私は気にいらない女だよな。」

リョーマがばっと顔をあげた。「何言ってんだ、俺はお前が好きだぞ!」言ってから口を両手で覆った。

 「えっ・・・。」頭が真っ白になった。自分が、恋愛に関係があるとは思ってなかった。

「それは、薬のせいだったり?」

「違う。これに乗る前からだ。」

「そ、そうか。」後は、私がリョーマをどう思うかか。

そういえば、他よりも丁寧に整備をやってくれてたし、これに乗る前に、私を庇って殴りかかっていったりしてたな。好意はもてるけど、恋愛はどうだろう?

「私もキライじゃないよ。とりあえず、今晩はなるべく離れて過ごして、後の事は基地に戻ってからでいいか?」

「オ、俺でいいのか?」リョーマは驚いているようだ。


 翌朝、虫の羽音で目が覚めた。少し離れてリョーマが穏やかに寝ている。薬の効果が切れているようで良かった。

 「おはようございます。朝早くにすみません。」機体の影から、声がかかった。

ばっと、体をはね起こした。まだ、日が昇りきっていない感じだ。

「ずいぶん早かったな。少し待ってくれ。」急いで身だしなみを整える。

「あわてずに、落ち着いて。」

「心配すんな、そんなにあわててないよ。」機体の反対側へ向かった。

「こちらに、害意はありません。」

「何!?」少し離れた地面に、ドローンがいた。あれは・・・猿のもの?

 「ご無事そうで、よかった。」

私が唖然としている間に、話かけられた。ディスプレイはないがカメラ、スピーカー、マイクが付いているらしい。

 パニックになりそうなのを押さえて、落ち着いたフリで答えた。「おかげさまで。」

「はじめまして、シンドラーと呼んでください。」

「イザベラよ。アンタはあの降下船に乗ってきたの?」とりあえず、思いつきを口にした。

「いえ、あれは無人です。今、私は軌道上の、オベリスクにいます。」

なんとなくほっとした。


 「イザベラ。誰かいるのか?」リョーマから、声がかかった。

「落ち着いてこっちへきて、猿のドローンと話してる。」

「何!?」声のすぐ後にリョーマが、あわてて銃を持って出てきた。

「このドローンに武器はついていません。安心してください。」シンドラーから声がかかった。

 リョーマが私を見た。肩をすくめて答えた。銃をおろしてゆっくり近づいてくる。

「もう一人、いらしたんですね。」

私が二人を紹介した。

「何の用だ!?」リョーマが尋ねた。声が荒い。薬が残ってるのか?

「突然、墜落したので、パイロットが気になって。」

「なっ。」二人で驚いた。敵に心配された??

「他の機体も、撃墜したくせに。」リョーマがつっこんだ。

「あの方達は、基地にたどり着きました。」

「・・・。」殺してないと、言いたいらしい。


 「探査機で何を調べている。」リョーマは、尋問する事にしたらしい。

「地球環境を。」それは、以前の着陸から、既に解っている。

「何の為に。」

「私達は将来、地球へ降り立ちたいのです。」科学者の予想どおりだ。

「だめだ、許さないぞ。」リョーマが言った。いつもより攻撃的だ。やっぱり、薬が残っているのだろうか。

「まだ先の事です。今は結論を出さずにおきましょう。お互い、大使というわけでもないですし。」

私達は言葉を失った。では、この場はどうしよう?


 「異星人と共に暮らすのは、そんなに嫌ですか?友好的なSF作品もいくつか見ましたが。」

リョーマと顔を合わせた。うーん。そういえば、何が気にいらないんだろう。

「ゲートウェイを破壊し、宇宙進出を妨げている。」リョーマが切り出した。

うん、やっぱり敵だ。

「核ミサイルを、使用されては困ります。」

これは、あまり強く言えないな。

「領空侵犯、不法侵入だ。」

そうだ、敵だ。って自分で考えてないな私。

「この件については、おわびします。許可をとっていれば、あなたは納得しますか?」

「・・・。気に入らないな。」苦い顔で答えた。私はうなずいて同意した。


 「イザベラさんは、いかがですか?」

振られるとは思わなかった。

「私は軍人よ。戦えと言われれば、地球人とでも戦う。」思わず事務的に答えてしまった。

「では、個人的に。我々はどうすれば、友好的にしてもらえるでしょう?」

「えっ。」猿と仲良くする?思わず、リョーマを見てしまう。ヤツとだったら、好きと言ってくれたし、良くしてくれるし、今後もケンカしながら、仲良くやっていきたい。

リョーマが怪訝な顔をした。いけない、こんな場合じゃない。

「すぐにはわからない。私に何かしてくれるの?」

「話友達になる、くらいでしょうか。」

「まにあってる。」

「そのようですね。」


 と、ドカーンと爆発音がした。思わず身をかがめる。何事かと見渡すと、何かが煙を吐き出して、天へ向かって行くのが見えた。ロケット??

「驚かせてすみません。サンプルを打ち上げました。」

「何のサンプルだ?」リョーマが慌てて聞いた。

「土、水、空気です。」

「目的完了って事か。」

「ドローンの調査は、継続します。」

「させるかっ!」リョーマが再度、銃を向けた。

「待って!」言って自分で驚いた。両方が動きを止めている。

「もう、最大の目的は完了したんでしょう?シンドラー。」

「はい、ここで破壊されても、かまいません。」

「じゃ、もうちょっと地球観光させても、よさそうじゃない?」リョーマへ言った。

「そんな、気安いもんじゃないと思うがなぁ。」言いつつ銃をおろした。

「実のところ、このドローンには捕獲しに来た人との接触、という重要任務があります。」

この会話が、重要任務だっての!?

「これまで何人も接触していますが、こんなにお話させてもらえませんでした。」

もう何回目か、リョーマと顔を合わせてしまった。

「心配して見に来てくれた相手を、邪険にできなかったってことで。」私がリョーマへ言った。

「そう報告するのか。まぁ、こっちもいろいろ聞けたしな。」

「ありがとうございます。これで失礼します。」

ドローンが音をたてて飛び去った。


 「はぁー。緊張した。」リョーマが座りこんだ。

思わず笑ってしまった。「薬が効いてたんじゃないんだ。」

軽く睨まれた。「相棒を守るのは、あたり前だろ。」

「それは、頼もしいね。」そんな気もなさげに答えた。

「ちぇ、真剣なんだけどな。」リョーマは、うなだれてしまった。

「わかってるよ。ありがと。」しゃがみ込んで、頬にキスをした。

驚いて頬に手を当てるリョーマに、さっきの気持ちを告げた。


 朝日が差してきた。戻ったら、リョーマと猿の事を話してみよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ