表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハーフ・ヴァンパイア創国記  作者: 高城@SSK
第二章 緋と館編
28/239

12 赤い部屋

 裏庭に出るとすぐ、少年はティアを見つめてきた。


「あなたは、ルーシ人なのですか?」


 不意の質問に、ティアは言葉に詰まった。


「私はちがう気がします。ティアという名も聞いたことはない。どこから来たのですか?」


 少年はあくまで抑揚のない声音で訊いてくる。


「ちがう」


 と、ティアは素直に答えた。彼らにどのような情報網があるかは知らないが、ここで嘘を重ねてバレた時の方が心証が悪くなる。


「シフル領から来た」


 言うと、少年はティアをとがめるでもなく、無言でまた歩きはじめた、庇のある側廊づたいに中庭を回る。ティアはふと、前を歩く少年の背中に既視感を覚えた。いや、背中というより、歩き方だろうか。もっと言えば、少年の動きそのものが気にかかる。


 考えていると、少年は反対側の扉で立ち止まった。


「ここで待っていてください」


 そう言って、少年はティアを残してひとりで入っていく。一瞬ドアの隙間から目に飛び込んできた部屋の様子は、とにかく赤い、というものだった。壁から床までのすべてが赤一色で統一されていた。


 耳を澄ますと、かすかに話し声が聞こえてくる。数分後、「お入り」という声がドア越しに聞こえた。少年の声ではない。しわがれた老婆の声だ。


 入ると、やはり部屋は赤い。目がちかちかした。置かれている調度は東方の品々が多く、異国情緒にあふれていた。麝香(じゃこう)の匂いが部屋中に漂っている。


 正面中央に、老婆が座っている。杖を持ち、目深にかぶったフードの、窪んだ眼孔の底から瞳がぎらぎらと光っている。歳を重ね、皺だらけになった肌は木の樹皮のようだ。


「お座り」


 厳しい口調ではないが、どこか(あらが)いがたいものがある。ティアは言われるがままに老婆の前に腰をおろした。


『ほぅ、おかしな人間もいたものだ』


 ふと、イスラが感心するように言った。


『どういうことだ?』

『さて、な。まずは話を聞いてみよ』


 少年の姿はなかった。別の扉から出ていったのだろう。


「ここを()ぎ回っている、とクラウディアから聞いておる」


 クラウディアとはクラウのことだ。ティアはやや考えてから、


「嗅ぎ回っていると言われればそうかもしれないが、悪意はない」

「らしいの」


 老婆はあっさりとうなずいた。


「今の今まで、お前のことは見ておったでのう」


 楽しそうに告げられ、ティアは目を丸くした。


「はじめからオレを疑っていたのか?」

「お前に限った話ではない」


 驚くティアをよくよく見るように、老婆は瞳を細めた。


「なぜルーシ人と偽った?」

「事情がある。別にルーシ人でなくてもよかった。ここに置いてもらえれば何人(なにびと)でもいいと思って言った。事情といってもあくまでオレ自身に関することだ」

「坊主のように話しよる」


 老婆は甲高い声で笑い、


「なるほど悪意はないかもしれん。じゃが、珍しい相ではある。お前の言う事情とは、お前の影に潜む者と関係のあることかえ?」


 ティアは瞠目(どうもく)した。間違いなく老婆はイスラのことを言っている。


「……わかるのか?」

「それほどの力。わかるなと言う方が無理じゃ。お前自身からも人の気を感じぬ」


 ティアはこめかみに汗がつたうのを感じた。何者なのか、この老婆は。


「……珍しい相、とは」


 おそるおそるティアが訊くと、


()ずは凶相と言っておこうかの。稀有(まれ)な星の下に生まれついたものよ」


 老婆が答えた。その時──


「なーんかさぁ、それって怪しすぎるってことじゃない?」


 若い女の声がした。老婆の背後の机のむこうで、スグリの実(ベリー)が宙に上がり、落ちていく。


 部屋にはもうひとりいたのだと、ティアはこの時はじめて知った。


 机に足を乗せ、少女がふんぞり返ったように座っている。こちらを見もせず、天井を仰ぎながらスグリの実を指で弾いては、それを自分の口に放り込んでいる。


 同じ部屋にいながら、ティアは少女に気づかなかった。


 少女の気配の消し方が、それほど見事だったということだろう。


 癖のない黒髪を高いところで結い上げ、さきほどの少年同様、瞳は碧い。着ている服は東方風のそれを折衷(せっちゅう)したような造りで、上衣の長い裾から、健康的な肌を惜しげもなくさらしていた。


 この少女のことを、ティアは知っていた。


「カホカ=リュニオスハート……」


 気がつくとその名を口にしていた。が、その名を口にした時、少女の瞳に胡乱(うろん)な光が宿るのをティアは見た。カホカがこちらにスグリの実を指で弾いて飛ばしてくる。ティアが首を横に振ってよけた。次の瞬間、身を起こしたカホカが一足飛びに老婆の頭上を飛び越え、こちらめがけて迫ってくる。


「くっ……!」


 凄まじく鋭い蹴りがティアの頭を刈り取ろうとするのを、ティアは椅子ごと身体を倒して寸前でやり過ごした。かすめ、切られた髪先が宙に舞う。


「待て、カホカ!」


 ティアは後転して起き上がった。


「アタシをその家名()で呼ぶんじゃねぇ!」


 カホカが二度、三度と、その場で踊るように足踏み(ステップ)をはじめた。


 ──マズい!


 ティアはとっさに腰を落とし、両腕で顔の右側を防御した。カホカが反転し、こちらに背中を見せたと思った時にはもう、カホカの脚がティアの両腕に着弾している。この予備動作を知らなかったらと思うとゾッとするほどのキレだ。おまけに防御しているにもかかわらず、腕が折れるかというほどの衝撃である。


「やぁるぅじゃあん」


 ヒュゥと、カホカが口笛を吹く。


 トットット、とカホカが再び足踏みをはじめる。


「次は右かな、左かな、上かな、下かな。本気でいっちゃおうかな」


 ひひ、とカホカが笑みを浮かべる。愛くるしいまでの無邪気な少女の笑みが、ティアの眼には死神が微笑んでいるように見えた。


 カホカが反転しかけたとき、ティアの脳裏にある言葉が思い浮かんだ。


「やめろ()カホ!」

「んあ?」


 が、間に合わなかった。カホカの背中がティアの瞳に映る。


『右じゃ』


 イスラの声が聞こえ、ティアは両腕で防御する。が、受けきれず、


「流す!」


 鋭く言い、ティアは脚を両腕ですべらせつつ、自分もカホカと同じように反転した。カホカの身体がティアの回転に巻き込まれ、宙を舞う。壁に激突するかと思いきや、カホカは身をひねると、長靴(ブーツ)の底が吸いつくように壁に着地した。


「んんんんん?」


 何事もなかったようにカホカが床に降り、こちらに歩いてくる。殺気はなくなっていたが、カホカは半眼でティアの顔を見つめてくる。


「なんでお前がそのあだ名を知ってんだ?」


 カホカはティアの髪を掴むと、軽く引っ張った。それから確かめるようにティアの口を広げ、目を広げ、耳をつまんでくる。


「んんー……?」


 カホカは腕組をして、その場で考え込む。


「オレは、タオだ。タオ=シフルだ」


 言うと、カホカは「タオ?」とティアをひとしきり見つめた後、いきなり胸を()んできた。


「……これ、どこで買ったの?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ