表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
正継さんだって愚痴りたい  作者: Making Connection
14/24

「暗躍?する影」

戦国時代に来てみると1598年になっていた。

何度か来ているが、時間のズレのようなものが大きくなっている気がする。僕の時代では前回この時代に来てから3日くらいしか経っていないが、この時代はかなり進んでいる様に思う。

前回来たときが何年だったかはわからないからどれくらいの速度かはわからないが確実に時代は進んでいた。

正継さんと町中の様子や三成さんが人と仲良くできない話などの軽い愚痴の話をして帰ろうとすると正継さんが

「すみません、正澄が人と会う約束がありお送りできないそうです。まぁ、何度もおこし頂いているので道に迷われる事もないかと思いますがお気をつけてお帰りください。」

「大丈夫です、もう道も完璧に覚えましたから!」

僕は自信満々に答えた。数分後、これをかなり後悔するとも知らずに。


―数分後―

「あれ?ここはどこ?私は・・・・、とかふざけてる場合じゃないな。くそ、道に迷ったな。大見得きったから正継さんの所に戻るのは恥ずかしすぎるな。僕のこの城での知り合いは正継さんと正澄さんだけだしな。

正継さんの客って認識ではあるだろうけど、人払いされてるから他に人も全然いないしな、どうしようかな」

独り言ではあるが誰か声を聞いて駆けつけてくれないかと思った部分もあったが高望み過ぎたようだ。

物音の全くしない廊下を歩き続けているとかすかに人の声が聞こえてきた。声の主はどうやら二人であまり大きな声で話していない。僕は気づかれないように近づいていき耳をすませた。

「それで、上手く事は運んでいるのですか?」

「ご安心下さい。問題はありません。」

二人目の声は正澄さんだ。もう一人の声は聞き覚えがない。

その人が

「あの札に関してはそう長くは使えないものとお考えください。

効き目のある薬ほど高価だったり、副作用があったりするものです。自然の(ことわりを無視しているわけですから、大きな影響がないとも限りません。」

「承知しております。大谷殿のおかげで父もずいぶんと気が楽になっているようです。」

僕の話かな?そうであれば嬉しい話だが、それなら直接言って欲しいなと思った。もう一人の男が

「そうであれば問題はありません。

しかし、正継殿に気づかれないように十分にご注意下さい。

我々の計画だとバレれば彼はかなり怒るでしょうから。」

「承知しました。」

二人の話からこれは聞いてはいけない感じの話だと思い音を立てないようにその場を離れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ