表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セーラー服と雪女Ⅶ 新章③ 「雪子と雪村」そして本編へ  作者: サナダムシオ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/14

第拾壱話  次の段階へ

 度重なる連続時空ジャンプから、「照和の時間軸」に戻って来た雪子は、さすがに疲弊していた。


 彼女は実験ブースから出て来ると、すぐにシャワーを浴びて、ドライヤーで髪を乾かしながらベッドに倒れ込んだ。

 そしてそのまま死んだように眠った。


 しかし3時間程で回復し、ベッドから立ち上がった。

 これじゃあ、まるで「時空ジャンプ・ハイ」だな。

 雪子は自分でもそう思った。


 彼女はカロリーメイトをかじりながら、ソファーに腰かけて、これからの行動について考える。

「昭和の時間軸」の過去を探るなら、「昭和の研究所」の実験装置を使いたい。

 そこを起点にすれば、何かトラブルが起きても、保険が効くような気がするのだ。このアイデアは、理屈抜きの彼女の直感だった。


 まずこの「照和の時間軸」から、「昭和60年4月7日の日曜日」に飛ぶ。

 そしてその「昭和のラボ」から、両親の出会うところ、私が死ぬところ、雪村が1歳のころ、3歳のころに連続ジャンプして、その後「昭和のラボ」に戻ろう。


 全て滞りなく進められたら、一度「昭和」から「照和」に戻って来よう。

 雪子はそう決めた。

 これはまるで、「夢の中の夢」或いは「劇中劇」に入るような試みだった。


 因みに、クリストファー・ノーラン監督による映画「インセプション」や「テネット」の公開はそれぞれ2010年と2020年のことである。


 雪子は早速、戦闘服のセーラー服に着替える。

予備の服は常に10着、クローゼットの中に用意してあった。

 まず目指すは、「昭和のラボ」だ。

 約束はしておいたから、杉浦鷹志が出迎えてくれるはずだ。


 都合が悪ければ、雪村が代理で来るはず。

 ちょっと人遣いが荒すぎるかもしれないな。

 と、少しだけ雪村に悪い気がして反省しかける雪子。

 でも、報酬は充分あげてるからいいわよね?…そう思ったりもする。

 雪村だって、まんざらイヤそうじゃなかったし…。


 それに雪村は、私の変異体なんだから、いつか私の後を継いで、並行宇宙の謎を解き明かすような存在になるかもしれないじゃない。

 コレはその練習よ。そうよ訓練よ。いずれあの子のためになることだわ。だから、何も気をつかうこと無いのよ。彼女は結局、そう考えることにした。


 つまり雪子もまた「典型的な姉体質」なのだった…などと表現すると、「令和7年の時代」では、コンプライアンス的にアウトになってしまうのかな?

 まあ、コレはあくまでも「昭和」にまつわる物語なので、どうかお見逃しいただけたらと思います。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ