表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/20

第20話 なろう樹海の暗闘 ―閑話― ポイ爺に学ぶ ポイント評価方法!③

<< 続きっ >>


ポイ爺「ではレッスン開始じゃ」


ポイ爺「では今回は例としてワシのこの作品を例に射撃訓練を行うぞぃ」


――――――――――――――――――――――――


『ぽいの路』


作者    ポイ爺

連載中   全36部分

ジャンル  その他〔その他〕


掲載日      なろう暦535年 09月01日 20時06分

最新部分掲載日  なろう暦541年 02月06日 20時06分

感想       156件

レビュー     6件

ブックマーク登録 1820件

総合評価     6158pt

ポイント評価   1250pt : 1268pt

誤字報告受付   受け付けています※ログイン必須

開示設定     開示されています

文字数      109,000文字


――――――――――――――――――――――――


ソト原『(だ、弾痕まみれな作品だな……)』



◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇



ソト原「じゃあこの作品を撃てばいいんだな……」


ソト原「で、まず何をすればいいんだ?」


ポイ爺「まずは作品を読むのじゃ」


ソト原「分かった!」



――― ソト原 now reading ―――



ソト原「読んだ!」


ポイ爺「では次は『ポイント評価ボタン(標的)』がある場所を開くのじゃ」


ソト原「分かった! てっ? あれ?」


何かの違和感に気が付き戸惑うソト原。



◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇



ポイ爺「どうしたのじゃ」


ソト原「いや……ポイント評価ボタン(標的)がどこにも見当たらないんだが……」



確かに。ポイント評価ボタンを探して、いかにもボタンがありそうな『目次ページ』や『小説情報ページ』あるいは『第一話ページ』を開いて探してみたソト原であったが、それらのページのいずれにもポイント評価ボタンを見つけることは出来なかったのだ。


一体どういうことだろうか?



◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇



ソト原「くっ! ポイント評価ボタン(標的)は一体どこにあるんだ!?」


ポイ爺「落ち着くのじゃ」


ポイ爺「ポイント評価ボタンは『()()()()()()()()()()』に必ず設置されているのじゃ」


ソト原「え? そうなのか? まったく知らなかったぜ!」



そうなのだ。ポイント評価ボタンは『()()()()()()()()()()』に必ず設置されている。


だがそのことを新兵であるソト原が知らなかったのも当然と言えば当然と言える。なぜならなろう樹海においては志願届を提出すると運営様から自動的に(ポイント評価権)が配布されるが、その扱い方についてまでわざわざ教えられることはないからだ。


なろう樹海では『戦士自らが気が付く』か、あるいは『誰かに教えてもらう』でもしない限り、ポイント評価ボタンが何処にあるかについて知る機会など一切無いのだ……



◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇



ポイ爺にポイント評価ボタン(標的)の位置をレクチャーされ、早速最新話ページを開き確認しようするとソト原。だが、



ソト原「え?でも最新話ページの下の方を見てみても『ポイント評価ボタン(標的)』なんてどこにも見当たらないんだが……」


ポイ爺「おぬし、もしやPCではなく”スマートフォン”で見ているのではないのかの? スマートフォンの場合はポイント評価ボタンが折りたたまれて表示されておるから、まずはそれをクリックして開く必要があるのじゃ」


ソト原「むむむ、ややこしいな…… あ!あった!」



ポイ爺の親切丁寧なレクチャーによってソト原はやっとポイント評価ボタンにたどり着くことが出来たのであった。



◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇



ソト原「なるほど、ポイント評価ボタンの場所がこれだけ人目につかない場所に深く隠蔽されているとは知らなかったぜ」


ソト原「こんなにも難しいのなら『ポイント評価経験者がわずか22%しか居ない』というのもなんか納得だな……」


ソト原「では、照準を合わせてっと……、えっ?」


さらに何かに気がついたソト原。



ソト原「この『文章・文法評価』と『物語ストーリー評価』というのは一体!?」



挿絵(By みてみん)



ソト原の前に現れたのは『文章・文法評価』と『物語ストーリー評価』のボタンであり、それぞれ1~5のどれかを選択しなければならなさそうな雰囲気を醸し出していた……



◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇



ポイ爺「一般的に『ポイント評価ボタン』と呼ばれるボタンは、実は具体的に見るとさらに『文章・文法評価ポイント』と『物語ストーリー評価ポイント』の2つに別れておるのじゃ」


ソト原「なんだと……」


ポイ爺「それぞれに入った評価ポイントは小説情報ページでも確認できるし、評価した側の『評価をつけた作品一覧』での戦歴(リザルト)として記録されることになっておるぞ」


ソト原「そうなのか……、なんかややこし過ぎる気がするが……」


ソト原「ところで、『文章評価ポイント』と『ストーリー評価ポイント』はそれぞれ一体何ptぐらい入れるのが基準なんだ?」



◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇



ポイ爺「基準は無いのじゃ」


ソト原「え!?」


ポイ爺「()()()()()。これについては明確に運営様の指針がしっかりと示されておるから参考にするとよいぞ」



挿絵(By みてみん)



ソト原「……な、なるほど……、どれだけ弾を撃ち込むかはあくまでも自分で決めなくてはいけないのか……」



――――――――――――――――――――――――



……そうなのだ。


なろう樹海はあくまでも戦場。


そして(ポイント評価ボタン)は決して玩具(おもちゃ)ではない。


弾倉に弾を込める(ポイント評価数を選ぶ)』、そして『引き金を引く(評価ボタンを押す)』といった行為、弾数を決めるという()()には必ず()()が伴う。


無数の弾丸や砲弾が飛び交うこの戦場で起こった出来事はその全てが戦歴として残るのだ。


一発の砲弾がその作品の、あるいはその作品を投稿する戦士の運命を変えてしまうことも無くはない。


銃を撃つこと(ポイント評価)が出来るのはその責任を受け止めることが出来るなろう樹海戦士(アカウント保持者)だけなのだ……



――――――――――――――――――――――――



ソト原「(ぐっ……、お、重い……。銃を撃つということはこんなにも難しいことだったのか……っ!)」



◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇



ポイント評価のあまりの複雑さとその責任の重さに躊躇してしまったソト原。


しかしその時、




ゴゴゴゴゴゴッッッッ




ソト原「な、なんだ!? 地震か!?」



――――――――――――――――――――――――

いつも小説家になろうグループをご利用いただきありがとうございます。

現在、小説家になろうグループサイトのメンテナンス作業を実施中です。

メンテナンス内容の詳細は以下のとおりです―

――――――――――――――――――――――――



ポイ爺「こ、これは!! 運営様の『なろうメンテンス』じゃ!!」



そう。この地震はなろう樹海で不定期に起こる地殻変動(なろうメンテナンス)だったのだ。


地殻変動中は特に出来ることがないのでしばらく小休止する羽目となったソト原とポイ爺。



……そして数時間後



ソト原「あ! 戻った!」


ポイ爺「なろうメンテナンスは無事終わった様じゃのう。ではポイント評価レッスンのつづきを―」


ポイ爺「えっ!?」


何かに気が付き、困惑するポイ爺。その視線の先には



挿絵(By みてみん)



ポイ爺「ポイント評価ボタンが☆☆☆☆☆に変わっとる!!!!!!!!」



なんと!あの複雑怪奇で分かりづらかったポイント評価ボタンが、どこの誰がどう見ても分かりやすい、単純明快な☆ボタンに変化していたのだった!


しかも☆ボタンは最新話のみならず、すべての部分別ページの下部に設置されており、今後はわざわざ☆ボタンを探す必要も無くなったことは明らかだった!



◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇



ポイ爺「こうしてはいられん! 早速、新評価ボタンについての考察エッセイを投稿してポイントを、いや、()()()を稼がなくてはならん!」


ソト原「え!? じゃあ俺のポイント評価レッスンの続きは?」


ポイ爺「知らん! なろう樹海は戦場じゃ! 自分のことは自分でやるのじゃ!」


ポイ爺「ではさらばじゃ!」



そう言って呆然としているソト原を残し、ポイ爺は慌ただしく何処かへ去って行ってしまった……。



ソト原「……。まあいっか」



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆



結局今回は地殻変動によるポイント評価ボタンの改修という予想外の大イベントが発生したため、()()()を卒業することは出来ず、引き続き()()()なままのソト原だった。


だがなろう樹海において銃を撃つ(ポイント評価する)側の苦悩を体感し、その重みを少し理解したのであった。



― ポイ爺に学ぶポイント評価レッスン 終 ―

次回から本編に戻ります!



◇機能改修の詳細


挿絵(By みてみん)


【機能改修】評価フォームの機能改修のお知らせ - 小説家になろうグループ公式ブログ https://blog.syosetu.com/index.php?itemid=4126

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 良かった〜 ポイ爺の脅威は去ったな。 続編長らく出ていない様ですが、楽しみにしてます! セバ山、ソト原、ネコ崎......逝くなよ。
[一言] こんばんは。 このポイ爺の慌て様、まさにあの時エッセイ界隈で沢山更新された事象にそっくりで笑えました(笑) また続きを楽しみに待ってます!
2020/04/06 00:59 退会済み
管理
[良い点] え、古い評価について書いてある・・・と思ったら、まるでダンジョンの改変イベントのように、ポイント評価の改修の話に展開し・・・笑いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ