表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/173

5.悪鬼、死すべし

「温羅様っ、お帰りなさいま……ひっ!?」

「──悪鬼、死すべし」


 美しい花柄の着物をまとい、額に角を生やした若い鬼女が儚げな笑みとともに出迎えた瞬間、桃太郎は一切の躊躇なく、その命を〈桃源郷〉で斬り捨てた。


「キャアアッ!」

「みなさん! お逃げなさいッ!」


 その光景を目にした城内の鬼女たちが一斉に叫び声を上げる。桃太郎は幾多の悲鳴を浴びせかけられながらも、〈桃源郷〉の刃から滴り落ちる人ならざる黒い血を見ながら呟いた。


「──悪鬼、死すべし」


 桃太郎は死んだ目でその言葉を繰り返しながら、鬼ノ城の城内を歩き出すと、目についた鬼女を片っ端から斬り殺していった。


「"奥の間"には通してはなりません! "奥の間"にだけは!」

「ワァアアッ!!」


 鬼の角に花輪を飾りつけた鬼女が泣き叫びながら槍を握りしめて突進してくると、桃太郎は鬼女をいなしてから〈桃月〉にて心臓を一突きした。


「──悪鬼、死すべし」

「帰ってくださいまし! 帰って! ああッ──」

「──悪鬼、死すべし」

「これより先は、"奥の間"。あなたが人であるというのならば、これ以上の狼藉は──ウッ」

「──悪鬼、死すべし──悪鬼、死すべし」


 鬼女たちを斬り捌きながら前進していく桃太郎は、黒く血塗られた両手の仏刀で黒い太陽が描かれた黄金の屏風を斬り裂き、"奥の間"へと押し入った。


「お母さん、怖いよう……!」

「助けて……お父様……!」

「……くるな! くるなぁッ!」


 桃太郎は、清潔な寝具が並べられ、玩具が転がる"奥の間"を見渡した──そこには戦慄する母鬼が8人、そして怯える子鬼が12人居た。


「──ここにいるので全員か?」

「……ひっ」


 全身に返り血を浴びて白い軽鎧を黒く染めた桃太郎は、冷たい声で母鬼のひとりに告げた。


「──鬼の子供は、ここにいるので全員か?」

「……さようでございます」


 血の気の引いた母鬼が、子鬼を胸に抱きしめながら、桃太郎と視線を合わせずにふるえる声で答えた。


「──そうか。ならば、よかった。もう殺さずに、済むのなら」


 桃太郎は感情の乗っていない無機質な声で告げると、灰色に濁り曇った瞳で母鬼を見下ろした。次の瞬間、〈桃源郷〉の刃を振り下ろして、抱きしめる子鬼ごと斬り捨てた。


「ンギャっ!」


 母鬼の断末魔──その悲鳴を皮切りにして、"奥の間"に母鬼と子鬼の絶叫が鳴り響く。


 ──人ではない、鬼だ……赤い血を流す者は、ここにはいない。


 桃太郎は自身の心に言い聞かせながら、両手に構えた仏刀で逃げ惑う母鬼と子鬼らに次々と斬撃を見舞っていく。そして、またたく間に"奥の間"は、黒く染まった。


 ──私は日ノ本のために、鬼を退治しているだけ……ただそれだけのこと。


 母鬼と子鬼を斬りつける度にその体から噴き出す黒い血は、彼女らが鬼であることの紛れもない証拠であり、桃太郎を安心させる血の色であった。


「──悪鬼、死すべし──悪鬼、死すべし」


 桃太郎は仏刀を振り下ろし、振り上げ、突き刺して、母鬼と子鬼の殲滅を淡々と実行に移した。

 そして目につく限りの殺戮が完了した桃太郎は、両手に握る〈桃源郷〉と〈桃月〉の切っ先から滴り落ちる黒い鮮血を見ながら放心していた。


「…………」


 今は黒く染まっているが、本来美しくも神秘的な銀桃色の刃を持つこの刀は、鬼を斬ることに特化した仏刀。

 人を斬ろうとすれば、錆びついたなまくら刀のように刃が肉に引っかかって滑らず、とても使い物にならない。

 しかし、鬼ノ城に入城してからの殺戮では、なんの抵抗もなく、むしろ仏刀のほうから鬼の血を求めるようにスルスルと斬れていった。


「……悪鬼……死すべし」


 瞳から完全に光を失った桃太郎が大量の亡骸が転がる凄惨な"奥の間"の光景を見ながら呆然と呟くと、視線の端、間仕切りの影から子鬼が這い出てくるのを見た。


「……かか?」


 それは"子鬼"ではなく"赤子鬼"と呼べるほどの幼さであった。しかし赤子でありながら、黄色い目と紫の肌、そして額に生えた二本の小さな赤い角が鬼であることを明白に表していた。


「……かか、とと」

「…………」


 桃太郎は"奥の間"の惨状を目にして困惑する赤子鬼を見つめながら、亡骸を踏み越えて無言で歩み寄り、〈桃源郷〉を逆手に構え、その切っ先を赤子鬼に向けた。

 〈桃源郷〉の切っ先を不思議そうに見上げた赤子鬼を刺し貫こうとしたそのとき──腹から黒い血を流した母鬼がうめき声を発しながら起き上がり、赤子鬼に覆いかぶさるようにして倒れ込んだ。


「あぁ……! どうか、この子だけ……! この子の命だけは、どうかぁ……!」


 見るからに致命傷を受けながらも、瀕死の母鬼は赤子鬼をその体でやさしく包み込んで、涙を流しながら桃太郎に向けて懇願した。


「……この子は、いっとう幼くて……まだ物の善悪もつかへんのです……!」

「──鬼に善などあるものか」


 桃太郎は冷徹に言い放つと、〈桃源郷〉で母鬼の背中をザッと斬りつけた。


「ギヤ! ……に、逃げや、がんき……逃げぇ……」

「……かか」


 母鬼は残された力を振りしぼって己の体を持ち上げ、"がんき"と呼ばれた赤子鬼を逃がそうとするが、赤子鬼は母鬼と桃太郎の顔を交互に見ながら、困惑した様子で逃げようとしなかった。

 そもそも、この状況下においてどこにも逃げ場などないということは、母鬼も承知していた。


「……おねがいや……うちの子は、この子だけやの……ようやく産めたんや……」

「なにも言うな、頼むから、大人しく死んでくれ……これ以上、私の心を乱さないでくれ……」


 耐え切れなくなった桃太郎が本音をこぼすと、その顔を見上げた母鬼が黄色い目を大きく見開いた。


「……桃太郎ちゃん?」

「ッ!?」


 自身の名を呼んだ母鬼に桃太郎は絶句した。


「……そうや……桃太郎ちゃんや……ねぇ、うちよ……」


 母鬼の訴えに桃太郎は激しく動揺した。右の額から一本の赤い角が生え、瞳は鬼特有の黄色に染まっているが──しかし、その顔つきには確かに"見覚え"があった。


「黙れッ! 私に鬼の知り合いなどいないッ!」

「うち……花咲村の"おはる姉ちゃん"よ……!」


 声を荒げ、"見覚え"を受け入れることを拒絶した桃太郎に放たれた母鬼の言葉。

 その瞬間──青い海を背に、太陽に照らされながらほほ笑む"おはる姉ちゃん"の眩しい笑顔が桃太郎の脳裏を鮮明に駆け抜けた。


「ッ……アアアアッ──!!」


 激しく顔を歪め、喉が張り裂けんばかりに絶叫した桃太郎。〈桃源郷〉の聖なる刃で、"おはる姉ちゃん"と赤子鬼を同時に深く、切っ先が床に届くほど深く刺し貫いた。


「私にッ! こんなむごいこと、させないでくれぇッ……!」


 桃太郎はふるえる声でうめくように叫ぶと、〈桃源郷〉の刃を母子からズッと引き抜いて、ふたり分の黒い血をゴボッと床にあふれさせた。

 目を見開いて絶命した"おはる姉ちゃん"──そしてその腕に抱かれた赤子鬼は、体を丸めて完全に沈黙していた。


「……終わった」


 桃太郎はむせ返るような鬼血の臭いが充満した部屋で小さく呟くと、亡者のような足取りで"奥の間"を後にした。


「終わったんだ……鬼退治、終わった」


 桃太郎は何度もそう口にしながら、鬼女の亡骸が点々と転がる静寂に包まれた鬼ノ城の廊下を歩き、大扉を抜けて広場へと出た。

 そしてついに、大きな嗚咽の声を発しながら滂沱の涙を双眸から流し出すと、冷たい石畳の上に並べられた三獣の亡骸の前に勢いよくひざまずいた。


「ぐぁああ……ッ! 帰ろう……! こんなところ、いちゃいけない……いちゃいけないんだ!」


 とめどなくあふれ出る涙を三獣の亡骸に流し落とすほどに、光を失っていた桃太郎の瞳のほの暗さが洗い流されていき、本来の濃桃色の瞳の色に戻りつつあった。


「みんな、帰ろう……帰らないと」


 しばしの間、広場の中央で泣きじゃくっていた桃太郎はようやく落ち着きを取り戻すと、白犬、茶猿、緑雉の亡骸を両腕で抱え、よろめきながら立ち上がった。

 首領である温羅を失って鬼術が解けたことにより、開け放たれた鬼門をくぐり抜け、砂浜へと帰る。三獣の亡骸を船に乗せた桃太郎は、ふとあることに気づいた。


「……宝」


 桃太郎は呟いてから眉を寄せた。鬼門と同じく、城主を失った宝物庫の扉は開け放たれ、金銀の山が見えていた。


「宝なんて、どうでもいい……しかしもう二度と、鬼ヶ島にはきたくない」


 手を振って見送る村人たちの顔が脳裏に浮かんだ桃太郎。すぐにでも鬼ヶ島を離れたい衝動を押し殺すと、苦渋に満ちた表情で船を降りた。


「うう……ううう」


 鬼ノ城への道すがら、肩をふるわせてすすり泣く桃太郎のはるか頭上では、黒い太陽が赤い虚空に浮かび、冷たい光で鬼ヶ島を照らし出すのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ